四季折々

~感じるままに~

ガソリン価格が過去最高 ?

2023-08-31 07:55:40 | 日記・エッセイ・コラム

(昨日14:40付け TBS NEWS DIGの画像借用)
資源エネルギー庁によると、28日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売価格は、
前週より1円90銭高い、1㍑当たり185円60銭で、過去最高を更新したとか。

ということですが・・・

広島の当地方(安佐北区)では・・・ (昨日13:00頃給油の際撮影)

一般(現金)価格のレギュラーガソリンは、179円の表示が出ていました。

ですが、会員価格は176円となっており・・・




私はコスモ・ザ・カード会員であるとともに、
コスモ石油アプリ決済としているので、
さらに、アプリクーポンにより3円引きとなり、1㍑173円で注ぐことができました。
帰路、同じ区内の出光石油の会員価格表示が見えたのですが、ここもコスモと同じ176円でした。

昨日の報道で、広島(安佐北区)は全国平均よりかなり安いことを知りました。
どういう集約なのかは分かりませんが、地域によりこんなに差があるというのは「いかがなものか」ですね。
なお、夕方のニュースで、岸田総理が、ガソリン料金についての新しい支援策を表明したそうです。
それによると、「10月中にはリッター175円程度の水準を実現したい」とか。
まだまだ高いですね。

当地方は、現状からして、さらに10円くらい安くなるんでしょうかね。??
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ド根性花~フヨウとランタナ

2023-08-30 07:56:37 | 写真・花
同じ朝、ド根性花2種に出会いました。
フヨウとランタナです。
例年にない猛暑日や真夏日が続いているというのに・・・

その1  ど根性 フヨウ(芙蓉)・・・昨日06:37頃撮影








こんなところで咲いていました。配水管が見えますが、その恩恵は全く受けていないようでした。
まだ咲き始めのようで、つぼみをたくさんつけていました。ド根性でした。


その2 ド根性 ランタナ(和名は七変化)・・・昨日06:50頃撮影







これも、道路と石垣の隙間に根を張っていました。
結構大きな株立ちでたくさんの花をつけていました。
やはり、咲き始めやつぼみもたくさん見えました。 ド根性でした。
ランタナは、咲き始めてから花の色が変化することから、和名は七変化(シチヘンゲ)とか。
基本種は咲き始めがオレンジ色で徐々に赤色になるそうですが、種により色々あるそうです。
この花はピンクから黄色になる花と、黄色からピンクになる花があるようでした。

同じ朝、ド根性花2種に出会い・・・

「暑い、暑い」といって何かとかまけている自分がちょっと反省させられました。
易きに流れず、少しは根性を見習わなければならないと思ったりした朝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさい秋みつけた~ギンナンと赤とんぼ

2023-08-29 07:50:02 | 写真・花
間もなく9月というのに、暑い日が続いています。
それでも、秋は確実に近づいてきているようです。
昨朝と昨夕、ちいさい秋をみつけました。ギンナンと赤とんぼです。

その1 ギンナン(昨朝06:05頃撮影)







お寺の境内に転がっていました。

見上げると、鈴なりでした。

ちょっと強い風が吹いたらたくさん落ちるだろうと思われました。

こんな大木でした。
     


その2 赤とんぼ(昨夕17:15頃撮影、本当はウスバキトンボかも? )



西日を受けながら、数匹(頭)が乱舞していました。
しかし、静止画でとらえるのは至難の業でした。
なので動画で撮ってみました。
約70秒です。クリックしてみてください。(「赤とんぼ」又は「YouTube」をクリックし大きい画面でご覧ください)

秋はすぐそこまでやって来ているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たもの同士~針葉樹の実

2023-08-28 07:55:53 | 写真・花
針葉樹のよく似ている実3種と出会いました。
形は若干違うものの、大きさや色はよく似ていて、いずれもきれいな実でした。

その1 コノテガシワ(側柏)の実

丸い実の先の方がユニークな形でした。こんな色を淡灰青色というそうです。

何やら紫の花のようなものも?


結実しなかった花が残っているように見えましたが、???です。


こんな樹姿でした。
     
ヒノキ科、コノテガシワ属の常緑針葉樹で、原産地は韓国から中国北部だそうです。
雌雄異花で開花期は3~5月、雌花は淡紫緑色、雄花は黄褐色とか。
開花期は春のようですが、ネットには秋口にも同じように花が残っている記事がありました。
名のいわれは「子供が手のひらを垂直に立てたような形の葉に似ているから」だそうです。
漢名の「側柏」は、中国名そのもので、「柏」は中国ではヒノキの仲間を意味するとか。

その2 イヌマキ(犬槇)の実

やはり淡灰青色の実でした。
たくさんついていました。


この実は横から見ると、団子2兄弟でした。


秋にはこんな色になります。(2020/10/17にUPしていました)

イヌマキ(犬槇)は、イヌマキ科イヌマキ属の常緑針葉樹で雌雄異株とか。
原産地は日本(関東以西)、中国、台湾だそうです。
古い時代には杉をマキと呼んでおり、それより材が劣り役に立たない意味からこの名になったとか。
開花期は5~6月、実は丸い2個の団子がひっついた形で、基部は花托、先端が種子だそうです。
花托は緑色から赤く熟し、赤くなった花托は食べられるそうです。

その3 ネズ(杜松)の実



これも淡灰青色の実です。
 
我が家の鉢植盆栽に生っている実です。

ネズ(杜松)は、ヒノキ科ビャクシン属の常緑針葉樹で、原産地は日本(関東以西)だそうです。
硬い針葉をネズミ除けに使っていたことからこの名になったとか。
この実は、通常の針葉樹のように乾燥した松ぼっくりに熟すのではなく、
 受粉後の1~2年後の10月頃に黒紫色漿果(しょうか)状の肉質に熟し、鳥に食われて内部の種子が散布されるとか。


似たもの同士、植物の世界は面白いですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさい秋みつけた

2023-08-27 07:55:20 | 写真・花
小さい秋を見つけました。
赤く熟しているサンショウ(山椒)の実です。
近づいて見ると、はじけて真っ黒い小さな種子が飛び出ているものもありました。





幹や枝に鋭いトゲがありました。

このトゲは対生でした。イヌザンショウ(犬山椒)のトゲは互生(互い違い)だそうです。

枝は密集していました。


こんなひと株でした。

サンショウ(山椒)は、日本と東アジアが原産とされ、ミカン科サンショウ属の落葉低木だそうです。
このサンショウの実は青いうちに摘み取り、ちりめん山椒とか山椒味噌などが作れることで有名です。

飛び出している黒い種子を噛んでみると、カリカリと砕けて無味でしたが・・・
乾いたようになっている黒っぽい果皮の部分はあの山椒の濃い味で、舌が痛くなりました。
赤い実は恐ろしくなり噛んでみる気にはなれませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする