昭和の恋物語り

小説をメインに、時折よもやま話と旅行報告をしていきます。

信州・箱根での美術館巡り ~北斎が描いた富士 その九)身延川裏不二

2016-11-25 09:32:29 | 神社・仏閣
葛飾北斎の絵に触れてみたくなり、立ち寄ってみました。 お待たせしました、やっとです。 やっと、北斎の富士が展示してありました。え、え、ええ…。 富士の御山は、どこかいなあ…。 手前二つの山の後ろに、隠れるようにおられるのが富士の御山ですか? 嘘でしょ、これ。 . . . 本文を読む

信州・箱根での美術館巡り ~北斎が描いた富士 その八)[礫川雪ノ旦(こいしかわゆきのあした]

2016-11-24 09:07:34 | 美術展・博物館
葛飾北斎の絵に触れてみたくなり、立ち寄ってみました。 お待たせしました、やっとです。 やっと、北斎の富士が展示してありました。 心が洗われる、というのはこういうことでしょうか。 先日の諍いが、笑い話となって胡散霧消していくようですわ。 . . . 本文を読む

信州・箱根での美術館巡り ~長野市水野美術館での、北斎の富士展 (五)作品鑑賞 川合玉堂

2016-11-14 09:06:35 | 美術展・博物館
葛飾北斎の絵に触れ昭和にかけて活躍した日本画家。 12歳頃より絵に親しみ、京都にてはじめ望月玉泉門下、後に幸野楳嶺門下で円山・四条派を学ぶ。 「玉堂」と号するのは1890年(明治23年)、17歳のとき。てみたくなり、立ち寄ってみました。 . . . 本文を読む

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!