ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

平成18年御朱印旅 塩田平

2018年06月17日 16時08分04秒 | 旅行
平成18年11月28日。旅行会社のツアーで塩田平の古寺を巡る。これ以前に塩田平の寺社は個人的にお詣りしたことがあるが、このツアーは牛伏寺まで行くことに魅力を感じた。牛伏寺は個人では行きにくい寺だからである。

塩田平は信州の鎌倉と呼ばれている。

まず大法寺を参拝する。





<御朱印>



続いて、龍光院。





<御朱印>



中禅寺。龍光院や中禅寺は鎌倉街道歴史遊歩道沿いにある。







<御朱印>



次に、安楽寺。別所温泉に近い。





<御朱印>



最後に牛伏寺(ごぶせじ)へ。ところが、この時には日が落ちていた。暗闇の中での参拝となった。





<御朱印>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成18年御朱印旅 山寺

2018年06月17日 15時27分46秒 | 旅行
平成18年10月23日。東北四寺廻廊巡りの最後は、山寺だった。既に中尊寺、毛越寺、瑞巌寺を巡ったので山寺を残すのみ。山寺は正式には立石寺という。

山寺という名前にふさわしく、奥ノ院まで1015段の階段を上がる。足に自信がない人は動かずに最初から下で待つ。

山寺の御朱印は11あるそうだが、私が貰ったのは4つだけ。一番上の奥ノ院と入口の根本中堂・日枝神社のみ。

こういう御朱印の多いところは、幾つ貰えばいいのか、考えてしまう。御朱印はお詣りした証拠なのだから、本堂と奥ノ院だけは貰っておきたい。

御朱印帳を早く埋めたければ、お堂ごとに貰うこともある。御朱印を集め始めると、ともかく御朱印帳を埋めたくなるので、できる限り貰うことになる。自分も最初はそうだった。

これが麓から見た山寺の全景である。



山門。



まず奥ノ院まで一気にあがった。12年前は元気だった。



奥ノ院には大仏殿、如法堂の二つがある。

<御朱印>







奥ノ院から階段をおりる。





山寺の象徴の五大堂。







山門の外に日枝神社がある。



<御朱印>



日枝神社の横に根本中堂(本堂)がある。



<御朱印>














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする