四季折々

~感じるままに~

最高でした。 - - 長寿園の桜 - -

2015-03-31 16:20:00 | 写真・花

昨日、縮景園(広島市中区)の桜の標本木が満開になったそうです。
今日午前、家内の検診送迎待ち中、中区の長寿園に行ってみました。
ここも満開でした。工兵橋から常磐橋の間を往復で歩いてきました。最高でした。


工兵橋から写したものです。ここから南に向け歩いてみました。














常磐橋近くの山陽線と新幹線です。丁度上りの新幹線が走っていました。
この地点から引き返しました。


素晴らしい場所に場所取りがなされていました。この辺りは通称「白潮公園」というそうです。




工兵橋の近くに帰ってきました。絵を描いている方がおられました。上手でした。

今日は、あいにく薄雲が広がっていました。
真っ青な空の下であれば、もっときれいに見えただろうと思いました。
今夜から雨の予報が出ています。もう少しいい天気が続いて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎も花盛りでした。 - - 安佐北区白木町 - -

2015-03-30 19:31:04 | 写真・花

タイヤ交換のため田舎へ帰ってきました。冬用タイヤの活躍は2~3日のみでした。
3月もあと1日、今や、もう春真っ盛りです。今日は5月下旬並みの気温だったとか。
広島市北部の白木町あたりでも、あちこちで花盛りでした。きれいでした。




白木町志路です。私のふるさとです。広島市の最北端だと思います。
白いのは桜ではなく梅です。この辺はまだ梅が中心のようでした。


梅の花の下で大きな鳥が歩いていました。カメラで引き寄せてみると、雌のキジでした。


下の空き地に飛び降りる直前の写真です。シャッターを押すのがちょっと早過ぎました。


近づいてみると、悠々と歩き回っていました。網は鹿よけのものです。
花々や暖かさに誘われて里におりてきたのでしょう。のどかでした。



白木町古屋の「尼子屋敷跡(史跡)」周辺の眺めです。咲いているのは梅と山桜のようでした。

以下は、帰路の芸備線沿線で見た景色です。



白木町井原の「鍋谷城跡」への登り口です。県道から大きな桜が見えたので近づいてみました。
前の写真の左上は、「神の倉山」のハンググライダー・パラグライダーの滑空場です。
この桜は山桜の仲間のようでした。 葉っぱも一緒に出ていました。




白木町井原の県道広島三次線から見えた桜です。見事なしだれ桜でした。
元は民家のあった庭先のようでした。家主に見て欲しいと訴えているようでした。




白木町三田の「古川城趾」への登り口の近くです。早くもツツジが満開のようでした。

車をとめて、しばし見とれる景色があちこちにありました。
車を止められない、きれいなところもいっぱいありました。 ゆっくりめぐってみたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あかしあ」の「アカシア」が満開

2015-03-29 15:15:02 | 写真・花

アカシアの仲間は1200種もあるそうです。
その中の1種で、たぶん、ギンヨウアカシアという名だと思いますが、
今、「あかしあ落合」というグループホームの玄関脇で、満開です。きれいでした。






今、まちのあちこちで、さまざまな樹木が開花し始めています。
そんな中、澄んだ黄色い花がひときわ目立っていました。

ギンヨウアカシアは、葉が銀灰色なのでこの名がついたそうです。
ミモザ、ミモザアカシアとも呼ばれ親しまれているそうです。
ただ、本来「ミモザ」は「オジギソウ」のことを指し、別属だそうです。

花言葉は、「友情」、「精神的な愛」とか。この花言葉がここの施設名の由来なのかも知れません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見に行ってきました。 - - 正福寺山公園へ - -

2015-03-28 21:53:23 | 同好会・ボランティア・オカリナ

東広島市安芸津町の正福寺山公園へ花見に行きました。
瀬戸内海を眼下に望む県内有数の桜の名所です。
桜は、残念ながら咲き始めの状態でしたが、天気も良くて、楽しい一日になりました。


歴史・文化探訪旅クラブ主催、総勢22名の参加でした。
まず、正福寺にお参りし、公園に向かいました。


ゆるやかな坂道を上りました。お寺のすぐ上方から公園になっていました。




桜はまだチラホラの状態でした。


丘の上の広場に陣取りました。おいしい弁当でした。


弁当をいただいた後、海のよく見える場所に移動しました。
チラホラだった桜がどんどん開いているようでした。




懐かしい「昭和の歌」などをみんなで歌いました。






再び場所を変えて、また数曲を歌いました。 ここからの眺めは絶景でした。


帰路、西条の酒蔵通りを散策し、賀茂鶴酒造を見学、試飲もさせていただきました。

西条駅~正福寺は、安芸津の「へんくつ苑」さんのマイクロバスで送迎していただきました。
桜はちょっと残念でしたが、小旅行気分も味わえ、本当にいい花見でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この芽 なんの芽 気になる芽 - - タラの芽 - -

2015-03-27 18:03:51 | 写真・花

暖かくなりました。いろいろな花々が咲きはじめ、木々の芽吹きも始まっています。
小川沿いの土手で、木の先からのぞいている大きな芽と出会いました。
10数m離れていたので何か分かりませんでしたが、望遠で引き寄せてみるとタラの芽でした。




同じ場所で数本並んで生えていました。肉眼ではトゲが見えませんでした。


少し離れたところで、また出会いました。こちらは既に葉っぱの形になっていました。

タラの芽はウコギ科のタラノキの新芽のことで、山菜の王様とも言われています。
ほのかな苦みや、もっちりした食感などが春を伝える食材として人気があります。
食べたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする