tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

practice

2019-03-09 | weblog

 なんの練習かといいますと、デスモをN-VANに載せる練習です。なんどか行ってますが、これまでは自宅駐車場での やや傾斜したところでの積み込み(ラダーを登る角度が緩い)でした。

 平地でまだ載せたことがないのです。ここの傾斜は軽微でたぶん平地でもできると思ってましたが、今日初めて試してみます。

 これがやってみるとデスモの前輪はN-VANに入るのですが、最後の踏ん張りができない。仕方なく助走をつけて試しますが同じ事。結局はエンジンをかけ、半クラでじわじわと登ることで載せることができました。息切れと足がちょっとグラグラしてきました。降ろすときにデスモを倒しちゃうんじゃないかと心配になりながら。

 これは高速道路などで見かける道路標識。長い坂道で速度低下による渋滞を起こさせないために注意喚起のものだと思います。

 うちの駐車場は端にコンクリートブロックを重ねてあるので、それを利用し、どのくらいの傾斜なのか計ってみました。560cmの距離で19cm下がっていました。これだとたぶん19÷560×100=3.393%の傾斜、角度にすると1.943°になるようです。

 たったの2°の傾斜でこんなに力が必要(というかできなかった)ということにビックリ。自転車のサイトでみたのですが登りの傾斜が2°から4°になると必要な力は正比例して約倍必要になると書いてありました。

 外出時に積載が必要になったときは、その近くで斜面を探します。N-VANが必要になるときはデスモが動かなくなってピックアップするときですから、たぶんエンジンはかからないでしょうから。