微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

感じるだけの世界

2024-07-17 04:49:01 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
感じる
五感で感じる世界
知識の世界
雲を見て壮大さにうわ~となったり
形を見ていろいろ想像したり
水の流れる音に心地よさを感じたり濁流の音に不安を抱いたり
五感や知識をから想像する世界
時には目に見える現象や聞こえてくる音などから畏敬や不安恐怖を゙感じることも
それらは全て言葉で現せる世界
スピリチュアル的事象も言葉で現せる世界
現実の世界には様々な決まり事や法則推測等々がありますがその全てを駆使しても説明できないこともありますがそれもまた奇跡や怪現象等として表現されます
もう一つの世界があることを気づいている人もいるのかな
言葉ではあらわせない世界
言葉の無い世界
五感で感じることはできない世界
説明しようにも説明できない世界
形の無い世界
人間の知識では説明できない世界
知識を必要としない世界 
しいて言うなら五感とは別次元で感じる世界
過去も未来もない時間もない世界
まずは五感で感じる世界今ここに戻り今ここを生き
次に思考を止めて感じる世界を楽しんでみる
思考を止めて感じてみるといい
感じる世界を楽しんでみませんか
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-07-16 20:57:08 | 
久しぶりに紅く染まった夕暮れを見ることができました
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
真実はひとりひとり違うのです
答えはその人の中にあります
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のケアは答えを教えるのではなく時間をかけて回復を待つことがたいせつ

2024-07-16 04:31:40 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
待つ
気づきを待ちます
話しを聴いていると何が問題なのかが推測できます
どのように行動すれば良いかもわかります
心が元気ならそのまま伝えますが心が弱っている状態では負担になります
わかっていてもできないこともあります
まずは心の回復を待ちます
思いを聴き続けるとともに
今できること、できていることを支えます
時間をかけてゆっくりと一歩一歩をを積み重ねていきます
問題の解決を急ぐのではなく解消を待つのです
心のケアは答えを教えるのではなく
気づきを待ちます
心の回復を待ちます
時間をかけてゆっくりとその時々の思いを聴き続けます
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-07-15 21:01:46 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
同じ目線で語り合うことで
本音は語られまはす
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はタイミング執着を手放した時に新たなご縁は用意されます

2024-07-15 04:40:41 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
雨の日が続いています
お蔭で気温は
昨夜も今朝も暑くはなく
エアコンも扇風機無しでも
眠れます
日中も時々除湿をかけるくらい
身体も徐々に湿度や暑さに順応してきているようです
タイミング
出会いはタイミングなんだと思う
御縁もまたそう
なので一期一会をたいせつにする
今日という日は今日しかない
その時その機会を逃してしまって
後悔することもありますよね
なんであの時と
後5分早かったらとか
後5分遅かったらとか
なぜあの時言わなかったのか
なぜあの時動かなかったのかと
全てはタイミングなんだと思う
タイミングが合わなかったんだよね
縁が無かった
何を言いたいのかと言うと
タイミングが合わなかったことに執着しないことだと思うよ
あの時と思うかもしれない
タラレバと言うよね
また
人間万事塞翁が馬とも言う
何が良くて何が悪かったかは誰も予測できない
その時は後悔しても後であれでよかったと思うかもしれない
あの時の失敗があったからこそいい意味で今がありますと言っているかもしれない
必要な御縁ならつながり
そうでないのなら自然に消えていきます
人生はタイミング
その時々に必要な御縁があり
そして消えていく
執着を全て消した時に必要なものは自然と用意されます
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
平和でありますように
良い一日を 
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-07-14 20:47:43 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
心にやすらぎと静寂を
ひとりひとりの心にやすらぎと静寂が訪れる時に
この世はやすらぎと静寂の世界となります
心にやすらぎと静寂を伝える
これが私の使命
おつかれさま
良い夜を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ここに生きていることを実感する

2024-07-14 13:06:58 | 
日常の何気ない風景に魅入られることがあります
キーワードは日常

今ここに生きている
そのことを感じでみるといいですよ

いつでもどこにいても
今ここを感じてみることです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己とともに生きることで内面の幸福を得ることができます

2024-07-14 05:00:52 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
小鳥の元気な声が聴こえてきます
朝を告げる音
心地よい目覚ましの音です
早朝の涼しさに目覚めも眠りも心地よくさせてくれます
なんでもないことに感謝できることはありがたいことです
幸せは内面の中にある
外に求めることで落胆や時には怒りさえも湧いてくるのでしょう
自己でさえ思いどおりにならないのにましてや自己以外のものが思いどおりになることはないのです
求めるのなら自己の中に
まずは自己を自己の理想に近づけます
なんのためにそうするのか
自己が自己を認めるために
自己が自己を誇りと思うために
自己の生き方で
他者に伝えます
自己をみつめることで自己にある内面の弱さも強さも知ることができます
心も身体も自己をコントロールしようとすると時にはゆがみが生じます
まずは自己の心と身体に聴きます
自己に聴き自己と語り自己の良き理解者となります
自己とともに生き自己とともに歩み自己の良き理解者となる時に自らが理想とする生き方を実践できます
幸福は内面の世界にあり
自己をみつめ続け
自己の良き理解者となり
自己とともに生きるときに
内面の幸福を得ることができます
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-07-13 19:56:03 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
美しい夕空を今日も見ることができました
美しいと感じる心があることにも感謝
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく食べてよく飲んで夏を乗り切りましょう(熱中症予防)

2024-07-13 12:42:53 | 
午後にかけて気温は上がっています
が木陰は以外と涼しく暑さをしのぐことはできます
湿度が高いので水分補給は必須
高齢者に熱中症が多いのは体温の上昇を感じる感覚が鈍っていたり、体温調節能力も低下しまた喉の渇きを感じにくくなっていたり、身体に水分を保持する機能も低下していたりするからです。
口から入る水分補給とはお茶や水もそうですが食事に含まれる水分量も換算します。高齢の方は食事量も減っています
適切な水分補給は食間や食前にこまめに摂ることです。また主食だけでもいいのでしっかりと食事を摂ることです。よく食べてよく飲んで夏を乗り切りましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒やしは内面の世界にあります

2024-07-13 03:47:37 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
梅雨空の合間に晴れ間が
暑くてもお陽さまはいいなあと思い
ずっと晴れていたら雨降らないかなと思うのだろう
自然は気まぐれ
人間の思うようにはならない
そんな自然とつきあっていかなければ
梅雨明けに待っているのは猛暑と誰かが言っていて嘆いていた
今は梅雨空を楽しもうよ
この空の下で精一杯生きていく
何があっても自然とともに在るのだから
自然のリズムを狂わしたのは人間の営みなのだから仕方が無い
これだけ地球の姿がおかしくなってきていても人間は自然に寄り添うことなく自分たちの世界で自分たちの都合の良い生き方を選択してしまっているのだから
地球の声を聴こう
自然の声を聴こう
地球のリズムに関係なく動く経済と言う仕組み
私達が生きている地球は蝕まれて行っているのだから
地球も一つの生命体です
地球の声を聴いてみるといい
人も一つの生命体
心の声を聴いてみるといい
身体の声を聴いてみるといい
一日に一度自らの心や身体と会話する時間を作りませんか
自らの心や身体をいたわることです
自らの心に優しく身体にも優しく
癒やしは内面の世界にあります
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-07-12 20:11:16 | 
大きく深呼吸して
一日の心の中を解放します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
夜更けの空はおどろおどろしい
眠りにつくまで
今日を楽しむ
おつかれさま
また明日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱに導かれて

2024-07-12 11:19:16 | 
雨と風のいたずらかな
公園の遊歩道に葉っぱの道しるべが
どんなときも楽しみを見つけるといいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やすらぎを与えやすらぎを伝えることを喜びとする

2024-07-12 04:48:46 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
雨は続きますが
朝晩の気温が下がっているのが救い
早朝は涼しく
多少の雨なら傘をさして歩くのもまた良き経験
けがれなき心
最近出会った方です
まだこういう方もいるのだなと心が洗われます
他者を否定せずただ他者の幸せを祈ります
言葉には輝きがあります
話していても心がやすらぎます
花を愛し空を愛し信仰に生きる方
心の輝きを感じることができます
人の心の中には愛されたいと思いがあります
愛したいと言う思いもあります
生まれてからの環境や経験によって心にはいろいろな思いが入りこんでいき心にある輝きを閉ざしてしまうのかも
やすらぎの輪を作っていく
それぞれが自らの心にやすらぎを与えるとともに他者にもやすらぎを与える
やすらぎを与えることを喜びとする
やすらぎを与えるために生きる
やすらぎを伝えるために生きる
そこに生きる喜びがあります
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒やし心を支えます
心の声を伝えませんか
平和でありますように
良い一日に
いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさま

2024-07-11 20:00:10 | 
大きく深呼吸して
すう息はく息を意識します
大きく伸びをして
緊張した身体をほぐします
空っぽの心とほぐれた身体で
夜を過ごします
心に惚れる
澄んだ心
ひたすらに信じる心
一点の曇りもない心
心が洗われます
おつかれさま
また明日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする