昨朝、キンモクセイ(金木犀)が一斉に咲き始めたようです。
桜前線とは逆で、北から南に咲いていくそうです。
桜前線とは逆で、北から南に咲いていくそうです。
当地方の今年の開花はかなり遅いようですが・・・ ある日(昨日)突然 ! 不思議です。
昨朝09:30頃、高陽A団地の一角で写したものです。
上の写真に写っている通りを歩くと、あちこちのお宅のキンモクセイが!
不思議にも、数日早く咲き始めたといったものはないようで、全て 時を同じに咲き始めたようでした。
付近のほかの通りでも!
昨朝09:30頃、高陽A団地の一角で写したものです。
上の写真に写っている通りを歩くと、あちこちのお宅のキンモクセイが!
不思議にも、数日早く咲き始めたといったものはないようで、全て 時を同じに咲き始めたようでした。
付近のほかの通りでも!
このあたりは多くのお宅でキンモクセイを植えられていました。
前日通ったときは全く臭わなかったのに・・・
この朝、一帯で、あのいい香りが漂っていました。
全てのキンモクセイが同じ日に同じように一斉に開花を始めたようでした。
キンモクセイの咲き始める時期に関して、「季節の花 300」に次のような記述がありました。
《9月下旬か10月上旬のある日突然、金木犀の香りが始まる ♪
(それは年によって9月2日だったり、10月3日とかだったりする。
それまで匂わなかったのに どの花も一斉に匂い出す。不思議 ♪ )
咲いているあいだじゅう強い香りを放ち、かなり遠くからでも匂ってくる》
不思議ですね。
なお、昨年は10月13日に、一昨年は10月17日にブログに取り上げていました。
当地方の今年の開花はかなり遅かったようです。
前日通ったときは全く臭わなかったのに・・・
この朝、一帯で、あのいい香りが漂っていました。
全てのキンモクセイが同じ日に同じように一斉に開花を始めたようでした。
キンモクセイの咲き始める時期に関して、「季節の花 300」に次のような記述がありました。
《9月下旬か10月上旬のある日突然、金木犀の香りが始まる ♪
(それは年によって9月2日だったり、10月3日とかだったりする。
それまで匂わなかったのに どの花も一斉に匂い出す。不思議 ♪ )
咲いているあいだじゅう強い香りを放ち、かなり遠くからでも匂ってくる》
不思議ですね。
なお、昨年は10月13日に、一昨年は10月17日にブログに取り上げていました。
当地方の今年の開花はかなり遅かったようです。