
昨夜は雨だった函館もすっかり快晴に。
朝は朝市で海鮮丼を食べ、キハ281系特急「スーパー北斗3号」に乗車し、大沼公園へ。一昨日、ちょうど下北半島が紅葉のピークでしたが、大沼公園は紅葉のピークを過ぎた晩秋と言う感触。しかし、晴天の為美しさは下北以上に感じました。写真左上が、大沼公園内の紅葉。写真右上は、遊覧船で大沼湖上から眺めた駒ヶ岳です。写真を見ればわかる通り、ともかく雲一つ無い快晴。ピーカンなんですが、秋なので日差しはきつくなく、非常に良い感じでした。
大沼公園をざっと見た後は、タクシーで流山温泉へ。流山温泉はJR北海道の子会社が経営する日帰り入浴施設です。入浴施設以外にレストランや小さなゴルフ場(パークゴルフ)があります。また、現在北海道で唯一(?)、200系新幹線が見られる場所です(駅ホームに隣接して3両が置かれてます。待合室代わり)。温泉は昼前に行ったんですが、盛況なゴルフコースに対してがらがら。多分、ゴルフしてから一風呂浴びるんでしょうね。温泉は温度が高すぎず、ちょうど良い感じでした。なお、あまり時間で、たまたまでしたが、DD51単機牽引の貨物列車も撮影できました(写真左下)。
タクシーで大沼公園まで戻って食事を済ませ、キハ183系特急「北斗8号」(写真右下)で函館まで戻ってお土産を購入した後、789系特急「スーパー白鳥28号」、E2系1000番台「はやて28号」で東京へ戻りました。これで、今回の旅行は終了。
さて、家に着いて日本シリーズを8回からTV観戦。携帯の電池が切れて、途中の展開を全く把握してなかったんですが、今日は中日の勝ち試合だったようですね。
朝は朝市で海鮮丼を食べ、キハ281系特急「スーパー北斗3号」に乗車し、大沼公園へ。一昨日、ちょうど下北半島が紅葉のピークでしたが、大沼公園は紅葉のピークを過ぎた晩秋と言う感触。しかし、晴天の為美しさは下北以上に感じました。写真左上が、大沼公園内の紅葉。写真右上は、遊覧船で大沼湖上から眺めた駒ヶ岳です。写真を見ればわかる通り、ともかく雲一つ無い快晴。ピーカンなんですが、秋なので日差しはきつくなく、非常に良い感じでした。
大沼公園をざっと見た後は、タクシーで流山温泉へ。流山温泉はJR北海道の子会社が経営する日帰り入浴施設です。入浴施設以外にレストランや小さなゴルフ場(パークゴルフ)があります。また、現在北海道で唯一(?)、200系新幹線が見られる場所です(駅ホームに隣接して3両が置かれてます。待合室代わり)。温泉は昼前に行ったんですが、盛況なゴルフコースに対してがらがら。多分、ゴルフしてから一風呂浴びるんでしょうね。温泉は温度が高すぎず、ちょうど良い感じでした。なお、あまり時間で、たまたまでしたが、DD51単機牽引の貨物列車も撮影できました(写真左下)。
タクシーで大沼公園まで戻って食事を済ませ、キハ183系特急「北斗8号」(写真右下)で函館まで戻ってお土産を購入した後、789系特急「スーパー白鳥28号」、E2系1000番台「はやて28号」で東京へ戻りました。これで、今回の旅行は終了。
さて、家に着いて日本シリーズを8回からTV観戦。携帯の電池が切れて、途中の展開を全く把握してなかったんですが、今日は中日の勝ち試合だったようですね。