今日は葦原で見かけたウグイスです。
ウグイスは日本列島とその周辺だけで見られる鳥だそうです。
世界的には分布のせまい鳥ですが、日本の中では、北は北海道から南は沖縄まで広く分布しています。
最近はホトトギスの声も聞かれ、ヘビなどの天敵も活発に活動していますから、ウグイスも大変ですね。
この時は、警戒の鳴き声ばかりで鳴いていました。
朝鮮半島南部・台湾・中国南部・インドシナ北東部・フィリピン北部に分布する。
日本では、北海道西部以南に分布、繁殖するが、本州北部では少なく、北海道ではまれな夏鳥。冬季南方に移動するものもある。
TL12㎝
今日は以上です。
最後までご覧いただき有難うございます。
日本では、北海道西部以南に分布、繁殖するが、本州北部では少なく、北海道ではまれな夏鳥。冬季南方に移動するものもある。
TL12㎝
今日は以上です。
最後までご覧いただき有難うございます。
ウグイス、とっても可愛いですね。
昔母から、ウグイスの声は聞こえても姿を見るのはほとんどムリだと聞かされていたので、こうしてウグイスの写真を見るとすごいなぁと思います。
貴重な写真をありがとうございます😊
いつもアクセス&コメントをありがとうございます。
ウグイスは他の鳥より1日の内に鳴く回数が多いらしいですよ。
でも藪の中や茂みなどが好きなので姿は見られない事が多いですよね。
私も初めは鳴き声だけで、見たこともなかったです。
バードウォッチングを始めて、鳥ばかり見ているので鳴き声をや動きをもとに目撃するという感じです
貴重と言っていただいてありがとうございます
子供の頃はまだ野鳥保護法が厳しくなくメジロを鳥モチで捕まえていました
自宅で鳥籠で飼っていました
ウグイスも山の沢に霞網を仕掛け下から追い出し捕まえていました
1週間位鳥籠に慣れるまで鳥籠を暗くし慣れさせました
時期がくると「ホゥ~~ホヶキョ~~ホゥ~~ホヶキョ」と澄んだ声で鳴いていました
するとメジロが「チィチュクチュ~~」と谷渡りと此方では呼んでいた鳴き方をします
ウグイスとメジロの澄んだ声で共演がはじまります
その鳴き声を聴くのが最高の楽しみでした
トンビも飼いました
当時はゲームも無く遊びと言ったら山に出かけて山菜採りなどでした
何となく春先に撮られたウグイスよりも羽並みが悪いような感じがします。お疲れでしょうか。
託卵に狙われ、蛇にも卵が狙われおちおちしていられないですね。
応援してあげたくなります。
アクセス&コメントをありがとうございます。
トリモチや霞網で捕まえたのですか。
メジロの鳴き方にも谷渡りというのがあるのですね。
カラスは聞いたことがありますが、トビを飼っていたのは初めて聞きました。
トビも飼っていれば懐くのでしょうか?
母方の祖父もメジロを飼ってすり餌をやっていたと母から思い出話を聞いた覚えがあります。
今となれば山菜取りも野鳥を鳴かすことも高級な遊びって感じがします。
貴重な思い出を書いていただいて有難うございます。
アクセス&コメントをありがとうございます。
ウグイスの♂は数羽の♀と番い、天敵の番もしないといけません。同種のライバルが縄張りに入ってきますし、子育てを直接的に手伝わなくとも大変そうですよ。
ホトトギスが来る頃には2回目の繁殖をする時期らしいので既にやつれているかもしれませんね。
この日は久しぶりに大きくて長い青大将を
見ました。キジ♂が突いていましたよ