四季折々

~感じるままに~

男子駅伝コース ウォーキング

2025-01-19 05:00:00 | まち歩き
本日広島で、全国男子駅伝が開催されます。
その前日の咋日午後、最終7区のうち広島市内周回コース約7.7㎞を歩いてみました。
午前の眼科検診後、白内障手術後良く見えるようになった目で、町を見て歩きたくなったものです。

13:30、平和公園前の駅伝スタート地点を出発しました。

歩いたコース

歩いたのは、最終の7区のうち、平和公園前(スタート・ゴール地点)から左回りに平和大通り~駅前通り(駅前大橋南詰)~
城南通り~中広通り~平和大通り~ゴール地点 の市内周回コースです。

出発してすぐに平和大橋に差しかかりました。

広島市内にはたくさんの橋があります。
高低差は低いもののアップダウンがあり、選手にはこたえると言われています。

平和大通り

車道の両側に歩道・緑地・側道があり総幅員は100m。100m道路とも呼ばれています。

平和大通りから駅前通りへの曲がり角(田中町交差点)に7区の中間地点表示がありました。




駅前通り


駅前通りに入り、約500m進むと、2つ目の橋 東広島橋がありました。


そのすぐ先の松川町交差点から北に向かいます。


稲荷町交差点を直進


駅前大橋南交差点を左折し城南通りを西進します。正面が建設中の広島駅ビル


城南通に入るとすぐに3つめの橋 上柳橋に差しかかりました。


城南通りを進むと、右に広島城が見え・・・


更に進むと、新サッカースタジアムのエディオンピースウイング広島があり・・・


その先には4つ目の橋 空鞘橋が。


橋の上からは左に原爆ドームが見えますが・・・

かなりズームアップしており、走る選手の目には入らないでしょう。

更に進むと5つ目の橋 中広大橋が。


その先の中広インター(広島高速4号線)入口交差点を左折し、中広通りに入ります。


中広通り


中広通りは1㎞弱で左折し、平和大通りヘ


平和大通りを500m弱進むと6つめの橋 緑大橋があり・・・


更に約500mで7つめの橋 西広島大橋に差しかかります。


この橋の中央まで上るとゴールが見えてきます。

この西平和大橋東詰から250m弱でゴールです。
この辺から例年、一つでも前へと、各チームのデットヒートが繰り広げられ大歓声が響きます。

歩き始めて、 2時間20分の15:50、無事スタート・フィニッシュ地点まで帰ってきました。




通りの曲がり角、選手が渡る橋を全て入れてみたので、長文になりました。
7区13㎞の後半に差しかかってから7つも橋があり、選手は本当に大変だろうと感じました。

ともあれ、私にとっては、いい天気で気持ちのよいウォーキングとなり、いい運動になりました。
ほとんど休憩せず歩き続け、歩いた歩数は約13,600歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルという野鳥

2025-01-18 05:28:45 | 野鳥
咋日午前、クチバシが黄色で太く、頭が黒い小鳥に出会いました。
イカルという10数羽の群れの野鳥でした。越冬に来ているものと思われました。











山際のこんな高木(右の葉のない木)にとまっていました。

4羽ほどとまっているのが見えましたが・・・

一斉に飛び立った群れを写してみると、10数羽いました。

イカルは、スズメ目アトリ科の鳥類で、全長は23㎝くらいだそうです。
日本では北海道、本州、四国、九州の山林で繁殖し、
北日本の個体は冬季は本州以南の暖地に移動するそうです。
当地方ではこの時季のほかは見ることがないので、渡ってきているものと思いましたが・・・
もしかして山奥から里に移動しているのかも知れません。

イルカの名の由来は、奈良県の斑鳩(いかるが)とも、
鳴き声が「イカルコキー」と聞こえるからとも
言われているものの、定かでないそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時代に!

2025-01-17 05:18:46 | ペット
つい先日までペットショップだった店が、こんな看板に変わっていました。
ホーム名は「おりづる園」。
「こんな時代になったか」と感じました。


世話をするのが難しくなったお年寄りなどにとって助かりそうですが・・・

介護保険制度はない(?)ので、料金はどうなんだろう。成り立っていくのだろうか、
などと思いました。

ただ、こんな立地なので、なじめそうでした。

赤い看板の「高陽・くにくさ」は、居宅介護支援事業(訪問介護ステーション)で、
その2Fは、「美容室 Neco」の看板に、猫の姿と肉球が描かれていました。

猫の美容室?か と思いググってみると、HPがヒットし、猫好きオーナー経営の普通の美容室でした。
そして、オーナーからのおもしろい呼びかけが載っていました。
〈オーニャーよりお客様へ〉
毎日に刺激を♪毎日にハッピーを♪リーズナブルな価格で毎月来ていただける、
お客様に寄り添っていけるよう気軽にお立ち寄りいただけるお店づくりに
取り組んでいきます♪ 横田

「おりづる園」さんも、
リーズナブル(「安い」「お得」)な価格で、こんなオーニャーさんを目指してほしいですね。

ところでこの写真を撮った同じ咋日、カーラジオで、おもしろい話を聞きました。
群馬県大泉町では、「マイニャンバー制度」が今年2月22日の「猫の日」から始まるそうです。
猫の適正な飼育への意識を高めてもらおうと、飼ってる猫と飼い主の情報を町に登録する制度とか。
おもしろいですね。良い試みだと思いました。
(ネットにも載っていました。関心ある人はクリックしてみてください)

不思議なことに咋日は、ペットに関して色々思い感じる日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性バラ

2025-01-16 05:18:22 | 写真・花
咋日15:50頃写したものです。時折雪がチラついていました。
そんな寒中まっただなかというのに、きれいなバラが咲いていました。









こんなひと株でした。

山際を開墾して作られたような花畑でした。

通常のツル性のバラではなく木立性のようでした。
たくさんの花がついていましたが、花はどれもほとんど傷んでいませんでした。
先般(1/10・1/11)は氷点下2℃くらいで、その後も1℃前後の冷たい朝が続きました。
なのに、こんなに花びらがきれいとは?
私は、寒さに負けない、ど根性バラだと思いましたが・・・
冬咲きの寒さに強いバラがあるのですかね?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二葉の里歴史の散歩道」踏破

2025-01-15 05:00:00 | 神社仏閣・史跡等探訪
一咋日、好天に誘われ「二葉の里歴史の散歩道」を歩いてきました。
距離にして約11㎞、昼食・休憩を含み約6時間の散策、歩数計は22,500歩を記録していました。



丸数字の①から⑯を踏破しました。

11:10、アストラムライン不動院駅前をスタートしました。
すぐに、① 不動院の桜門(国重文)が見えてきました。


見出し画像は、不動院金堂(広島市内唯一の国宝の建造物)です。

②日通寺

広島藩藩主浅野家ゆかりの法華宗の寺

③水道資料館は閉まっていました。(不動院からは右のような道をだどりました)

調べると、3月~11月の水・金・土・日・祝・休日と
水道週間(6/1~6/7) 夏休み(7/21~8/31)のみ開館でした。

◎途中で渡った工兵橋


④八剣(やつるぎ)神社


⑤碇(いかり)神社

広島城築城前からこの地に祀られた城下町で一番古い神社だそうです。
当時この辺りは海で往来の船が碇をおろしたとか。

⑥安楽寺

原爆の時、大イチョウがお寺を守ったそうで、後に山門再建時枝が残されたのだそうです。

この近くのお店で昼食をとりました。(12:40~13:10)

⑦饒津神社。ここから「広島二葉山山麓七福神めぐり」の神社仏閣が並んでいました。


◎七福神めぐりのパンフ


⑧明星院

毛利輝元の生母の菩提樹だったとか。

⑨鶴羽根神社

鎌倉時代創建の椎木八幡宮が前身とか。

⑩広島東照宮

徳川家康の霊を祭る神社

⑪金光稲荷神社(七福神めぐりには入っていない神社)

階段約500段を登り、朱塗鳥居120数基をくぐって、奥宮まで上がっていきました。

昭和61年に火災で焼失するまで社叢があったそうです。素晴らしい眺望でした。

⑫二葉山平和の塔(前記 奥宮からすぐ近くでした。ここからも素晴らしい眺めでした)

世界恒久平和を祈念し、原爆犠牲者の冥福を祈るため1966年に建立されたそうです。

⑬尾長天満宮

学問、書道の神として菅原道真を祀る神社

⑭國前寺

浅野藩の菩提寺として造営された日蓮宗の寺

⑮聖光(しょうこう)寺

広島で最古の曹洞宗の寺とか。

⑯才蔵寺(門が閉まっていました。右の写真は門の隙間からのぞいて写したもの)

福島正則の家臣で、槍の才蔵と称された可児(かに)才蔵を祀る寺とか。

今も名の残る急な坂道の“才蔵峠”を越え、17:05、無事JR芸備線の矢賀駅に到着しました。


◎散策マップ「二葉の里歴史散歩道」の裏面です。この全てを巡りました。


不動院から聖光寺までの経路は迷うことなく進めました。
ただ聖光寺から才蔵寺は分かりにくかったので、スマホのGoogleの経路案内を活用したところ、
丁寧に西国街道(史跡岩鼻跡)経由を案内してくれ、約1㎞の回り道をたどったようでした。

ともあれ、登山のような山道(階段)もあった全コースを踏破することができました。
一日にして14寺社にお参りしたので、今年はたぶんいい年になることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする