今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

尾瀬ハイキング

2015-08-16 21:14:17 | 旅行

3日間、スマホから投稿してみました。 メンドーで長文は入力できませーん

 

お盆休みの3日間、尾瀬へ行って来ました。

遠かったわー。 移動の時間が長過ぎて疲れる。

だいだい、尾瀬って何県にあるのか よくわかってなくて、

ガイドブック探すのも、天気予報見るのも、どこにあるの~って感じでした。

今回は新潟県の奥只見湖を船で渡り、越後口から入って歩き始め、

泊った山小屋は福島県、そして県境を越えて群馬県の沼田口で歩き終わるという、

3県にまたがったコース。

尾瀬はねー、あの湿原の中を延々と木道が続くイメージだけで行くと、大変な目に合います。

沼山峠・白砂峠・鳩待峠と、上り下りもとっても多かったです。

歩き始めてすぐに雨が降り始め、レインスーツを着ての歩き。

この格好って去年の栂池と同じじゃん、と思いながら・・・

去年は、「この雨の中歩くの  ホントに」 って感じだったけど、

その経験があったから、今回は動じませんでしたよ

それに、歩かなきゃ山小屋まで行けないし

 

翌日は晴れて、朝もやの中、行動開始。 この時の気温16℃。

 

ここが、よくポスターになる 水芭蕉の群生地なんだって。

残念ながら6月の花です。 その頃はメチャ混みらしいです。

 

池に映った逆さ燧ケ岳(ひうちがだけ)

 

ということで、遠く海外へ行かなくても、

日本にも世界に負けない美しい場所があるんじゃない? という、尾瀬への旅でした。

コメント

雨のち晴れ

2015-08-15 14:57:24 | 旅行

昨日はずっと雨に降られて、スマホではまったく写真が撮れませんでした。
昨夜の宿泊は山小屋

夕食はこんな感じ


そして今日は快晴
6時から行動開始!!!

さ~て、どこでしょう?

今、大阪に向かってま~す。

コメント

船、またバス、その後は…

2015-08-14 09:56:36 | 旅行

お天気イマイチで、テンション下がる今朝です。


これからは、電波が届かない地域に入って行くそうです。
なので、また明日!!

コメント

今日は乗り物ばかり(^^;

2015-08-13 21:39:28 | 旅行



電車を降りたら、ひたすらバスに乗って、

マイナスイオンたっぷりの中を散策して、今日は終わり。




明日に備えて、早めに寝ます。
ではまた明日。

コメント

夏休み~!(^^)!

2015-08-12 09:14:37 | 日々のこと

今日から 5連休

明日から ちょっくら出かけます

そこで、スマホからのブログ投稿にチャレンジしてみようと思っています。

さて、私がどこにいるか、写真から想像してくださ~い

コメント

群青

2015-08-12 09:09:01 | 日々のこと

Face book での同級生探し。

卒業アルバムから、何人かの名前を検索して、

同じクラブだった、とっても個性的な名前の男子がヒットしました。

同姓同名の人がいないし、出身地が合ってるし、高校もそこだったと思うし、

間違いないかなーって思うんだけど・・・

UPしてる写真が暗い

今、どんな生活なのか、どんな性格なのか・・・

何もわからないのに連絡するのは、ちょっと怖いかなー って感じ。

で、友達申請はしていません。

で、もう これで懲りたので、同級生探しは あきらめて 終わりにしようと思います。

また、ご縁があったら、いつか会えるでしょう。

 

こんなにも同級生探しをしようと思いたったのは、

きっと 今練習しているこの歌に影響されてると思います。

震災によって離ればなれになってしまった 福島県南相馬市の中学生たちが作った詩に

音楽の先生が曲をつけたそうです。

 

   あぁ あの町で生まれて 君と出会い

   たくさんの想い抱いて 一緒に時を過ごしたね

   今 旅立つ日 見える景色は違っても

   遠い場所で 君も同じ空 きっと見上げてるはず

      「またね」と手を振るけど 明日も会えるのかな

      遠ざかる君の笑顔 今でも忘れない

   あの日見た夕陽 あの日見た花火 いつでも君がいたね

   当たり前が幸せと知った

   自転車をこいで 君と行った海 鮮やかな記憶が

   目を閉じれば 群青に染まる

      あれから2年の日が 僕らの中を過ぎて

      3月の風に吹かれ 君を今でも想う

   響けこの歌声 響け遠くまでも あの空のかなたへも

   大切なすべてに届け

   涙のあとにも見上げた夜空に 希望が光ってるよ

   僕らを待つ 群青の町で

      きっとまた会おう この町で会おう 僕らの約束は 消えはしない 群青の絆

  

よかったら 来年1月のコンサートで聴いてください 

 

ということで、Face bookは、このままほっておくか、閉じるか、どうしようか考えています。

必要もないのに、個人情報をあけっぴろげにしておくのもねー。

いつか誰かが私を見つけてくれることに期待する

  

コメント

ゆずとコーヒーのブリオッシュ&ブルーベリーローフ

2015-08-11 23:37:40 | 教室パン

 パンハイセミナー2

コーヒー味の生地にゆずカットを練り込むって組み合わせ、すごいと思う。

でも、全然見えないけどホワイトチョコも入ってて、その味にゆずは負けるんだけど。

牛乳と卵黄もたっぷりで、ケーキのようです。

 ブルーベリーローフは白生地とブルーベリー生地を重ねてクルクル。

もう少し薄く伸ばして、あと一巻きした方が可愛いかったかなぁ。 

コメント

からすみ~♪

2015-08-10 21:03:52 | 日々のこと

1000円だというので、楽天で取り寄せました。 

ちょっとしかないけど、2人家族なので、こんなもんで・・・

いろいろ参考レシピがあったけど

スライスして並べただけ~

チビチビ齧りながら頂きました~

コメント

「レ・ミゼラブル」

2015-08-10 00:18:47 | 音楽

観てきました~、2年ぶりの レ・ミゼ

前回はフェスティバルホールで、今回は梅田芸術劇場。

舞台幅も客席も狭い分、ギュッと凝縮したパワーがぐんぐん感じられました。

学生たちが革命で、一人ひとりスポットを浴びては銃弾に倒れるシーンは、

やりすぎちゃうん と思うくらいの迫力でした。

マリウスが、革命で死んだ友達を悼むシーン、

そして先に逝った人々がジャン・バルジャンを迎えに来るシーンは感動。

子役たちもとっても上手でした。

映画の録画してあるので、お盆休みにもう一度見てみようっと

 

コメント

音楽家の打上げって?

2015-08-09 10:58:54 | 音楽

昨日はお友達の出演するコンサートに行ってきました。

たまには文化的なことにも触れさせなければ・・・とオットを誘って

声楽・ピアノ・ヴィオラ・フルート・サックスと、たくさんの方が出演され、

ドレスを見ているだけでも楽しい

知らない曲がたくさんあって、また、「生きてる間にあと何曲と出会えるだろう

と思ってしまいました。

できるだけたくさんの美しい曲に巡り合いたいものです。

それは本でも風景でも、そうなんですけどね。

 

終わってホールを出てから、

私のお友達は代表者なので、

「これから打上げで、いろいろ手配して、気も使って・・・大変」 という話をすると

オットが、「ああいう人達の打上げって、おしゃれな店探して優雅にするんやろうなぁ」

でも、私はそのお友達の素顔や生活も知っているので、

「でも~、あの人たちもドレス脱いだら、案外フツーやと思うけど・・・」

「でも、居酒屋ではないやろ」 「そやな」

なんて会話をしながら、私たちは居酒屋で夕食をいただいて帰りました

 

そして今日は「レ・ミゼラブル」 行ってきまーす

コメント