須我神社をお詣りしたあと、第15番の熊野大社へ。熊野大社は出雲國一宮である。
出雲の熊野大社にお詣りしてきたというと、「エッ、出雲に熊野大社があるの?」と言われる。出雲と熊野大社が結びつかない。
紀伊の熊野大社はこの出雲の熊野大社から分祀されたという説もある。出雲と紀伊は遠く離れれいるように思えるが、海路によって結ばれていた。
出雲國一宮は出雲大社と熊野大社の二つがある。出雲大社が海の神社、熊野大社が山の神社である。古代の出雲族では、この熊野大社系の方が勢力が強かった。
出雲大社で行われる新嘗祭の火はこの熊野大社で鑙り出される。これが10月15日に行われる鑙火祭である。火をあげるのだから、熊野大社の方が力があったのだろう。
出雲大社宮司の就任式である火継式はこの熊野大社で行われる。
今は力関係が逆転した。
鑙火殿は本殿の左にある。小さな社殿である。
鳥居。
ここから意宇川にかかる神橋を渡る。
神門。
拝殿。
境内。
<御朱印> 漢字は「火」である。素戔嗚が熊野山で日本で初めて火を用いたという故事に由来する。
出雲の熊野大社にお詣りしてきたというと、「エッ、出雲に熊野大社があるの?」と言われる。出雲と熊野大社が結びつかない。
紀伊の熊野大社はこの出雲の熊野大社から分祀されたという説もある。出雲と紀伊は遠く離れれいるように思えるが、海路によって結ばれていた。
出雲國一宮は出雲大社と熊野大社の二つがある。出雲大社が海の神社、熊野大社が山の神社である。古代の出雲族では、この熊野大社系の方が勢力が強かった。
出雲大社で行われる新嘗祭の火はこの熊野大社で鑙り出される。これが10月15日に行われる鑙火祭である。火をあげるのだから、熊野大社の方が力があったのだろう。
出雲大社宮司の就任式である火継式はこの熊野大社で行われる。
今は力関係が逆転した。
鑙火殿は本殿の左にある。小さな社殿である。
鳥居。
ここから意宇川にかかる神橋を渡る。
神門。
拝殿。
境内。
<御朱印> 漢字は「火」である。素戔嗚が熊野山で日本で初めて火を用いたという故事に由来する。