tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

オレキシン受容体拮抗薬

2024-11-19 | weblog
 ベッドに入り寝付くまで10~20分ほどかかるのが睡眠が充足しているのだそうです。目を閉じてすぐに寝てしまうのは気絶しているようなもので、寝つきが良いのではなく、睡眠負荷がたまっている(睡眠不足)いる証拠。入眠まで30分以上かかっている場合は、寝付きが悪いと言えるそうです。

  睡眠障害にはこのような「入眠困難」のほかに「中途覚醒」と「早朝覚醒」があります。


 日本でよく使われるいわゆる「睡眠薬」はベンゾジアゼピン系もしくは非ベンゾジアゼピン系と呼ばれるもの(欧米ではほとんど使われないそうです。内服翌日に交通事故など起こしたら、処方医が訴えられる?)ですが、非精神科の医療機関で使われる睡眠薬の作用時間は数時間で後の二者には効果は少ないと思います。

 この日本で多く使われている睡眠薬は「眠くさせる」ものですが、ほかに「起きておくのをやめさせる」もの(この題名の薬)が使い始められています。これらは後二者にも有用と言われます。

 ただし、長く作用するものは当然朝方に「効きが残る」こともあります。



 睡眠にアルコールがよくないといわれるのは、飲酒後4時間ぐらいでアルコールの分解が進み、交感神経の興奮が高まりはじめ、さらに利尿作用も加わり覚醒に向かうようです。確かに早朝3~4時ごろに尿意で目が覚めることが多いのはこのせいなのでしょう。

 よく使われるいわゆる「睡眠導入薬」も作用点はアルコールも同じ。

 アルコールを毎日飲むのは身体(肝臓以外にも)よくないのはわかります。ですから非ベンゾジアゼピン系の毎夜内服も問題ありますよね → 認知症

 睡眠不足自体が認知症の原因にもなるといわれるので、難しい。こちらからも題名の薬(実際の名前はデエビゴとベルソムラ)が今後有用なんだと思っています。

 もちろん薬に頼らない基本的な日常生活の改善や睡眠衛生指導が先であるのは言うまでもありません。でもこれも実際には難しい。


「音のない理髪店」を読んで

2024-11-11 | weblog
 知人の知人の娘さんが作家の一色さゆりさん。そういうことで、これまで一色さんの作品が出るたびに私にもいただいておりました。

 一色さんは推理小説作家だと思っていました。これまでにもそれ以外の作品も読ませていただきましたが、やはり推理小説が主な作品だと。

 今回の作品はご自身のルーツである徳島の祖父母のこと、その祖父が日本で初めて、聴覚障害者(ろう者)で理髪店を始めた事を中心として、かかわりがあった人たちと「ろう者」に対するいわれなき差別を題材に書かれていました。



 普段は私も推理小説ばかり読んで、読むといいうよりストーリーだけを楽しんでいるような読書でしたが、今回は正直「感動」を覚えました。うまく書けないけど、ページをめくり読み進んでしまうのがもったいないと感じる玉条の一冊だと思いました。

              購入はこちらから 楽天 アマゾン




前島密 さま

2024-11-05 | weblog
 10月から郵便料金が変わりました。

 今日届いたハガキ、85円になったので封書で使っていた84円切手に1円を追加して貼られていました。私も63円切手は使い切っていましたけど、84円切手(色々と楽しい絵柄の)はたくさん残っています。

 届いたハガキのように、1円切手を購入すれば84円+1円で84円切手を活用しながらハガキを出すことができるのですが、写真のようになります。



 せっかくのかわいい84円切手の隣に「おじいさん」1円切手。こうなってしまうのです。

  ネットで探すと、カワイイ1円切手があるそうですね。ただ50枚じゃないと購入できないそうです(シール型のためバラ売りできない)まあ、50枚買っても50円だからなと、週明けに郵便局に行きます。

 私はハガキを結構使う事が多いので、こんな悩み。


 
 ありました、これです。これならまあ。



マイナ免許証

2024-10-29 | weblog
 ニュース番組で来年3月から、マイナカードと運転免許証が一体化すると報じていました。

 マイナカードと健康保険証の一体化(健康保険証がなくなる)については、色々めんどうなことを強いられてきた業種のひとりとしては、今度は「警察さん、頑張ってね!」です。あのマイナンバーカード読み取り機のようなものをを、すべてのパトカー・白バイに載せておかないといけないんでしょうからね。駐在さんもバイクでパトロールして、交通違反を検挙することもあるので、あのバイクにもね。



 あのカードを車で出かける時には常時携帯、何かのことで紛失してしまった時には、その対処にどのくらい「めんどうくさい」ことをしなきゃならないか?を考えると、うっとうしくなります。

 しばらくは今の運転免許証も使う事ができるようですが、免許証更新時の手数料が、マイナンバーの方が安いっていうのが、なんか進め方がいやらしい。 



ラスボス

2024-10-28 | weblog
 定期購読中のカーアンドドライバー誌です。今月の特集はスーパーカーでした。表紙を見て、今月もさっとページをめくっておしまいだなと思いました。地を這うように低く、超高性能そして高価格なスーパーカーには、「うおっ」とは思うけど、自分のものにできるはずなく、昔のスーパーカーブームの時にも強く興味は湧きませんでしたから。



 フェラーリ・ランボルギーニの次はポルシェです。まあ911ですので一応読んではみます。ここで興味がわいたのは、やっぱり今は電動化でポルシェももちろんなのですが、992の2型は(その中のGTSは)モーターで車輪を回す電動化ではなくて、T-ハイブリッドといわれるもの。ターボチャージャーの電動化というものでした。もう一か所にもモーターが使われている(8速DCT内で)のですがこちらのメカニズムは理解できませんでした。駆動軸をモーターで回すのじゃなく、こういうところの電動化というのもあるんだなと、「やっぱりポルシェは違うな」とちょっと嬉しくなりました。「まあ僕には関係ないけど」ね。

 「ラスボス」って言葉も知らなかったのですが、最後に登場した強敵という意味らしいですね。この992にはこの言葉が使われていました。


バイクに乗っている時が楽しいな

2024-10-17 | weblog
 頭がヘルメットで痛くなったり、セパハンでの姿勢で腰がだるくなったり、同じく両腕にかかる体重や、重いクラッチ操作で左手が痺れるようでも…。

 この頃は一回に20~30分ぐらいしか乗れないけど、でもその後も一週間ぐらいでヘルメットをかかえて車庫に向かいます。

 なんでこんなに楽しいのだろうと昔(高校生の頃)から思っていました。色々なことが思いどおりにならない時、バイクだけが自分の思いどおり(へたくそなのは自覚してましたから、それはないと冷静な自分もいて)になんて。

 バイクに乗る毎回、同じようなコースを同じような走り方で(自分では、スムーズに速くコーナーを抜けたいという気持ちはあるけど)ぐるりと回り、車庫に戻ります。コケないで帰ってこられたという安心感を感じながら、車庫シャッターのリモコンボタンを押して、バイクを中に入れメインスタンドを立てた時。ほっとします。今日もケガしないで帰ってこられた事に。 

 あと数年、タイマーはその時に向かい確実にカウントダウンが進んでいっています。



 ご病気のために連載は中止になるそうです。

 

コカ・コーラ

2024-10-11 | weblog
 先日「わかばカフェ」という近所のお店に入りました。平日の昼間は優雅にランチを楽しむご婦人ばかりです。

 数あるメニューから今回選んだのは「キーマチーズカレーパスタ」(だったかな?)お飲み物は、ランチでこのようなお店に入るとなぜかコーラをお願いすることが多いです。



 パスタとコーラが運ばれてきました。こちらのパスタは「生パスタ」で、確かに「もちもち」してますが、私はふつうのがいいなあ。コーラはグラスじゃなくて、懐かしい瓶がそのまま出てきました。これって190mlしか入ってなかったのですね。昔ホームサイズと言われたのは500mlでずいぶん大きく感じました。

 これから食事の時は炭酸飲料はやめておこう。おなか一杯になり食べきれませんでした(かなりおいしかったのに)

組閣

2024-10-02 | weblog
 読売新聞の編集手帳、朝日新聞の天声人語、産経新聞の産経抄などに比べてちょっと物足りないと感じている神戸新聞の一面コラム「正平調」ですが、今朝のはよかったなと思いました。



 石破さんのことではなくて、東海林さだおさんの「おでん」のお話です。「ひとつひとつはパッとしないけど…」のところです。

 東海林さんの「丸かじり」シリーズは何冊か読みましたが、「おでんの丸かじり」は読んでなくて、速攻でポチっとしました。



 今回の組閣での冷や飯の美味しい食べ方の指南って何のことだろう?



おのぼりさん

2024-09-29 | weblog
 3日ほど前、淡路島から神戸へ「おのぼりさん」のように、リニューアルした須磨シーワールドとポートタワーへ行ってみました。暑さは和らいだとはいえ、陽ざしはまだ強くて、これじゃ真夏は大変だったのだろうなと想像。



 ポートタワーはたぶん小学生のころにあがったような記憶がありますが、どうでしょう?見慣れた神戸の景色が、ドローンで見るような感じで結構よかったです。高さはともかく、展望室や通路はほかの有名なタワーに比べて狭いな。





 この辺り(中突堤)から淡路島行きの高速艇が出ていました。今は神戸港の観覧船がいくつか出てますね。

約束

2024-09-24 | weblog
 紳士協定、自主規制、(闇)カルテルとかってどう違うんだろう?

 「公正取引委員会からの通達により、これまでのような事(サービス)はできなくなりました」って言葉は10数年ほど前から私たちの業界ではよく聞きます。具体的には製薬会社が行うプロモーションの制限が厳しくなったという事。


 
 製薬会社からのノベルティーとしてはボールペンの頭に、マスコット人形がついているものも多かったです。つまらないといえばそうですが、結構楽しかったのに。今では製品の名前入り文房具(メモ帳やボールペンなど)も配布ダメ。メーカー名はいいとかですが…。

 自由競争、独占禁止法、寡占とかの関係っていうのもどうなんでしょうね。製品(薬剤の効能効果)の成績に差がない場合、それぞれが工夫したサービス提供により「好印象を与え」他競争会社のものでなく自社製品の販売増を目指すのは自由経済の基本じゃない?

 医薬品って特殊だから、そんなことより「安全性や治療効果だけで他社製品と差別化を計れ」ということなんだろうけど、自社製品と他社製品の直接比較したグラフや表(うちのは他社の○○よりよく効きますとか)は禁じられているのです(自社の旧製品との比較は可能)

 それじゃ、こちらはわかりませんよね。

 話がまったくそれてしまいました。あるサイトで軽四輪自動車のパワー競争で「自主規制64馬力」となってしまい、それの撤廃の方向はない(普通車の280馬力は撤廃されたのに)と書いてありましたので、こんな話になってしまいました。この記事自体はとても面白く、今もこんな競争があれば面白いのに。