みつけた
スクリーン・セイバーって本来の目的からすれば今はもう不要なものなのでしょうけど、ちょっと休憩中って感じで、スクリーンセイバーが動いていたらなにか嬉しくなります。
30年くらい前でしょうか、普通の人はNECのパソコン、流行に敏感だったり、クリエイティブ?な人はマッキントッシュを使っていたと思います。当然私は9801シリーズですが、マックの人のモニターには羽の生えたトースターがひらひら飛び交っていてうらやましかったです。ある時期にWindows用のアフターダークも発売され、フライング・トースターを楽しめる時期がありました。
ブラウン管のモニターがなくなり、自然とスクリーンセイバーは使われなくなり、フライング・トースターもマック用はずっと手に入ったようですが、Windows用は姿を消していました。
先日、何かの事でこの画面を発見。「Windows版」とあり、嬉しくなってダウンロード。以前のものとは少し動きが違うようにも思いますが、まさしくフライング・トースターでした。音楽も懐かしい。芝刈り機や猫が蝶を追いかけるのはマック用のみで残念でした。
スクリーンセイバーに After Dark という言葉を使うのもおしゃれでしたね。
ご興味のある方は写真をクリックして、リンク先からどうぞ。