お兄ちゃん、自転車スイスイ乗れるようになりました!まだ立ちこぎはできないし、ちょっと気持ちに不安はあるようだけど、上手に家の前を行ったり来たり。そんな様子を赤ちゃんと見ていたら、僕ちゃんもやってみたくなったようで、ストライダーにまたがせて押してあげると『ブーブーブーブー』と嬉しそう。サドルを下げたら赤ちゃんの身長でも使えそうだけど、僕ちゃんはストライダーの前に自分で歩けるようになりましょ。
嬉しい事に、赤ちゃんも本が大好きになってくれて、お気に入りの本だと30分近く本読みしていても大丈夫。
でも興味が無い本だと、別の本を持って来るので、わかりやすい。
まだ歩けないので、ハイハイしながら本をズリズリ押して私の所へ持ってきます。
そして、膝にちょこんと座って、早く読んでと催促。
お気に入りの本も沢山増えました。
夏休みに入って、お兄ちゃんにも日中本を読んであげたいんだけど、3歳半違うと、絵本の好みが違うのが困った所。
そして、1歳過ぎの子に『順番』『ちょっと待ってて』を理解させるのは困難~!!
赤ちゃんが別の遊びをしているすきに、お兄ちゃんとカウチに座って本を読み始めると。。。来た来た。。。自分が読んで欲しい本を持って来て、場所横取りしようとかなり強引。
お兄ちゃんの方が、沢山我慢してくれてて、赤ちゃんの本にも付き合ってくれたり。時々読んでくれたり。
でも赤ちゃんにもこだわりがあって『読みたい本は自分で持ちたい』なので読んでくれようとするお兄ちゃんが本を持つと怒るんです!
せっかくお兄ちゃん読んでくれようとしてるのに~。
本を好きになってくれるのは嬉しいけれど、2人同時には限界があり、一人目の子とは、その子のペースで何でもできるけど、複数いるとそうもいかない現実。シェアがわかる年齢とそうでない年齢。
やはり分身の術を身につけたい。なんて感じます。。
なのでなるべく、赤ちゃんがお昼寝中はお兄ちゃんとの時間にしています。
今週はジムナスティックのサマーキャンプ。朝9時からお昼まで。朝ちゃんと起きられますように。
嬉しい事に、赤ちゃんも本が大好きになってくれて、お気に入りの本だと30分近く本読みしていても大丈夫。
でも興味が無い本だと、別の本を持って来るので、わかりやすい。
まだ歩けないので、ハイハイしながら本をズリズリ押して私の所へ持ってきます。
そして、膝にちょこんと座って、早く読んでと催促。
お気に入りの本も沢山増えました。
夏休みに入って、お兄ちゃんにも日中本を読んであげたいんだけど、3歳半違うと、絵本の好みが違うのが困った所。
そして、1歳過ぎの子に『順番』『ちょっと待ってて』を理解させるのは困難~!!
赤ちゃんが別の遊びをしているすきに、お兄ちゃんとカウチに座って本を読み始めると。。。来た来た。。。自分が読んで欲しい本を持って来て、場所横取りしようとかなり強引。
お兄ちゃんの方が、沢山我慢してくれてて、赤ちゃんの本にも付き合ってくれたり。時々読んでくれたり。
でも赤ちゃんにもこだわりがあって『読みたい本は自分で持ちたい』なので読んでくれようとするお兄ちゃんが本を持つと怒るんです!
せっかくお兄ちゃん読んでくれようとしてるのに~。
本を好きになってくれるのは嬉しいけれど、2人同時には限界があり、一人目の子とは、その子のペースで何でもできるけど、複数いるとそうもいかない現実。シェアがわかる年齢とそうでない年齢。
やはり分身の術を身につけたい。なんて感じます。。
なのでなるべく、赤ちゃんがお昼寝中はお兄ちゃんとの時間にしています。
今週はジムナスティックのサマーキャンプ。朝9時からお昼まで。朝ちゃんと起きられますように。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)