守田です(20230419 06:00)
● 宇治市議選の応援に行ってきました
統一地方選後半、各地での頑張りが続いています。
僕は近江八幡市に張り付いていますが、昨日18日はそこから宇治市ー木津川市に行ってきました。
宇治では佐々木まゆみさんの応援に入りました。佐々木さんのHPとリーフレットをご紹介します。
宇治市議会議員 佐々木まゆみ公式サイト
https://www.sasakimayumi.com/
ビラはこちらから
https://www.sasakimayumi.com/flyer/%e9%81%b8%e6%8c%99%e3%83%93%e3%83%a9/
● 市内数カ所で佐々木まゆみさんとスピーチしました
佐々木まゆみさん、4年前に初当選し、今回二期目に挑んでいます。
4年前の選挙も僕は応援しました。
佐々木さんは関西無所属ネットワークにも参加して、無所属、市民派としてのびのびと活躍されています!
まずはともあれ、佐々木さんのスピーチ、そして僕の応援スピーチをお聴きください。
魂を込めて話しましたが、二人で良い掛け合いができたかなとも思っています。(自画自賛ごめんなさい)
佐々木さんが楽しそうに、いきいきと話して下さったのが嬉しかったなあ。
https://www.facebook.com/1182740570/videos/201221239326348/
https://www.facebook.com/toshiya.morita.90/videos/639732644636710
https://www.facebook.com/1182740570/videos/1387837072016468/
● 宇治市嘱託職員として働いた経験の中から
佐々木さん、市議になる前に宇治の嘱託職員として14年間働かれました。
行政サービスを担い、JR宇治駅前の「ゆめりあうじ」などで働いて、子育て中の女性たちのサポートなどいろいろなことをしていました。
しかしせっかく良いサービスを提供しているのに、宇治市がそれをカットしてしまった。その時、嘱託職員から何を言っても通らなかったそうです。
それで「これは私が中に入って変えなくてはダメだ!」と一念発起して8年前に市議選に挑戦。
生活が豊かではなかったので、供託金の30万円を必死にかき集めたのだそうです。
結果は次点でしたが、佐々木さんはあきらめませんでした。そこからさまざまに宇治市での市民活動を積み上げ、4年後に初当選を果たしたのです。
この4年前の選挙の直前に僕を招いてくださって「社会的共通資本」についての学習会開催してくれました。
その動画もご覧ください。
● なんの組織にも頼らない無所属市民派に応援を
佐々木さんがスピーチの中で何度も述べてますが、佐々木さんがどの政党にも属さないのは、自分の判断を大事にしたいため。
自分がどう思おうと、中央での決定に従わなくてはならない。そういうのが性に合わないのだそうです。これは無所属市民派全体に共通すること。
大きな組織に入ればさまざまなバックアップを受けられる。選挙では極めて有利です。
でもそれでは自分の声、自分が聞いた声を十分に反映できない。それでこの有利さをあえて取らずに、果敢に挑んでいるのが無所属市民派です。
僕はけして政党の存在を否定しているわけではありませんが、いまの社会を変えるには無所属市民派がたくさん増えることが大事だと思うのです。
野党共闘などが、現場の意見を無視して、東京での政治的取引でいろいろ決められたり、挙句の果てに壊れてきたのを見てきて強く思います。
だから宇治では佐々木まゆみさんを、みなさんにぜひとも応援していただきたいです!
みなさん。あと4日、さらにそれぞれの場で頑張りましょう!
#佐々木まゆみ #宇治市議選 #無所属市民派 #社会的共通資本 #ゆめりあうじ #関西無所属ネットワーク #統一地方選
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます