今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

本番はやっぱり70%

2021-12-12 21:54:52 | 音楽

終わりました~。ピアノ教室のクリスマスコンサート

コーラスの演奏会の時、たびたび感じることですが、

昨日のリハーサルの時の方が良かった・・・とか

1週間前の方が上手く歌えていた・・・とか。

本番で100%を発揮するのはなかなか難しい

それは重々わかっていたので、そんなに過度に完璧を求めてはいなかったんだけど、

やっぱり70%でしたね。

小犬のシールとともに、舞台にたった「子犬のワルツ」

ゆっくりな、どんくさい子犬になろうと思っていたのに、

疾走しまくって、何度もつまづいて転んだ小犬となりました。

左手がついていってないのに、右手の暴走が止まらない・・・

ミスは全部、左手のミスタッチです。

それってやっぱり緊張してたって事なのかな。

順番が近づいても全然ドキドキしなくて、

これで終わる~みたいな感じだったので、全然 緊張してないと思ってたんだけど。

ただ、後で動画を見ると あまりわからなくて、うまくごまかせてる。

ま、それじゃダメなんだけどね。わかる人にはわかるしね。

1曲を仕上げることの大変さが身に染みた経験となりました。

 

選んだ衣装はこんなの。

ウエストがゴムのを選んだら、弾いてるうちにだんだんずり上がってきました

髪はやっぱりまとめた方が良かったね。

 

さ、気を取り直して、今年もあと半月、いろんな事、片づけていきますわ

コメント

虫歯なし

2021-12-11 20:38:26 | 音楽

毎年12月に行っていた歯科での健診

昨年はコロナのため行きそびれてしまったので、2年ぶりです。

おかげさまで、虫歯はなし、歯石だけ取ってもらって終わりました。

そして、いよいよ明日はピアノのクリスマスコンサートです。

ここ数日、一回こっきり弾き直しなし、の練習をしています。

本番では、2回目ってないからね。

もう、ジタバタせず、これが今の私の実力~~~を披露してきます。

 

今日からマンションのエントランスにクリスマスツリー

毎年 同じのだけど

そして友達からいただいたルピシアのお紅茶クリスマス版。

あっという間だね~ 一年

コメント (2)

ボーナスいただきました

2021-12-10 23:49:06 | 日々のこと

アルバイトの身分だから、そんなたいした金額ではないんだけど、

これが人生最後のボーナスになるのか~と、今日気がつきました。

オットの退職の時には、その数年前から あとボーナス何回だから、

いくら貯金できるか、って綿密に考えてたんだけどね。

まぁ、ホントに辞められるかどうか・・・って半信半疑だったからかな。

今のところ、貫く方向です。

子ども達と過ごせなくなる事はホントに寂しいけど、

母の状況に加え、毎夕食後ソファで眠ってしまう自分の体力を考えると、潮時だなと思うので。

気持ちで動いてくれるベテランと、何事も公平を要求する若手との両方から

愚痴を聞くのにも、ホトホト疲れたし~。

オットは来年も無事、契約社員として働き続けられるとのことなので、

専業主婦を楽しみたいです。

最後のボーナスの使い道は、ゆっくり考えます。

コメント

まだ最後じゃない収穫

2021-12-08 10:37:38 | ベランダと室内の植物たち

おかげさまで、陽当たり抜群な我が家のベランダ。

今朝はこの子たちを収穫しました。

さすがに、赤くなるのに随分時間がかかっていましたが、

まだ、こんな子たちも日々成長中。

南国の花、ハイビスカスも頑張ってます。

明日から3日間、作品展で、保育士たちは今日は最後の仕上げで大変。

なので、私は最遅出で、今から出勤して夜8時まで事務所番です。

夕食は、お湯ポチャとレンチンで準備済

コメント (2)

メープルナッツのプッシュドノエル&寅ちゃん

2021-12-05 18:52:16 | 教室パン

パン教室のクリスマスレッスン 4講座目

毎年 12月に、翌年の干支のデザインのバンが出てきます。

寅ちゃんはメロンパン、中はカスタードクリームとあんこです。

この以外な組み合わせがなかなかいけるというクチコミを聞いて、受講してみました。

目と口は冷めてから・・・

なんか、チョコペンの絞り方がイマイチで、あまり可愛い子にはなりませんでした。

メープルナッツのブッシュドノエルは、メープルピーカンシートを年輪のように巻き込み、

それだけでも十分美味しいのに、

試食では、クリスマスポストークという、

メープルシロップにひたし、バター+砂糖+卵+アーモンドプードルを塗り、

ナッツやパールシュガーを飾って焼いたものをいただきました。

もちろんそれはそれは美味しいですが、この悪魔のようなカロリーのものを

作る勇気がないので、家では、スライスしただけで食べることになると思います。

 

昨日、今日と作ってきたパンは冷凍できるものはしていますが、

早く食べた方が美味しいものは、そのまま。

毎日 甘いパンにおわれ、このまま年末年始に突入となると、いつダイエットできるのやら

こうなることはわかっているのに、毎年、教室の戦略にまんまと乗せられています

コメント

シトラスショコラのパネトーネ&クリスマスツリー

2021-12-04 22:37:48 | 教室パン

クリスマスレッスン 3講座目

教室では、焼きたてで熱くて、粉糖もアイシングもすぐ溶けてしまうので、

家に持ち帰ってからのトッピングです。

このクリスマスツリーは三角のデニッシュ生地に切れ目を入れてねじるだけという

意外に簡単な成型。

隙間から見える緑色は抹茶クリーム。

可愛いし、美味しいけど、カロリーはすごいんだろうなぁ。

パネトーネは、仕込み水がヨーグルト、卵黄、はちみつと、結構 濃いんだけど、

シトラスの名の通り、レモンの皮、オレンジカット、レモンカットというフィリングで、さわやか系。

夏に作ってもいいかも。

 

昨日の、和歌山の地震、私の職場では震度3。

私は椅子に座っていたので、グラ~グラ~と、右に左にと揺れたのを感じました。

でも他の保育士や子ども達は、リズムをしていたので、誰も気付かず

私一人で、「余震に注意して」と園内走り回ってました。

園長がいなかったので、たいしたことなくてホントに良かった

 

コメント

黒糖マロンシュトーレン

2021-12-02 20:50:31 | 教室パン

5日間 寝かせたシュトーレンを切ってみました。

まわりの粉糖コーティングは控えめにしたので、すっかり溶けています。

今年のシュトーレンはあっさり目。

どっしり感がなく パンのようで、私はこういうのはあまり好きじゃないんだけど、

ところが・・・食感が軽いと、一切れでは足りなくて、

お代わりしていくらでも食べられちゃう。

つまりこれって、美味しいってこと

黒糖の香りはあまりわからないけど、マロン感はたっぷりです。

 

ピアノのサロンコンサートのプログラムが出来上がりました。

私は第3部の25人中22人目。

前の人はディズニーで、後の人は韓国ドラマのテーマ曲です。

その間に挟まれて子犬のワルツって・・・

私も、鬼滅の刃の曲とかにすれば良かったかな

いや、でも、ショパンyearだしね

 

コメント (2)