私の中ではその予定全く無しの我が家のキッチンが。。。。。。そろそろリノベーションをしろ!!と言って来ているような状況でございます。。
我が家は築24年程。窓の取り替え、暖房設備の取り替え、断熱材の補充などから始まり、毎年少しずつ修繕をしているわけですが、キッチンもね、築年数と同じなので、ご近所さんでもリノベーションしている所は珍しくない状況です。でもまだ使えるので優先順位的には後の方なのですが。。。。
我が家のキッチン、数年前から、時々引き出しが壊れ始めました。1カ所は手前の扉が取れ、もう1カ所は引き出しの奥が抜け、もう1カ所はキャビネットのハンドルが取れてしまう。もう1カ所は扉が傾いている(これは多分なんとかなる)!!!←書き出してみるとひどいキッチンにも思えますね。
壊れる度にポールに補修してもらっていましたが、年に1回か2回程壊れます。
そして昨晩は、こちらはまだ6年くらいの製品なんですが、電気コンロのコンピュータが壊れてしまって、アラーム鳴りっぱなし。
コンロだけなら、電源を入れれば使えそうな感じですが、コンセントを入れるとピーピーピーとひたすら鳴っています。
そして、コントロールボタンが壊れているので、時計も使えないし、困った事にオーブンが使えない!!! 魚が焼けないよ~!!
しかも、メーカーに問い合わせると、製品そのものは$600くらいの物なんだそうですが、そのコンピューターパーツが$400ちょっともする!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/ad1949709b4dd6adab6e4bc3e0b7c531.jpg)
こちら、キッチンと関係ありませんが、地元RIMから出ているBlackBerryのPlaybook。アップル社のiPadのような製品です。
お買い得の時に$150くらいで購入しました。
ビデオが見れたり、インターネットが見れたり、メールができたりするPlaybookが$150。何故コンロのパーツがこんなに高いのか聞いてみたところ『コンピューターだから』との事らしい。電気コンロのコンピューターなんて『アラーム程度のコンピューターだよね?』とポールが業者にツッコミを入れたようですが、それが$400ちょっと。。もし業者に修理もお願いしたらプラス$100。アホらしい!!
しかも、そのパーツの為に、この電気コンロは粗大ゴミとなってしまうのです!!
でも6年も経ってる製品にそこまでの費用をかけて直すのもね。。。。と言う事で、またまた予定外の出費となりそうな予感。
しかも~!!!キッチン、確かに古いけど、私の中でもまだ使えるし、別に今すぐリノベーションしたいわけではなかったので、我が家のリノベーション企画の中では優先順位はかなり下の方。キッチンごととなったら、出費もかなりだし、プランも真剣に考えたいから時間も欲しいしねえ。困ったもんだです。
引っ越しをきっかけに、まだ使える状態でもキッチンを新しくする人も珍しくないので、ひとまずそういった方達から中古で買うのもありかなあ。。と検討中。
今日はカセットコンロで何とか代用。それにしてもガスは早いね!!! コンロが1つなので、時間がかかると思いきや、調理時間がかなり短くて済むので、総合的にあまり変わらない。 ガスコンロの火力は魅力的だわ~。でも掃除がね。。。。。狭いシンクで洗う事を考えると、フラット天板ならベーキングソーダとビネガーで簡単に掃除ができて扱いやすい。
調理時間の短縮と掃除のしやすさで言えば、気になるIHもこちらでも見かけるようになったけど、電磁波がちょっと気になるところ。
なので、買い替えるとなったらまた同じようなタイプになるのかなあ。。。 あーーーーーあまり今はそこに神経もお金も使いたくないのに~。
ひとまず今週はガスコンロで乗り切る予定です。
我が家は築24年程。窓の取り替え、暖房設備の取り替え、断熱材の補充などから始まり、毎年少しずつ修繕をしているわけですが、キッチンもね、築年数と同じなので、ご近所さんでもリノベーションしている所は珍しくない状況です。でもまだ使えるので優先順位的には後の方なのですが。。。。
我が家のキッチン、数年前から、時々引き出しが壊れ始めました。1カ所は手前の扉が取れ、もう1カ所は引き出しの奥が抜け、もう1カ所はキャビネットのハンドルが取れてしまう。もう1カ所は扉が傾いている(これは多分なんとかなる)!!!←書き出してみるとひどいキッチンにも思えますね。
壊れる度にポールに補修してもらっていましたが、年に1回か2回程壊れます。
そして昨晩は、こちらはまだ6年くらいの製品なんですが、電気コンロのコンピュータが壊れてしまって、アラーム鳴りっぱなし。
コンロだけなら、電源を入れれば使えそうな感じですが、コンセントを入れるとピーピーピーとひたすら鳴っています。
そして、コントロールボタンが壊れているので、時計も使えないし、困った事にオーブンが使えない!!! 魚が焼けないよ~!!
しかも、メーカーに問い合わせると、製品そのものは$600くらいの物なんだそうですが、そのコンピューターパーツが$400ちょっともする!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/ad1949709b4dd6adab6e4bc3e0b7c531.jpg)
こちら、キッチンと関係ありませんが、地元RIMから出ているBlackBerryのPlaybook。アップル社のiPadのような製品です。
お買い得の時に$150くらいで購入しました。
ビデオが見れたり、インターネットが見れたり、メールができたりするPlaybookが$150。何故コンロのパーツがこんなに高いのか聞いてみたところ『コンピューターだから』との事らしい。電気コンロのコンピューターなんて『アラーム程度のコンピューターだよね?』とポールが業者にツッコミを入れたようですが、それが$400ちょっと。。もし業者に修理もお願いしたらプラス$100。アホらしい!!
しかも、そのパーツの為に、この電気コンロは粗大ゴミとなってしまうのです!!
でも6年も経ってる製品にそこまでの費用をかけて直すのもね。。。。と言う事で、またまた予定外の出費となりそうな予感。
しかも~!!!キッチン、確かに古いけど、私の中でもまだ使えるし、別に今すぐリノベーションしたいわけではなかったので、我が家のリノベーション企画の中では優先順位はかなり下の方。キッチンごととなったら、出費もかなりだし、プランも真剣に考えたいから時間も欲しいしねえ。困ったもんだです。
引っ越しをきっかけに、まだ使える状態でもキッチンを新しくする人も珍しくないので、ひとまずそういった方達から中古で買うのもありかなあ。。と検討中。
今日はカセットコンロで何とか代用。それにしてもガスは早いね!!! コンロが1つなので、時間がかかると思いきや、調理時間がかなり短くて済むので、総合的にあまり変わらない。 ガスコンロの火力は魅力的だわ~。でも掃除がね。。。。。狭いシンクで洗う事を考えると、フラット天板ならベーキングソーダとビネガーで簡単に掃除ができて扱いやすい。
調理時間の短縮と掃除のしやすさで言えば、気になるIHもこちらでも見かけるようになったけど、電磁波がちょっと気になるところ。
なので、買い替えるとなったらまた同じようなタイプになるのかなあ。。。 あーーーーーあまり今はそこに神経もお金も使いたくないのに~。
ひとまず今週はガスコンロで乗り切る予定です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)