天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

ツバメチドリ 厳しい残暑の中で頑張る

2019-08-14 | 遠征

若い個体が渡ってきてました。疲れ果ててたのかゆっくりしてました。陽炎超特大の炎天下で鳥も観察者も両方頑張りました。

ツバメチドリ はじめは後ろ向きだったけどたまにこちらにも顔向け。

ツバメチドリ 何か小さな昆虫が飛んだとき、向こう向きだけど唯一翼を広げてくれた瞬間。

ツバメチドリ ハヤブサは飛んでないけどしきりに上を気にしています。

ツバメチドリ いったんのどを潤します。

ツバメチドリ またまた上を気にしています。

ツバメチドリ わかりました。近くを飛ぶ赤とんぼを気にしています。

ツバメチドリ 赤とんぼを警戒しているのか捕まえようとしているのか

ケリ なんとこの時、1羽のケリが接近、ビックリです。

暑いさなかに暑い画像を最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイサギ 幼鳥

2019-08-12 | 19

この頃田んぼでよく目にするゴイサギの幼鳥です。

ゴイサギ 幼鳥 夏水たんぼを見回っていたら畔で佇んでいるのが目に入りました。

ゴイサギ 幼鳥 何か気になることがあったのか田んぼに移動

バン 近くにいました。

 

バン これが気になったのかもしれません

バン 盛大に水浴びを始めました。

タカブシギ 遠かったけど同じ夏水たんぼにいました。

アオアシシギ 同じ夏水たんぼにいました。

限られ今季の夏水たんぼ、どんな到着のドラマが見れるのでしょうか、楽しみです。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズク 期待に応えて

2019-08-11 | 19

こちらのお宮では巣立ち後もユックリ自立訓練をしてくれて、期待通りの楽しい観察が続きました。

アオバズク このオス親と一番子は特別仲が良いのかいつも一緒にいます。

アオバズク オス親が少し離れた上方の枝に飛び移ったとき、この子も飛ぼうとしますができませんでした。

アオバズク ジャンケンジャンケン、グー、チョキ、パー

アオバズク スリスリ 親子のこの表情、たまりません。

アオバズク これも訓練です。親がノビしたらすぐさま真似て二連奏、その後単独ノービノビ。

アオバズクの楽しい観察が続きました。いつまでここにいてくれるのか、もうしばらく楽しませてほしいです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ 巣立ち雛

2019-08-10 | 19

早朝に農道をウオーキングしていたら出会いました。

ツバメ はじめ離れてたのが横にいざり寄ってきて並びました。

ツバメ 親が朝食の餌を運んできました。

ツバメ 小休止後餌を探しに

ツバメ 残された2羽に新しい兄弟が参戦してました

ツバメ巣立ち雛の親子給餌は見ていて微笑ましくてずっと見ていたい感じがします。燕巣立ち雛はかわいかったです。

おまけ)近くに咲いてます。

カワセミ ウオーキングコースにある工事測量用杭に 若のように感じました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシ 子育て真っ最中、自立も近い

2019-08-07 | 遠征

営巣地はロープで立ち入り制限してましたが、すべてすでにその外に出て活発に活動中でした。大半は巣立ち雛ですが20%くらいは成鳥か。

コアジサシ 例によって背景は明石大橋の橋げた。

コアジサシ 水面付近も飛んでくれます。

コアジサシ 巣立ちびなも飛翔能力を獲得しつつあります

コアジサシ 地上では雛が餌を待っています。

コアジサシ 親子はお互いに自分の親や自分の子をどのように区別するのか不思議です

コアジサシ 餌を与えないことも見かけました

コアジサシ 親が水浴びしてくつろぐシーンも

コアジサシ 餌を子に与えた後は口を漱ぎます

獲物を捕まえるのは防波堤の外側なのかダイビングして獲物を捕まえるシーンは一度も見れませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニアジサシ 横取り大作戦の巻

2019-08-05 | 遠征

今季も来てくれたので暑いさなかですが全く日陰のないカンカン照りの海水浴場での観察を敢行。

ベニアジサシ 現れたのは強い日差しが照り始めてから。トリミング特大、陽炎特大。

ベニアジサシ 明石大橋やハイウエイオアシスの巨大観覧車の背景もここならでは。

ベニアジサシ 水面近くにきてくれました

ベニアジサシ コアジサシをしきりに追いかけます ここに姿を見せる大きな理由の気がします。子育てのため盛んにエサ運びをしているコアジサシが多数、その餌を横取りしています。

ベニアジサシ 横取り大作戦 逃げるコアジサシが餌を放したのを空中キャッチ、奇跡的瞬間です。

ベニアジサシ 防波堤の上では複数個体がドラマを繰り広げてるようでした。遠くて残念。

ベニアジサシ 愛の交歓の一つの姿のように感じました。

ベニアジサシ 子育てしながら移動してきたんでしょうか

都合で長いレンズを持参できなかったのが残念、お見苦しい画像を最後までご覧いただき有難うございました。雰囲気だけでも感じていただけたでしょうか。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロチドリ この時期のこの行動は

2019-08-04 | 19

久しぶりの海岸での観察で見かけたシロチの小群、幼鳥主体だった気がします。先月在庫です。

シロチドリ 動き回りますがそっとしていると近くにきてくれました。わかりにくいけど幼鳥の気がしました。

シロチドリ あちらこちらで擬傷行動が見られました。繁殖の5月頃ごろによく見られたけど、この時期のは何でしょうか。再び繁殖か?

シロチドリ 擬傷行動しながらしきりに小飛行を繰り返します。警戒されてたかもしれません。

めったに出会いがないこの時期の海岸ですが楽しく観察ができました。シロチドリはかわいかったです。

おまけ)気になるので数日後に再訪、背景最悪でかつ遠かったけど巣立ち雛の姿がありました。今季2回目の繁殖と思われます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ 見慣れた光景のいくつか

2019-08-01 | 19

この時期の見慣れた光景がこの日は続きました。先月在庫から。

ササゴイ 潮時がちょうどよかったのか繰り返し漁に成功してました。早朝の日陰で暗いです。

ササゴイ 銀鱗が光ってます。鮎でしょうか。

ゴイサギ この頃田んぼに出てくることが増えてきました。

ゴイサギ サービスよく飛んで移動 

オオヨシキリ 口にガを咥えたままギョギョシ。近くに営巣があるような気がします。

カワセミ まだ色づき不足です。たぶん今年生まれ。

出てきてほしいのがほかにもいるのでウオーキングも油断なりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする