TOLITON's WEB SITE

日記中心
 
情報提供(アニメ・映画・美術関係)

交流

もうひとつのHP作り 近日公開予定!

2003-09-30 22:44:00 | 徒然なるままに
9月30日(火)

今日は、もうひとつのHP作りに悪戦苦闘した。
今年の1月30日にこのHPを立ち上げてから9ヶ月が経った。
ソーラン隊のHPも立ち上げようと計画してからは半年も経ってしまった。
先日、今更ながらHP作成のマニュアル本を買ってきて、あれやこれやと頑張ってみたものの、なかなか思うようにことが進まない。
なんとかとりあえずのページだけは作ってみたものの、今度は表示されない。
半日がかりで、何とか、24時間以内には表示できるところまで言ったが、本当にこれでよかったのだろうか???

それにしても、HPって奥が深いというか、自分でやろうと思うとほんとに、専門用語からシステムの仕組みから分かっていないと先に進まない。
自分のPCの基礎知識を付けるためにもはじめたことなので、徐々にでもいろんなことが出来るようになって、コンテンツの方も充実させていきたいと思う。

『もどっておいで 私の元気!』今日手術の友人に送るエール!

2003-09-30 22:26:00 | 徒然なるままに
9月29日(月)

今日は、HPで知り合った友人の手術の日だ。
昨日入院。前日の日記には授業参観の様子が書き込まれてあった。

HP上での出会いだから、直接会ったことも、声を聴いたこともない。
でも、彼女のHPには明るくて、人をほっとさせるような、彼女に人柄を彷彿とさせるような楽しいコンテンツがたくさんある。
日記も、彼女の故郷の言葉で書かれたものがあり、同郷の人でなくても、充分癒されるページである。
9月に入ってから、その抱腹絶倒のような日記に、「疲れる」とか、なんだか弱気な書き込みが増えてきていた。
気になっていたのだが、ついに、今月末に手術することになったという知らせがあったときには本当にショックだった。
主婦が入院するとなると、家のことや、子ども達のことなど、自分の体と同じぐらい気にかかることがいっぱいある。その上、彼女は仕事にも全力投球な人だ。入院直前まで病む体をおして頑張っていた。
家で一人でいると不安が増してくるから、働いていた方が気がまぎれたのかもしれない。

「麻酔から覚めなかったらどうしよう・・・」と不安がっていた。
今頃はきっと、麻酔が覚めて、傷口が痛んでいる頃だろうか・・・。痛みながらも、麻酔から目覚めたことでほっとしているかもしれない。

一日も早く元気になって、いつもの生活に戻れて、また楽しいHPの復活させてくれることを心より祈るばかりだ。

彼女に紹介した詩をここに改めて書き込み、手術の成功と彼女の健闘を祈る。


   『病気』

 あなたが 自分の心とからだを痛めつけるような生き方をしているとき

 不自然な生活習慣をやめないとき

 心が葛藤で苦しんでいるとき

 からだは 病気という手段を使って あなたのいのちを救おうとする

 それは悲しいほど正確ないのちのシステム

 病気は 大自然のいのちのリズムや
 
 自然なままのあなたの姿から遠く生きていることへの警告

 からだがあなたを生かすために投げかけた命綱

 病気は どこまでもあなたのいのちを守ろうとする

 あたたかな いのちのシステム
 

   『苦しみ』

 自分の前に新しい世界が開かれようとするとき、
 
 それを本当に受け取る準備ができているかどうかを試すように、

 心とからだに、耐えがたいほどの苦痛がやってくるときがある。

 自分が最も望まない状況を深く味わうことで、

 自分が本当に望んでいるものは何なのかに気づかせるために、

 この苦しみがやってきたのではないかと思うような体験。

 深く大きな苦しみ、悲しみの体験は、

 生き方の軌道修正が必要なときがきたというサイン。

 新しい世界に足を踏み出す時がきたというメッセージ。

 自分の経験した苦しみが、

 自分自身を救う道を作ったり、

 誰かを癒したり、

 自分を生かす世界に導いてくれる。


                  
    『気付きのノート もどっておいで 私の元気!』(岡部明美・著 善文社)

ドラマ『さとうきび畑の唄』

2003-09-30 13:12:00 | 徒然なるままに
9月28日(日)

はじめて「さとうきび畑」の歌を聴いたのは、中学時代のNHK「みんなのうた」で、当時はちあきなおみの歌だった。
沖縄戦についてはあまり知識がなかったが、1972年に返還された沖縄に、憧れと興味だけは持っていた。

ざわわ ざわわ ざわわ・・・
夏の日差しの中でさとうきび畑が風になびく音・・・
それは、その下で眠る、あの日、鉄の雨に打たれて死んでいったたくさんの人たちの無念の溜息なのか・・・。

今夜、この歌をモチーフにしたドラマが放映された。
日本で唯一地上戦が繰り広げられた沖縄の悲劇を、主演の明石家さんまが好演していた。

仲間由紀恵扮する小学校教師の紀子が、夫の訃報を受けた直後の最後の授業で、子ども達に、「戦争では何も解決しない。あなた達は生きて、戦争のない国を作って!」と訴えるシーンは印象的だった。
「あなた達がこの世に生まれてくるには、2046名のご先祖様が必要だったの。」
命のバトンタッチ・・・この尊い命の繋がりを次の世代に確実につなげることが、人が生まれ生きていく意味なのだと思う。
それが、戦争という、最も愚かしいことで人の命を奪い、自分の命までも無駄に落とすような過ちは繰り返してはならないし、この世から一掃しなければならないと思う。

明石家さんま扮する幸一は、上官から怪我をして無抵抗の敵兵を撃てと言われて、「私には出来ない」と銃を落とすシーンで、
「私はこんなことをするために、生まれてきたのでも生きてきたのでもない。私は写真屋だ。
私の望みは、自分の子ども達が、自分の家族に負けないような家族を作ることと、愛する家族に囲まれて天寿を全うすること、それだけなんです」
幸一はどんな時にも笑いを忘れず、周りを明るくし、家族を誰よりも大切にしていた。
「アメリカ兵だって同じ人間です。アメリカ兵にだって家族がいるんです」

当時、本当にそう思っている人がいたとしても、けっして言葉には出せなかった台詞を、
ドラマの中で、幸一が平和への祈りを込めていうシーンが心に染みた。

私は沖縄にはまだ行ったことはないが、あの、美しい海と島で、あんなに過酷な悲劇が繰り広げられた事実を、私たちはけっして忘れてはならない。そして、悲劇は二度と繰り返してはならない。

娘達と一緒に見ていたのだが、小2の娘に
「(召集令状が来た時)、どうしておめでとうございますっていうの?」
と質問された。
なるべく彼女が理解できる言葉を使って説明はしたが、私自身が納得できていないことを8才の子に分からせるのには無理がある。
このことは、これから機会を見ては母子で一緒に考えていこうと思う。

中1の娘は、上戸彩扮する二役の少女を追っていた。現代の役は不登校の高校生。戦時中の役は学徒看護婦。
このドラマから彼女はずい分多くのことを学んだと思う。

平和を願う作り手の思いは、このドラマを見た全ての人の心にしっかりと届いたと思える、素晴らしいドラマだった。

ここに改めて、あの不幸な戦争の犠牲になった全ての人々のご冥福をお祈りします。