☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

散歩グッツ

2008-04-17 | Weblog
今日も
最近小さい子供達とお散歩に出かけるようになって持ち歩くようになった物。
それは『ゴミ袋』
子供の目線は低いので、大人の私以上に色々な物を見つけてくれます。
そして拾って見せてくれるんですね~大抵どなたかのお庭に置かれている綺麗な石か、ゴミでして。。。。石はお庭に戻せても、ゴミってちょっと微妙で、ゴミ箱が近くにあるときはいいのですが、最近はゴミ袋を持ち歩き、そこにポイポイしてもらっています
でも時々タバコやガラスの破片なども落ちていて危ない!!
大人のみなさん天真爛漫なボランティア達を余計な危険にさらさないように気をつけましょうねえ

そして公園に行くと他の子供達と会う機会もあり、私が日本語で話をしていると
boy;『今英語で話ししていた?』とそこにいた小学校低学年くらいの男の子に質問をされました
私:『ううん、英語じゃないよ』
boy;『僕は英語とトルコ語がわかるよ』
私:『トルコで生まれたの?』
boy;『ううん、カナダで生まれたけど、両親がトルコ語を話すから少しわかるの』
私;『そうなんだ、すごいね~私は日本語を話したんだよ』
boy;『???僕はトルコ語わかるよ』

男の子から?マークが見えたので、もしや・・・と思い
私;『日本って知ってる?』
boy;『知らない』
私;『だよね~中国とかの近くにあるアジアの国だよ』
と説明はしましたが、多分わかっていなかったと思います。。。

もしかしたら発音が似ているのかもしれません。以前トルコから来た女性で『マスミ』という方がいました。あまりにも日本人っぽい名前で、バックグラウンドに日本人がいるのか聞いてみたけど、そういうわけではなくスペルは日本のローマ字よりもう少し複雑だけど、彼女の名前はすぐに覚えられました

帰りがけに飼っている犬も見せてくれて、感じのいい男の子でした☆


我が家のメインバスルーム
午後になると日差しが入ってきます
明るくてお気に入りの空間です


洗面台の向かいがお風呂。アパートの浴槽より少し深さがあるので、時々ゆっくりつかっています 
でもお風呂はやっぱり日本式の洗い場と浴槽がわかれている方が私は好きだな~
写真正面の壁にちょこんと着いているのはトイレットペーパー
全くもって人間工学に基づいていない位置に設置されています・・・
カナダでは公共の場所でも『何故この位置にトイレットペーパーを設置したのか??』というトイレがけっこうありますよ

今日も読んでくれてありがとうございます

ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする