地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

台風が接近している

2024年05月28日 | 身辺雑記


 今年の台風第1号が発生したと、つい先頃報じられた。その台風が接近しているという。

 今日は全国で雨、そして線状降水帯が発生して災害も心配と報じられている。被害の少ないことを、心から念じる。私の住む岡山でも、起用の午前中は激しい雨の予報。大雨警報も現在出されている。

 絶賛安静療養中の身だが、今日は今年の「松竹特別歌舞伎」公演の会場であるハレノワの下見に参加しないといけない。

 初めての会場、そして何しろ広い会場であり、しっかりとした準備が求められるので、今日下見をさせていただく予定。

 なので、激しい雨とならないことを願っている。お野菜やお花には嬉しい雨だが、私は雨はそんなに好きではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高齢者の主張」投稿を

2024年05月28日 | 展覧会・講演会


 私がお役をいただいている岡山高齢協が主催して開催し、20年以上の長い歴史を持つ「高齢者主張大会」の「高齢者の主張」を、現在絶賛受け付け中だ。

 人生100年時代と言われる中で、高齢者のみなさんは社会の様々なステージでご活躍されている。その一方では、社会保障や年金の改悪などによって、高齢者にとってもとても生きづらい世の中となっている。

 そうして中での思いや主張、さらには生きがいなどを「高齢者の主張」(1600字以内)として投稿して欲しい。7月15日の締め切りだ。是非とも、投稿をお願いする。

 各界でご活躍の選考委員の先生方の審査で、最優秀賞1編(賞金1万円)、優秀賞5編(賞金5千円)が選ばれ、11月17日(日)の「高齢者主張大会」で報告していただく。

 そして、1000円の投稿料が必要だが、全ての投稿作品を掲載した冊子を応募者全員にプレゼントされる。それは、「自分史」ともなる。みなさんの投稿を心からお待ちしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンブラー部の仲間入り

2024年05月28日 | 身辺雑記


 ある時、スタバで「タンブラー使用」が促されていた。「タンブラー部」等という言葉が登場していた。過日、部屋の片付けをしていたら、そのスタバのタンブラーが見つかった。なので、過日持参して使用してみた。

 するとどうだろう、スタバから以下のメールが届いた。「タンブラーをご利用いただきありがとうございます。これであなたも『タンブラー部』の仲間入り。ビバレッジ購入時にタンブラーをご利用いただき、Web登録済みスターバックスカードでお支払いいただくと利用回数に応じてベアリスタが成長していく様子をお楽しみいたた゜けます」。

 こんなシステムまで運用しているスタバは、改めてスゴイと思う。ただ、私はフェイスtoフェイスを大切にしたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする