
2022/5/27-29で四国一周旅行してきた話の最終回です。
5/29の朝に宇和島駅を出て、宇和島から伊予大洲駅へ移動し、伊予大洲駅から観光特急「伊予灘ものがたり」に乗車しました。
「伊予灘ものがたり」への乗車はキロ47形時代に1回だけありましたが、4月にデビューしたばかりのキロ185系「二代目伊予灘ものがたり」で2回目ということになります。
JR四国の観光列車というと、以前はキクハ32形のトロッコ列車と、アンパンマン列車、まれに団体臨時列車「アイランドエクスプレス四国II」が走るくらいでした。そこへ、肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ食堂」や、JR東日本の「TOHOKU EMOTION」が2013年に登場。食事を楽しむ観光列車が走るようになったことを踏まえ、2014年にJR四国もキロ47形「伊予灘ものがたり」を登場させました。これが大変好評で予約が取りずらい状況だったので、その後はキハ185系改造の「四国まんなか千年ものがたり」「志国土佐時代の夜明けのものがたり」を登場させることになりました。
一方でキロ47形「伊予灘ものがたり」は元々休車だった車両を改造して走らせていたくらいで、老朽化が進んでいたため、今年後継のキロ185系「二代目伊予灘ものがたり」が登場したというところです。


下灘駅へ到着。ここでしばらく停車時間があり、記念撮影を楽しむ時間となりました

以前は2両編成だったので、ホームに収まっていたのですけど、3両編成化により松山側はホームから溢れてしまいました


伊予大洲側では代わる代わる記念撮影をしていました


駅名標を入れて

待合室前のベンチは健在でした
下灘駅を出ると、次の伊予上灘駅でも長時間停車。こちらは列車行き違いのためでした。


伊予上灘駅でキハ54形と行き違いに


構内踏切より撮影した「伊予灘ものがたり」

伊予上灘駅の駅名標

伊予上灘駅は3両以上入るホームでした
伊予上灘駅を出発すると、やがて列車は伊予市駅を通り過ぎ、松山駅へ到着しました。ここで観光特急の乗車は終了です。
お土産を駅で買って、帰りの特急「しおかぜ」に乗り、四国を後にしました。

松山駅に到着

高架化工事がようやく進展してきていました

停車中の普通列車7000系

松山駅のアンパンマン駅名標


一旦改札を出て、お土産を買って戻ってきたところ。2000系「宇和海」が停車中



8600系「しおかぜ」「いしづち」が到着。これに乗車します


N2000系「宇和海」が到着したため、松山駅名物特急縦列停車と、さらに隣のホームに2000系「宇和海」という特急3本状態になりました



帰りの8600系「しおかぜ」の半室グリーン席。なお、「バースデーきっぷ」の有効範囲は児島駅までなので、そこから先は別途グリーン席特急券を購入しています

瀬戸大橋を渡り、四国から離れます

岡山に到着
岡山に到着後は、新幹線「のぞみ」に乗り換えて新横浜まで帰りました。
DMV、観光特急2本、路線バスにも乗り、3日間とは思えないほど濃い内容の旅行でした。
5/29の朝に宇和島駅を出て、宇和島から伊予大洲駅へ移動し、伊予大洲駅から観光特急「伊予灘ものがたり」に乗車しました。
「伊予灘ものがたり」への乗車はキロ47形時代に1回だけありましたが、4月にデビューしたばかりのキロ185系「二代目伊予灘ものがたり」で2回目ということになります。
JR四国の観光列車というと、以前はキクハ32形のトロッコ列車と、アンパンマン列車、まれに団体臨時列車「アイランドエクスプレス四国II」が走るくらいでした。そこへ、肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ食堂」や、JR東日本の「TOHOKU EMOTION」が2013年に登場。食事を楽しむ観光列車が走るようになったことを踏まえ、2014年にJR四国もキロ47形「伊予灘ものがたり」を登場させました。これが大変好評で予約が取りずらい状況だったので、その後はキハ185系改造の「四国まんなか千年ものがたり」「志国土佐時代の夜明けのものがたり」を登場させることになりました。
一方でキロ47形「伊予灘ものがたり」は元々休車だった車両を改造して走らせていたくらいで、老朽化が進んでいたため、今年後継のキロ185系「二代目伊予灘ものがたり」が登場したというところです。


下灘駅へ到着。ここでしばらく停車時間があり、記念撮影を楽しむ時間となりました

以前は2両編成だったので、ホームに収まっていたのですけど、3両編成化により松山側はホームから溢れてしまいました


伊予大洲側では代わる代わる記念撮影をしていました


駅名標を入れて

待合室前のベンチは健在でした
下灘駅を出ると、次の伊予上灘駅でも長時間停車。こちらは列車行き違いのためでした。


伊予上灘駅でキハ54形と行き違いに


構内踏切より撮影した「伊予灘ものがたり」

伊予上灘駅の駅名標

伊予上灘駅は3両以上入るホームでした
伊予上灘駅を出発すると、やがて列車は伊予市駅を通り過ぎ、松山駅へ到着しました。ここで観光特急の乗車は終了です。
お土産を駅で買って、帰りの特急「しおかぜ」に乗り、四国を後にしました。

松山駅に到着

高架化工事がようやく進展してきていました

停車中の普通列車7000系

松山駅のアンパンマン駅名標


一旦改札を出て、お土産を買って戻ってきたところ。2000系「宇和海」が停車中



8600系「しおかぜ」「いしづち」が到着。これに乗車します


N2000系「宇和海」が到着したため、松山駅名物特急縦列停車と、さらに隣のホームに2000系「宇和海」という特急3本状態になりました



帰りの8600系「しおかぜ」の半室グリーン席。なお、「バースデーきっぷ」の有効範囲は児島駅までなので、そこから先は別途グリーン席特急券を購入しています

瀬戸大橋を渡り、四国から離れます

岡山に到着
岡山に到着後は、新幹線「のぞみ」に乗り換えて新横浜まで帰りました。
DMV、観光特急2本、路線バスにも乗り、3日間とは思えないほど濃い内容の旅行でした。