四季折々

~感じるままに~

2024(R6)年のベストショット

2024-12-31 05:00:00 | 写真・花
大晦日を迎えました。
今年も、このブログは一日も休みませんでした。自分ながら、あっぱれです。
その366日の記事の中から、月々と今年のベストショットを選んで記録しておくことにしました。

◎ 今年のベストショット ~ 新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)から眺めた富士山 

咋日の数枚」(11/20 UP)と「伊豆・富士・箱根・鎌倉 海幸山幸グルメ紀行(3日目)」(11/23に詳細をUP)                    
約100段の階段と398段の階段を上って眺めた富士山でした。大感動でした。

1月のベストショット「思い出探し登山」(1/24 UP)

同伴者には協力頂き、59年前(20歳のとき)の懐かしい思い出探しの宮島弥山登山でした。

2月のベストショト「アカデミック講座 広島城の石垣」(2/4 UP)


小雨が降っていましたが、広島城の石垣に関する講座を受けた後の実物で感慨深い眺めでした。

3月のベストショット「へりが大活躍」(3/17 UP、動画その①動画その②あり)

すぐ近くで見ることができ感動的でした。 そして、YouTubeの動画
ヘリが大活躍(その①)」の視聴回数が4.3万回となったそうで、驚きでした。


4月のベストショット「
船通山登山」(4/23 UP)

山頂近くの登山道脇と山頂のカタクリの花に大感動でした。

5月のベストショット「セ・パ交流戦開幕」(5/29 UP)


オリックスとの初戦2対1で勝利し、カープはセリーグの首位に立ちました。
初回2アウト二三塁から5番末包が右中間へ2点タイムリーを放った瞬間をとらえました。

6月のベストショット「花と蝶」(6/24 UP)

 ツマグロヒョウモンが丹頂アリウムの花に止まり、口吻を操って蜜を吸っていました。
その口吻が丸まった状態で写っていました。次の写真では真っ直ぐに伸ばしていました。

7月のベストショット「7/30カープ観戦」(7/31 UP)

地元での後半戦初戦、横浜DeNAとの戦いに6対3で勝ちました。
矢野はこの日、三塁打、タイムリー、タイムリーの大活躍、その3本目のタイムリーをとらえました。
 
8月のベストショット「大迫力! 温井ダム 夏の放流」(8/9 UP、動画もあり)

温井ダム(アーチ式ダムとしては黒部ダムに次ぐ日本で2番目の高さ)の夏の放流。
予想以上の大迫力で大感動でした。

9月のベストショット「黄金色の棚田」(9/6 UP)

日本棚田百選の井仁の棚田、稲が黄金色に実っていてきれいでした。

10月のベストショット「
吹火と傘火」(10/27 UP、動画「吹火」・動画「傘火」もあり)

「ここ真亀山神社でしか見ることのできない花火」と説明された傘火(かさび)。
吹火(ふきび)とともに圧巻でした。

11月のベストショット「咋日の数枚」(11/20 UP)

伊豆・富士・箱根・鎌倉 海幸山幸グルメ紀行(3日目)」(11/23に詳細をUP)
              
横位置の写真を今年のベストショットに選びました。

12月のベストショット「宗箇山(別名 三滝山)登山」(12/13 UP、
動画もあり)

低い里山でしたが、天気も最高、素晴らしい眺めでした。

以上、今年1年を振り返って、私自身の特に心に残る写真(記事)を選んでみました。
このほとんどは、外を歩き回っていて出会ったものでした。
6月には何とか元気で80歳の壁を乗り越えましたが・・・・
元気だったからこそ休まず更新できたもので、健康のありがたさを感じているところです。
今日のUPで、2015年12月1日から9年1か月間、連続休みなしの更新にもなりました。
よくも続いたものと自分ながら感心しています。
来年も11月30日までは更新し続け、“まる10年間休まず更新” を達成したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉している初雪葛

2024-12-30 05:22:12 | 写真・花
我が家のハツユキカズラ(初雪葛)が紅葉しています。
初雪がうっすら積もった写真を撮ってUPしたかったのですが・・・
一昨日、初雪は見ましたが、積もるほどではなくその思いはかないませんでした。

昨日10:45頃写したものです。





緑の葉も残っています。







      
紅葉と書きましたが、散る葉はほんのわずかで、春には緑色の葉に変わります。
なので、いわゆる紅葉ではなく、変色なのかも知れません?
ハツユキカズラ(初雪葛)は、キョウチクトウ科テイカカズラ属の常緑つる性植物とか。
新芽が白色や淡いピンク色に色づき、緑の葉の上に雪が積もったように見えることが名の由来とか。
この場所は午前中に数時間しか日が当たらないところですが、こんなところが好きなようです。
時々水やりだけで、ほとんど放任状態なのに、春夏秋冬きれいな葉を見せてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と虹

2024-12-29 05:23:17 | 写真・花
昨朝当地方で初雪が見られました。
といっても、雪まじりの小雨の霙(みぞれ)でした。
ときに日差しもあり、虹も見ることができました。

昨朝09:40ころでした。









白い雪と虹、
そして流れる霧、きれいな光景でした。
ふと、 ♪ 虹と地平を 歩み出て 影たちが近づく 手をとりあって・・・
ちょっと(かなり)古い歌ですが、“虹と雪のバラード” を口ずさみました。

なお、こんな丘雪だけで、早朝も麓では全く白くはなっていませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き続けるオンシジューム

2024-12-28 05:18:32 | 写真・花
9月に咲き始めた2鉢のオンシジュームが、今も咲き続けています。
咲き始めたのは9月20日頃と25日頃でした。

その1 我が家に来て10年以上の株(9月20日頃に開花し始めた株)



この鉢の株の開花時を9月21日にUPしていました。

その2 我が家に来て9年数か月の株(9月25日頃開花し始めた株)




いずれも昨日15:00頃写したものです。
オンシジュームの開花等について調べてみると、
「40日から50日くらい楽しむことができる」とありましたが・・・
この2鉢は、今3か月(90日)を経過しているので、通常の倍くらい咲いています。
今はときに全体に霧吹きで水を軽くかけてやっています。
ほとんど手のかからないいい花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅 開花

2024-12-27 05:21:28 | 写真・花
早くも咲いていました。
梅は梅でもロウバイ(蝋梅)でした。ロウバイも早春のイメージですが・・・
梅と名づけられていても、花が似ているだけ梅とは関係ない別種だそうです。

昨日16:50ころ撮影













もうかなりたくさん咲いていました。膨らんだつぼみもたくさんついていました。

こんなひと株でした。黄葉した葉っぱがたくさん残っていました。

周りでは、あのいい香りが漂っていました。
ロウバイには早咲き、遅咲きとあるようで、早咲きで12月末頃から、遅咲きで3月中旬にかけて咲くそうです。
なので、ことさら早く咲いたのではないようでした。
ロウバイ(蝋梅)の名は、梅の花に似て、半透明でツヤのある花びらがまるで蝋細工のようであり、
かつ、臘月(ろうげつ=陰暦12月)に咲くことにちなむそうです。
陰暦12月は、今の12月下旬から2月上旬ころに当たるそうです。
納得しました。
なお、ロウバイはロウバイ科ロウバイ属の落葉低木で、梅はバラ科サクラ属の落葉高木だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする