
朝は広島から「ひかりレールスター」で新山口まで移動しました。
新山口からキハ40で山口まで移動し、乗り継ぎのキハ40に乗るまで時間があったので、緑の窓口で聞いてみると、1ヶ月前に取れなかった下りの「SLやまぐち号」の指定券に空きが。団体客などのキャンセルが出た為に、乗車できました。
「SLやまぐち号」は1979年にSLの動態保存と観光促進を目的に国鉄が運転を開始したSL列車の草分けです。当初より、貴婦人C57 1号機が牽引し、一時はC58 1号機が補機として付いていましたが、故障によりC58 1号機は引退。その後C56 160号機が補機に付くようになり、今日は夏限定の重連運転の初日でした。
天候に恵まれた事も有り、下りの重連運転は沿線に大量の砲台(カメラ)が並び、マイテ49の連結もついた8両編成は順調に走破。津和野に予定通り到着しました。津和野からの折り返しは先頭にC57 1号機、後方にC56 160号機のプッシュプル運転。これも列車は順調に走り新山口に定時に到着しました。
しかし1等展望車マイテ49 2は言うに及ばず、「SLやまぐち号」の12系車内は豪華ですな。特に欧風座席車はびっくりしました。なお、写真は上り列車を仁保駅で撮影したものです。
新山口到着後は、明日錦川鉄道に乗車する為、岩国に向かいました。明日は台風が少々不安ですが、錦川鉄道と快速瀬戸内マリンビューに乗る予定です。
新山口からキハ40で山口まで移動し、乗り継ぎのキハ40に乗るまで時間があったので、緑の窓口で聞いてみると、1ヶ月前に取れなかった下りの「SLやまぐち号」の指定券に空きが。団体客などのキャンセルが出た為に、乗車できました。
「SLやまぐち号」は1979年にSLの動態保存と観光促進を目的に国鉄が運転を開始したSL列車の草分けです。当初より、貴婦人C57 1号機が牽引し、一時はC58 1号機が補機として付いていましたが、故障によりC58 1号機は引退。その後C56 160号機が補機に付くようになり、今日は夏限定の重連運転の初日でした。
天候に恵まれた事も有り、下りの重連運転は沿線に大量の砲台(カメラ)が並び、マイテ49の連結もついた8両編成は順調に走破。津和野に予定通り到着しました。津和野からの折り返しは先頭にC57 1号機、後方にC56 160号機のプッシュプル運転。これも列車は順調に走り新山口に定時に到着しました。
しかし1等展望車マイテ49 2は言うに及ばず、「SLやまぐち号」の12系車内は豪華ですな。特に欧風座席車はびっくりしました。なお、写真は上り列車を仁保駅で撮影したものです。
新山口到着後は、明日錦川鉄道に乗車する為、岩国に向かいました。明日は台風が少々不安ですが、錦川鉄道と快速瀬戸内マリンビューに乗る予定です。