2022/5/8のゴールデンウィーク最終の日曜日、都内ぶらぶらしてきました。
最初に行ったのは「ゆりかもめ」。たまに乗ることはあるのですが、わりと夜に乗ることが多かったので、昼間に乗るのは久しぶり。乗っても天気が悪いことが多く、最近はあまり写真を撮っていなかったので、今回天気もまずまずだったことから「ゆりかもめ」に乗るついでに、ずっと見るのをサボっていたお台場のユニコーンガンダムを見てきました。本来は昼間はユニコーンモードで開いていないはずの状態が、故障で常時デストロイモードになっていたのですが、写真撮るにはかえって好都合でした。
新橋駅で車内より。基本、新橋では隣のホームに列車がつくと、先にいた列車が発車するというダイヤになっている
汐留〜お台場の途中で車内より撮影。「ゆりかもめ」は車両の入れ替わりが早く、すでに初期型の7000系、増備車の7200系は全廃。現在は7300系、7500系の2種類が運行されている
お台場駅で降りたら、ユニコーンガンダムを見に行きました。
2017年に設置されたお台場のユニコーンガンダムは、本来なら昼間はユニコーンモードとして開閉機構を閉じたままのはずなのですが、この時は故障により開いた状態のデストロイモードに。
ただ、サイコフレームのライトは発光させていないため、白いだけの状態でした。本来のアニメの通りなら、サイコフレームの部分が赤く(のちに緑色に)発光しているのですけどね。
GWとはいえ、さすがに5年も経過するとそれほど注目されてもおらず、人出は少なかったです。
高さ19.7mのユニコーンガンダム像
ぐるっと周りを一周しながら撮影しました。カトキハジメ氏らしいデザインのガンダムですね
ガンダムを見終わった後は、歩いていけそうだなと思ったので、お台場駅の隣の東京国際クルーズターミナル駅(旧船の科学館駅)へ歩いて行き、終点の豊洲まで乗車しました。
東京国際クルーズターミナル駅
豊洲まで乗車
豊洲駅のホーム端の扉部分から撮影したゆりかもめの7500系
この後は有楽町線に乗り、江戸川橋駅まで乗ってから、都電の早稲田電停まで歩いて、都電に乗りました。
後編に続く。
最初に行ったのは「ゆりかもめ」。たまに乗ることはあるのですが、わりと夜に乗ることが多かったので、昼間に乗るのは久しぶり。乗っても天気が悪いことが多く、最近はあまり写真を撮っていなかったので、今回天気もまずまずだったことから「ゆりかもめ」に乗るついでに、ずっと見るのをサボっていたお台場のユニコーンガンダムを見てきました。本来は昼間はユニコーンモードで開いていないはずの状態が、故障で常時デストロイモードになっていたのですが、写真撮るにはかえって好都合でした。
新橋駅で車内より。基本、新橋では隣のホームに列車がつくと、先にいた列車が発車するというダイヤになっている
汐留〜お台場の途中で車内より撮影。「ゆりかもめ」は車両の入れ替わりが早く、すでに初期型の7000系、増備車の7200系は全廃。現在は7300系、7500系の2種類が運行されている
お台場駅で降りたら、ユニコーンガンダムを見に行きました。
2017年に設置されたお台場のユニコーンガンダムは、本来なら昼間はユニコーンモードとして開閉機構を閉じたままのはずなのですが、この時は故障により開いた状態のデストロイモードに。
ただ、サイコフレームのライトは発光させていないため、白いだけの状態でした。本来のアニメの通りなら、サイコフレームの部分が赤く(のちに緑色に)発光しているのですけどね。
GWとはいえ、さすがに5年も経過するとそれほど注目されてもおらず、人出は少なかったです。
高さ19.7mのユニコーンガンダム像
ぐるっと周りを一周しながら撮影しました。カトキハジメ氏らしいデザインのガンダムですね
ガンダムを見終わった後は、歩いていけそうだなと思ったので、お台場駅の隣の東京国際クルーズターミナル駅(旧船の科学館駅)へ歩いて行き、終点の豊洲まで乗車しました。
東京国際クルーズターミナル駅
豊洲まで乗車
豊洲駅のホーム端の扉部分から撮影したゆりかもめの7500系
この後は有楽町線に乗り、江戸川橋駅まで乗ってから、都電の早稲田電停まで歩いて、都電に乗りました。
後編に続く。