四季折々

~感じるままに~

忘年昼食会を開催しました。

2014-11-30 17:44:11 | 日記・エッセイ・コラム

高校の同級生10名で年忘れの昼食会を開催しました。
毎年、春夏秋冬に各1回の例会と他に小旅行を行ったりしています。
いつものメンバーのうち、所用で欠席の3名も変わりないそうで、みんな元気で年が越せそうです。


今回は原爆ドームの隣に位置する「広島の宿 相生」でした。




窓の向こうは原爆ドームでした。
平和な現代に生き、元気でこんな会ができることなどのありがたさを強く感じました。

今年は、5月に小旅行を行うことにしていましたが、1名が入院したため中止しました。
しかし、その同級生も全快し、元気で今日の会も出席しました。

「来年はぜひ小旅行を復活しよう」、「来年も
そろって忘年会ができるよう頑張ろう」
と誓い合い散会しました。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉が地面を飾っていました。 --高陽方面の紅葉--

2014-11-29 20:44:18 | 写真・花

安佐北区の高陽あたりでは、紅葉も終わりに近づいているようです。
11月もあと1日、月曜日からはいよいよ12月です。
ここ数日暖かい日が続いていましたが、冬は間違いなくやって来ているようです。


3日前は真っ赤だった亀崎神社の参道のモミジがもうあせた色になっていました。









150段くらいの石段が続く参道に行ってみました。
赤や黄色の葉っぱがはらはらと舞っており、あたり一面を飾っていました。

降りてこられた年輩の女性から、
「この先の西山公園の3本のフウ(楓)がきれいですよ」と教えていただきました。


早速行ってみました。見事なフウ(楓)でした。


3本とも、葉が3つに切れておりタイワンフウ(台湾楓)でした。
5つに切れているアメリカフウより少し小ぶりの葉のようでした。







それぞれの木の真下から見上げてみました。
まだきれいでしたが、弱い風しか吹いていないのに、はらはらと舞い落ちていました。





違う公園でこんな景色とも出会いました。
ナンキンハゼです。黄色と赤が混じっていてきれいでした。

天気予報では、月曜日あたりから冷え込んでくるそうです。
20度前後あった最高気温が、火曜日からは一気に10度前後に下がるそうです。
体調を崩さないよう万全を期さなければなりません。










 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来温泉(湯来ロッジ)での忘年会に参加しました。

2014-11-28 22:08:56 | 同好会・ボランティア・オカリナ

「健福大18期会創設5周年記念出湯の旅 兼 忘年会」が湯来温泉で開催されました。
旅行といっても、送迎バスによる日帰りの小旅行です。
忘年会は、歌ったり踊ったりのにぎやかな会で、予定の2時間があっという間でした。


湯来ロッジは5年前にリニューアルオープンしたもので、きれいな建物(施設)でした。


参加者は丁度40名、盛大な会でした。


5周年ということで、この間の同好会活動の成果(取り組み)を発表しました。
ken18ハーモニー(ハーモニカ・オカリナ同好会)は、オカリナで、「エーデルワイス」、
ハーモニカで「知床旅情」を披露しました。


 
童謡同好会は、「紅葉」と「荒城の月」を歌いました。






他にフラダンス同好会の演技、パソコン同好会のコントなどがありました。
そして、頭の体操や、阿波踊りの練習、18期会音頭の大合唱等々であっという間に2時間が過ぎました。

平均年齢71歳余の面々、みなさん元気で今年を終えることができそうでした。
また来年も、ともに元気で過ごしていきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに大きなつぼみがついていました。 --ミツマタ--

2014-11-27 17:24:10 | 写真・花

“「和紙」が無形文化遺産に・・・”  今朝、ニュースで大々的に伝えられていました。
そんな日の午後、ウォーキング中、和紙の原料の一つのミツマタ(三椏)と出会いました。
葉っぱは枯れて落ち始めていましたが、すでに大きなつぼみがついていました。


枝が全て三つ又に分岐する特徴があるため、この名がついたそうです。
枝の皮は和紙の原料として用いられるそうです。

 
今頃からこんなつぼみをつけているとは知りませんでした。
ミツマタの花は、春を告げるように、いち早く黄色のきれいな花を咲かせます。


こんな樹形で、高さは1.5mくらいでした。
3つに分かれた、ほとんどの枝先に1~2個のつぼみをつけていました。
葉は、黄色くなり枯れて落ち始めていました。つぼみだけつけて冬を越すようです。

この春、この木の花の咲き始めをブログに載せていました。
のぞいてみてください。   http://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20140218


和紙は、主にコウゾ(楮)というクワ科の低木を原料として作られているそうです。
このミツマタも、ミツマタコウゾウともよばれ、古くから原料として用いられているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤になっています。 --ドウダンツツジ--

2014-11-26 17:53:23 | 写真・花

ドウダンツツジが真っ赤になっています。
このところ、比較的気温が高い日が続いています。
そのせいかどうか、今年は例年以上にきれいに赤くなっています。




例年はこんなに赤くなる前に3分の1くらいは散っていたように思います。
比較的暖かい日が続いているため、散らずにゆっくり紅葉しているようです。

ドウダンツツジの「ドウダン」は「トウダイ(灯台)」が訛ったものだそうです。
枝分かれの形が「結び灯台」に似ているからとのことです。


葉が散った後の枝もきれいです。
春には、芽吹く頃に白い小さなつぼ型の花をたくさん咲かせます。
四季を通じて楽しませてくれる樹木です。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする