四季折々

~感じるままに~

新年会

2024-01-31 07:00:00 | 同好会・ボランティア・オカリナ
昨夕、4年ぶりの新年会の催しに参加しました。
昨年末開催の忘年会に急きょ出席できなかった人がいたため、
などと理由づけの、登山同好会の新年会でした。

場所は「個室居酒屋 ぶあいそ別邸 広島駅北口店」

知り合って間もなく15年になる、ある学校の同期生で、登山同好会員(だった人含む)です。

よほど “ぶあいそ” な店だろうと思いきや・・・



名とは裏腹、愛想もサービスも良くて、
120分食べ・飲み放題3,500円。料理もまずまず、年金暮らしには嬉しい居酒屋でした。

残念ながら、全体の同期生会はこの3月で解散することとなりました。
ですが、登山同好会は、登山愛好会などと名前は変えて存続し、連絡を取り合い、

こうした食事会や飲み会も続けようなどと話し合いました。
(「飲み会のみ参加します」との声も)

平均年齢は80.5歳くらい、最高齢者は87歳。
なので、今後は気軽に登れる低山に、できうる限り挑戦しようなどと話し合いました。

過去はこんなにたくさんいたメンバーですが、やむを得ないですね。

(2011/1/24 宮島弥山登山のひとこま)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクも開花

2024-01-30 06:20:23 | 写真・花
マンサク(満作)の花も咲き始めていました。
早春に、ほかの花に先がけて「まず咲く」花といわれています。

昨日11:00頃写したものです。













こんなひと株でした。
まだ咲き始めたばかりで、ほんのチラホラの状態でしたが、黄金色の細い花びらが伸び始めていてきれいでした。

マンサク(満作)は、早春に、他の花に先がけて「まず咲く」花といわれているようです。
東北地方で言われていた「まんず咲く」が短縮されマンサクという名になったとか。
また、枝いっぱいに黄金色の花をつけることから、豊年満作の「満作」の意とする説もあるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい春みつけた

2024-01-29 06:33:51 | 写真・花
昨日同タイトルでUPした花は、春の花ではなかったようですが・・・
今日は、春を感じる本物の花のようです。


いずれも、昨日午前に出会ったものです。 
その1 ネコヤナギが







完全に芽吹いていて、もふもふのものも見えましたがピントが合いませんでした。

小川の端でみつけました。7~8m離れていて近づけませんでした。
つい口ずさみました。
♪ はーるの小川は さらさらゆくよ・・・

その2 菜の花が !



畑の一角で咲いていました。
小川のほとりを離れてすぐだったので。またつい口ずさみました。
♪ 菜の花ばたけに 入り日うすれ・・・

その3 ユキヤナギ(雪柳)の花が !









ユキヤナギ(雪柳)は、雪と名づけられてはいますが・・・
開花時期は3月頃で、春を告げるように咲き始める花だそうです。

あと1週間で立春を迎えます。しかし、
その後も寒い日が続き、本当の春が来るのはまだまだ先です。
ですが、春の花が一つずつ見られるようになってくると、なんとなく気持ちが明るくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい春みつけた

2024-01-28 06:05:03 | 写真・花
寒中というのにハルジオン(春紫苑)が咲いていました。
“小さい春みつけた” と思ったのですが・・・

「春紫苑」に非常によく似ている「ヒメジョオン(姫女苑)」のようでした。







道端で咲いていました。
ヒメジョオンは、北アメリカ原産のキク科の一年草(雑草)だそうです。

花の少ない時期なのですぐ目につき、きれいでしたが・・・
在来植物の生育を邪魔する可能性があり、「要注意外来生物」に指定されてるほか、
「日本の侵略的外来種ワースト100」にも選定されているそうです。
ちなみに、1個体当たり47,000以上の種子を生産し、種子の寿命は35年、驚異的な繁殖能力をもっているそうです。
本来の開花期は、初夏から秋(10月)とのことですが、寒さにも耐えるようになったのかも知れません。
きれいだと感じましたが、本当は「悪いやつ」だったようです。

なお、非常によく似た花のハルジオン(春紫苑)も要注意外来生物だそうで、この2種の違いは、
咲く時期(春紫苑は4月~5末頃)、葉のつき方、つぼみのつき方、茎の断面などの違いだそうです。
今回見たこの花は、そういった特徴などからヒメジョオンに間違いないようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3色(種)の梅の花

2024-01-27 06:20:25 | 写真・花
寒い日が続いていますが・・・
3色(種)の梅の花が咲き、いい香りも漂っていました。

その1 八重の紅梅 昨日15:00過ぎ後頃写したものです。(以下同)









その2 ピンク色の花







この花を写していると、隣の梅の小枝に・・・
ジョウビタキ(メス)が飛んで来ました。日陰でしたが・・・


すぐに日当たりのいいところに飛び移ってくれました。つぶらな瞳の可愛い小鳥でした。


その3 白梅




日の当たり具合により違った色に写りました、


以上3色の梅の花は、同じ公園の梅林で咲いていました。
まだ他に濃い紅色や黄緑色などのつぼみが大きくなっていました。

1月25日発表の、今日(1月27日)からの1か月予報によると、
全国的に平均気温が高く、特に1週目(1月27日~)と、2週目(2月3日~)は平年より高いそうです。
なので、この梅林では一気に開花が進むものと思われました。
各地からも、次々に梅の便りが聞かれそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする