四季折々

~感じるままに~

紫露草

2023-04-30 07:57:20 | 写真・花
ムラサキツユクサ(紫露草)が咲いていました。
露ではありませんが、雨でしっとり濡れている姿もきれいでした。

小雨が降っていた昨朝09:10頃写したものです。









撮った方向、距離により微妙に色が違って写りました。

違う場所でも出会いました。(昨朝09:25頃撮影)



花茎の先端に数輪の花をつけ、その下につぼみをたくさんつけていました。
この花は、朝開いて昼にはしぼむ、一日花だそうです。
ただ、一日でしぼんでしまっても、毎日次から次に咲き続けるようです。

ムラサキツユクサは、ツユクサ科・ムラサキツユクサ属に分類される多年草だそうです。
北アメリカから熱帯アメリカにかけて約20種が分布し、日本には明治時代に入ってきたそうです。     
名前は、花の色が紫色をしていて、日本など東アジア原産のツユクサ(露草)に良く似ていることに由来とか。

紫色の花は目に優しくて、見ていて気持ちが落ち着くような気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアカシアの花

2023-04-29 07:56:03 | 写真・花
ニセアカシアの白い花がそよ風に揺れていました。
道路沿いの山際一帯に群生していて見事でした。

昨日16:30頃写したものです。











山際のほとんどをこのニセアカシアが占めていました。
ニセアカシアは、アメリカ原産で、マメ科の落葉広葉樹だそうです。
日本には明治初頭頃渡来、痩せ地でもよく育ち、生長も速いので、砂防や早期緑化の目的で各地で植えられたとか。
そんなに古くではないようですが、ここもそんな目的で植えられたのかも知れません。
名の由来は、ラテン語のpseudoacacia(「pseudo=よく似た acacia=アカシア)を直訳したものとか。
単にアカシアと呼ばれることも多い(特に北海道ではアカシアの名で親しまれている)ものの、これは誤称だそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニウツギの花

2023-04-28 07:57:20 | 写真・花
早くも、タニウツギ(谷空木)が咲いていました。
斑入りの葉で、花と葉が素晴らしい色合いを見せていました。
 
昨日11:45頃写したものです。








こんな株立ちでした。
     
花は斑入りのきれいな葉陰からのぞくように控えめに咲いていました。
タニウツギ(谷空木宇)は、スイカズラ科 タニウツギ属の落葉小高木だそうです。
別名ベニウツギ(紅空木)とか。本来の開花期は5~6月のようです。
タニウツギの名は谷間に映える空木という意味で、ベニウツギは紅色の空木からとか。
この花はピンク色に見え、中心部が紅色のように見えましたが・・・
ピンク色も中心部の紅色もだんだんと白色に変化していくようです。

花のない時期でも葉が美しいので、庭木によく用いられるそうです。
本当にきれいな葉でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路のツツジ

2023-04-27 07:56:10 | 写真・花
今、色とりどりのツツジが町を飾っています。
中でも大輪のヒラドツツジ(平戸躑躅)が街路(町)を明るくしているようにみえます。

昨日の16:10~16:40頃写したものです。



右の道路は安佐北区高陽と安佐南区八木を結ぶ市道です。
歩道橋から高陽方面を写したものです

八木方向を写したものです。


歩道橋を降りて寺迫橋から眺めてみました。




八木方向に歩いてみました。




向こうの公園でも咲き誇っていました。



この一帯を彩っているのはこんな3色のツツジでした。






向こうの端(橋)まで行ってみました。


端っこ(新宮橋東詰)まで行って振り返ってみました。


ヒラドツツジ(平戸躑躅)は、古くから長崎県平戸市で栽培されてきたことが名前の由来だそうです。
刈り込みに耐え、萌芽力が強いことから街路樹としてよく使われているのだそうです。
大輪の花がきれいで、本当に町を明るくしてくれているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ みかんの花が咲いている・・・

2023-04-26 07:50:10 | 写真・花
3日前のことでした。ついあの歌を口ずさんでいました。
早くも、みかんの花が咲いていたのです。
ところが・・・


4月23日の午前に出会ったものです。







こんな1本でした。


花に近づけなかったので、香りはわかりませんでした。
当地方は広島市内でも北部にあたり、比較的寒い地域です。
なのに、まだ4月というのに、今年はかなり早い開花だと思います。

ところで、昨日は一転、異常に寒い一日になりました。
広島(中区)の昨日の最低気温は、09:57の8.9℃で、

なんと、最高気温は、これより前の01:09の12.7℃だったそうです。
ということは、日中は9℃~12℃くらいの寒さだったようです。
咲き始めたばかりだった、みかんの花や大きなつぼみたちは震え上がったものと思います。


これから梅雨時期や夏に向けて、ことさら異常な気象にならなければいいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする