咋日も、白内障手術後の診察のため市民病院を訪れました。
経過は順調で通院は最後となり、後はもとのクリニックで経過観察となりました。
経過は順調で通院は最後となり、後はもとのクリニックで経過観察となりました。
咋日もよく見える目で、景色を楽しみながら懐かしい道をたどって帰りました。
10:15、市民病院を出発
10:15、市民病院を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/18ae63d722a08eb4982b9dffd9151677.jpg)
すぐ近くの県庁前駅からアストラムライン(通称アストラム)に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/85a4ba759d511dee8a8bde7d2abcd671.jpg)
本通~県庁前~城北~新白島までは地下駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/ae7312bcbd5177aa3be03f5e8a3754a2.jpg)
県庁前駅~不動院駅は、開業の1994(H6)年8月から3年余通勤で乗った懐かしい新交通システムです。
すぐに来た広域公園行きに乗り、4つ先の白島駅でおりました。(10:26~10:31)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/ead6b391c5ca7fccee454f2bb4385a2d.jpg)
ホームの北端から見えた景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/02680eb97ff74f84f586243f4e24f0c8.jpg)
白島バス停が見えました。先日(11月27日)の帰路、ここからバスに乗ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/393670a83528bd17e4c68b500e65d455.jpg)
旧郵便貯金ホールの西側本川沿いを北進することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/f794d463f23b3b7e9f5d2d33540f9f29.jpg)
同好会ウォーキングで何回か歩いた懐かしいリバーサイドの遊歩道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/0c7426cb28a0e0ee86a2bab94a13fe36.jpg)
ホームテレビ西側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/83b3e75a1fa9e99ceb02f2ddba16fbb4.jpg)
対岸の大芝公園の景色がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/cda8686b4b4d9b72093e8796e5ee71e0.jpg)
本川(旧太田川)と京橋川(右側)の分岐地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/16f9bf1bf7aa27c56ed4d23dfb10086f.jpg)
左前方に見える京橋川に架かる新工兵橋を渡りました。その上方の高架はアストラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/523ab0012cf26424008b4e3da2525e11.jpg)
橋を渡って更にリバーサイドを進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/de7557f7ee0f655effcbf5eee9a6d0e5.jpg)
この通りも同好会ウォーキングで何回か行き来した懐かしい道でした。
振り返ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c3/8df179b9ea2f061361e43cf96401db10.jpg)
対岸の交通公園の紅葉がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/cb8d044bf32ce30365f166af55c1dad8.jpg)
あの公園も同好会ウォーキングで立ち寄り、昼食をとったりした懐かしい公園でした。
大芝水門が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/e4dc608b4358899704af3ec40ff04137.jpg)
あの水門で、太田川放水路と本川に分かれます。本川は下流で5つの川に分岐しています。
(市内を流れる川は西から、太田川放水路、天満川、本川、元安川、京橋川、猿候川)
大芝水門から振り返ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/627c1eb7a9035253da747b87617311f3.jpg)
水門の上流側です。向こうが太田川放水路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/34/c300caa5d2d61aa0c5925524e7a6cc76.jpg)
この放水路により市街地が水害から守られています。
更に北進しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/cb4e60290d53e27dbe1aa4d61b976db7.jpg)
アストラム不動院前駅とバス停です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/f9b04dab6d1d61a084f1a3827bdeef88.jpg)
国道54号は左に折れ祇園新橋を渡り、アストラムも左(安佐南区)に向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/beee507108936b5619d80602cc9b0ecc.jpg)
私は祇園新橋の下をくぐって更に北進しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/15ce90d29751f6990c986365a852aeec.jpg)
以前住んでいたマンション(2つ目の建物)が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/1081cadd3e44ac0de8430c0e6e9ab737.jpg)
現住地に変わるまで10年間〈1987(s62)~1997(H9)〉住んでいました。
ここの前バス停からバスに乗って帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/21c4f010925c509c1ce95df6f6a35b56.jpg)
バスを待つ間、
(バス停は目の前、アストラム不動院前駅までは徒歩3分だったのに・・・
(バス停は目の前、アストラム不動院前駅までは徒歩3分だったのに・・・
一戸建てに住みたい願望から転居したものの・・・
今になって(老齢になって)みると、マンション生活が何かにつけ便利だろうな)
などと思ったりしました。
今になって(老齢になって)みると、マンション生活が何かにつけ便利だろうな)
などと思ったりしました。
ともあれ、よく見えるようになった目で景色を楽しみながら・・・
懐かしい道を元気で歩くことができた幸せをかみしめながら・・・
数分後にやって来たバスに乗り込みました。
懐かしい道を元気で歩くことができた幸せをかみしめながら・・・
数分後にやって来たバスに乗り込みました。
市民病院を出たのが10:15、バスに乗ったのが11:50でした。
県庁前駅、前住居地(マンション)は約4.2kmです。
ゆっくり歩いて1時間30分余、歩いた歩数はこの日も約6000歩でした。
いい運動にもなりました。