大晦日を迎えました。コロナ禍にあっても、月日が過ぎるのが本当に早いですね。
今年も、このブログは一日も休みませんでした。自分ながら、あっぱれです。
その365日の中から、月々と年間のベストショットを選んでみました。
1月のベストショット「なッ なッ なッ 何だ!? イノシシでした」(1月30日、動画あり)
橋の上から川を眺めていると、何やら動くものが!?
2月のベストショト「賢いコサギ」(2月9日、動画あり)
足を振るわせ、魚を追い出し見事にゲットしていました。
3月のベストショット「カタクリの里」(3月16日)
今年も、このブログは一日も休みませんでした。自分ながら、あっぱれです。
その365日の中から、月々と年間のベストショットを選んでみました。
1月のベストショット「なッ なッ なッ 何だ!? イノシシでした」(1月30日、動画あり)
橋の上から川を眺めていると、何やら動くものが!?
2月のベストショト「賢いコサギ」(2月9日、動画あり)
足を振るわせ、魚を追い出し見事にゲットしていました。
3月のベストショット「カタクリの里」(3月16日)
5月のベストショット「アジサイとキハ40 / JR芸備線」(5月25日)
アジサイを写していると・・・
6月のベストショット「カルガモの親子」(6月1日、動画あり)
ほのぼのとした光景でした。
7月のベストショット「本格的な夏が来た!~クマゼミも!」(7月20日動画あり)
この夏初の大合唱でした。
アジサイを写していると・・・
6月のベストショット「カルガモの親子」(6月1日、動画あり)
ほのぼのとした光景でした。
7月のベストショット「本格的な夏が来た!~クマゼミも!」(7月20日動画あり)
この夏初の大合唱でした。
8月のベストショット「若様をおもてなし」(8月10日)
さすがは若殿様、堂々たる振る舞いでした。
9月のベストショット「シジュウガラの水浴び」(9月22日、動画あり)
若様用の露天風呂(鉢受皿)で・・・
10月のベストショット「旅するチョウ」(10月6日、動画あり)
感動しました。
11月のベストショット「荒谷山の雲海」(11月7日、スライドショーあり)
大感動でした。
12月のベストショット「水鳥はみんな仲良し」(12月24日、動画あり)
邪魔をしているのではなく、互いに協力し合っているようでした。
私の選んだ、2021 (R3)年のベストトショット は ・・・
これです。「なッ なッ なッ 何だ!? イノシシでした」(1月30日、動画あり)
目が合いました。
〈つい先日(12月23日11:45頃)、山向こうの住宅街に2頭のイノシシが現れ、大捕物が繰り広げられているテレビ報道がありました。
その際 、警察官など6人がかまれるなどのけがを負ったそうですが・・・
12月のベストショット「水鳥はみんな仲良し」(12月24日、動画あり)
邪魔をしているのではなく、互いに協力し合っているようでした。
私の選んだ、2021 (R3)年のベストトショット は ・・・
これです。「なッ なッ なッ 何だ!? イノシシでした」(1月30日、動画あり)
目が合いました。
〈つい先日(12月23日11:45頃)、山向こうの住宅街に2頭のイノシシが現れ、大捕物が繰り広げられているテレビ報道がありました。
その際 、警察官など6人がかまれるなどのけがを負ったそうですが・・・
現れた場所やイノシシの大きさなどからして、うち1頭はたぶんこのイノシシに間違いないだろうと思いました〉
以上、この1年を振り返って、私自身の心に残る写真(記事)を選んでみました。
このほとんどは、外を歩き回っていて出会ったものでした。
元気だったからからこそ休まず更新できたもので、健康のありがたさを感じているところです。
今日のUPで、丸6年と1か月間連続休みなしの更新にもなりました。
よくも続いたものと自分ながら感心しています。
以上、この1年を振り返って、私自身の心に残る写真(記事)を選んでみました。
このほとんどは、外を歩き回っていて出会ったものでした。
元気だったからからこそ休まず更新できたもので、健康のありがたさを感じているところです。
今日のUPで、丸6年と1か月間連続休みなしの更新にもなりました。
よくも続いたものと自分ながら感心しています。
来る年も、コロナ禍の中にあっても、できるだけ出歩くようにしようとは思ってはいますが・・・
そろそろ途切れ途切れになるかも知れませんが・・・
引き続きよろしくお願いします。