令和2年12月31日。
予定では、豊川稲荷の参詣をして、伊良湖あたりのホテルに一泊する予定でした。
翌日の元旦には、[日出の石門・岸の石門]あたりで、初日の出を観ることを考えていたんですがえ。
新型コロナウィルス騒ぎで、令和2年の旅行から中止の連発です。
令和2年3月 京都御所ツアー(高御座及び御帳台の見学)の中止は、ほんと痛かったですわ。
もうこれで、永遠に、テレビ等ではなく実際に観覧できるチャンスはなくなったと思いますよ。
残念、残念、無念なり!!! です。
2014年12月29日、山陰:出雲大社参詣からスタートした、年末年始の長期間旅行も、
2019年~2020年にかけての、京阪神:四国旅行で終えてしまった。
そして令和3年(2021年)元旦、巣ごもり正月スタートです。
全国各地、もちろん岐阜においても猛威を振るっている[COVID19]。通称、新型コロナウィルス。
名指しで挑発を引き受けたわけではないけれど、こちらから喧嘩を売る必要もないし。
高齢者・糖尿病・心臓疾患の3ワードでは、とてもとても、勝ち目なし。
「負けぬ喧嘩はせぬ事」。
[我が名はムサシなり]において、ごんすけの剣の師匠である武芸者に語らせたことば、
今、己に言い聞かせておりますです。
この正月休みはインターネット三昧になるだろう予感に満ち満ちていました、のにですよ。
それがまあ、なんとなんと。なんということか!
昨年末の大掃除の際に冷蔵庫の移動を考えそして実行したが為に、とんでもないことに!
ルーター類の置き場がなくなってしまったがために、一旦配線を外して台とするべきものを、
あれこれ考えたあげくにシューズラックの最上段に決めました。
そうでした。
あの折のことは、1月4日にお話ししていましたね。
同じ事をクドクド……は、痴呆の始まりだとか。
ここらでやめときまょうか。
いやいやここで止めてしまえば、準痴呆状態(なんてことばがあるかどうかは知りませんが)という風に思われかねません。
なので、もう一くさり。
1月のことといえば、ちと悩ましいことがありました。
市営住宅2棟で、第6自治会を組織しています。
地区全体の自治会員だと、1,000世帯を超えています。
住民全員だと41世帯なんですが、自治会員は32世帯です。
まあねえ、全国的に自治会組織が揺らいでいると言いますからねえ。
でですね、自治会員専用の回覧というのがあるわけです。
色々の、市からの情報とか地区の情報とかをそれでお知らせしているわけです。
その中の一つに[左義長]がありまして。
*念のため* Wikipedia より
左義長(さぎちょう、三毬杖)とは、小正月に行われる火祭りの行事。地方によって呼び方が異なる(後述)。日本全国で広く見られる習俗である。
とんど(歳徳)、とんど焼き、どんど、どんど焼き、どんどん焼き、どんと焼き、さいと焼き、おんべ焼き等とも言われるが、歳徳神を祭る慣わしが主体であった地域ではそう呼ばれ、出雲方面の風習が発祥であろうと考えられている。
毎年この地区では、15日近くの日曜日に行われることが多いのですが、そのために日付が変わるわけです。
終わった後に「ことしはいつなの?」と聞かれたこともあり、日付が分かった時点で回覧物として回すわけです。
わたし、一応第6自治会長を務めておりますので、それも役割の一環だと考えていますから。
左義長は、自治会の行事ではなく、地区行事いや全国的行事ですよね。
となると、住民全員が知っておくべき事柄だと考えるわけです。
そこで、もうひとつ説明しておきますと、棟それぞれに掲示板を用意しています。
昨年から大活躍をしている代物なのですがね(コロナ関係の情報なんか、バンバン張り出しています)。
でね、そこに張り出そうかと思ったわけです、左義長の日付を。
そしたら、一部の自治会員さんに「自治会費を払っていない人のために、自治会で用意した掲示板に、自治会員向けの情報を……」と、苦情を受けたわけです。
新型コロナ関係についてはですね、情報を流さずにいた為にコロナに感染されて自治会員にうつるなんてことになったら、おお事ですからねえ。
コロナ情報は張り出していますわ。
でも左義長のことについては、「会長のするべき仕事じゃない」と断じられまして。
いえいえ、「張り出してもいいじゃないか」という意見もあるんですよ。
ただ、だめだ、というお方、声が大きい方で、皆さんがその方の意見に流されやすいんです。
「どうしたか?」ですか? どうしたと思いますう。
「回覧を見逃した人のために張り出します」。そう宣言しました。
やっぱりねえ、地域の情報というのは、けっこう大事ですねえ。
コロナ情報についても、同じ論理で張り出したもんですから。
でもねえ、自治会費でまかなっているんですよね、細かいようですけど。
掲示板にせよ、紙にせよインクにせよ、です。
ねえ皆さん、自治会員になってくださいよ。
災害時なんか、自治会の存在が大きいんですよ、いや、らしいんですよ。
自治会費の一部で備蓄している物資なんかも結構ありますしね。
予定では、豊川稲荷の参詣をして、伊良湖あたりのホテルに一泊する予定でした。
翌日の元旦には、[日出の石門・岸の石門]あたりで、初日の出を観ることを考えていたんですがえ。
新型コロナウィルス騒ぎで、令和2年の旅行から中止の連発です。
令和2年3月 京都御所ツアー(高御座及び御帳台の見学)の中止は、ほんと痛かったですわ。
もうこれで、永遠に、テレビ等ではなく実際に観覧できるチャンスはなくなったと思いますよ。
残念、残念、無念なり!!! です。
2014年12月29日、山陰:出雲大社参詣からスタートした、年末年始の長期間旅行も、
2019年~2020年にかけての、京阪神:四国旅行で終えてしまった。
そして令和3年(2021年)元旦、巣ごもり正月スタートです。
全国各地、もちろん岐阜においても猛威を振るっている[COVID19]。通称、新型コロナウィルス。
名指しで挑発を引き受けたわけではないけれど、こちらから喧嘩を売る必要もないし。
高齢者・糖尿病・心臓疾患の3ワードでは、とてもとても、勝ち目なし。
「負けぬ喧嘩はせぬ事」。
[我が名はムサシなり]において、ごんすけの剣の師匠である武芸者に語らせたことば、
今、己に言い聞かせておりますです。
この正月休みはインターネット三昧になるだろう予感に満ち満ちていました、のにですよ。
それがまあ、なんとなんと。なんということか!
昨年末の大掃除の際に冷蔵庫の移動を考えそして実行したが為に、とんでもないことに!
ルーター類の置き場がなくなってしまったがために、一旦配線を外して台とするべきものを、
あれこれ考えたあげくにシューズラックの最上段に決めました。
そうでした。
あの折のことは、1月4日にお話ししていましたね。
同じ事をクドクド……は、痴呆の始まりだとか。
ここらでやめときまょうか。
いやいやここで止めてしまえば、準痴呆状態(なんてことばがあるかどうかは知りませんが)という風に思われかねません。
なので、もう一くさり。
1月のことといえば、ちと悩ましいことがありました。
市営住宅2棟で、第6自治会を組織しています。
地区全体の自治会員だと、1,000世帯を超えています。
住民全員だと41世帯なんですが、自治会員は32世帯です。
まあねえ、全国的に自治会組織が揺らいでいると言いますからねえ。
でですね、自治会員専用の回覧というのがあるわけです。
色々の、市からの情報とか地区の情報とかをそれでお知らせしているわけです。
その中の一つに[左義長]がありまして。
*念のため* Wikipedia より
左義長(さぎちょう、三毬杖)とは、小正月に行われる火祭りの行事。地方によって呼び方が異なる(後述)。日本全国で広く見られる習俗である。
とんど(歳徳)、とんど焼き、どんど、どんど焼き、どんどん焼き、どんと焼き、さいと焼き、おんべ焼き等とも言われるが、歳徳神を祭る慣わしが主体であった地域ではそう呼ばれ、出雲方面の風習が発祥であろうと考えられている。
毎年この地区では、15日近くの日曜日に行われることが多いのですが、そのために日付が変わるわけです。
終わった後に「ことしはいつなの?」と聞かれたこともあり、日付が分かった時点で回覧物として回すわけです。
わたし、一応第6自治会長を務めておりますので、それも役割の一環だと考えていますから。
左義長は、自治会の行事ではなく、地区行事いや全国的行事ですよね。
となると、住民全員が知っておくべき事柄だと考えるわけです。
そこで、もうひとつ説明しておきますと、棟それぞれに掲示板を用意しています。
昨年から大活躍をしている代物なのですがね(コロナ関係の情報なんか、バンバン張り出しています)。
でね、そこに張り出そうかと思ったわけです、左義長の日付を。
そしたら、一部の自治会員さんに「自治会費を払っていない人のために、自治会で用意した掲示板に、自治会員向けの情報を……」と、苦情を受けたわけです。
新型コロナ関係についてはですね、情報を流さずにいた為にコロナに感染されて自治会員にうつるなんてことになったら、おお事ですからねえ。
コロナ情報は張り出していますわ。
でも左義長のことについては、「会長のするべき仕事じゃない」と断じられまして。
いえいえ、「張り出してもいいじゃないか」という意見もあるんですよ。
ただ、だめだ、というお方、声が大きい方で、皆さんがその方の意見に流されやすいんです。
「どうしたか?」ですか? どうしたと思いますう。
「回覧を見逃した人のために張り出します」。そう宣言しました。
やっぱりねえ、地域の情報というのは、けっこう大事ですねえ。
コロナ情報についても、同じ論理で張り出したもんですから。
でもねえ、自治会費でまかなっているんですよね、細かいようですけど。
掲示板にせよ、紙にせよインクにせよ、です。
ねえ皆さん、自治会員になってくださいよ。
災害時なんか、自治会の存在が大きいんですよ、いや、らしいんですよ。
自治会費の一部で備蓄している物資なんかも結構ありますしね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます