☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

新学期

2015-09-08 | 日常の出来事
今日から新学期が始まりました。 初めての学校、初めてのクラス、初めての先生、初めての言語と、お兄ちゃんにとっては初めてづくしの環境でしたが、朝も躊躇することなく、元気に登校していきました。帰りの話からも、楽しかったようで、本当に良かった!

学校も、担任の先生も、私の中の第一印象はどちらも良い感じでした。しかも幼稚園のクラス担任と、今の担任の先生が仲の良いお友達だそうです。

そういえば私も、小学校から少し離れた場所にあった幼稚園に通っていたので、そこの幼稚園から同じ小学校へ行ったのは、たったの5人だったな。4クラスあったので、自分のクラスには最初誰も知っている人がいませんでした。

お兄ちゃんも、新しい環境で、新しい友達と楽しく過ごしてくれたらいいな。

通学は、隣の学区なので、車通学。途中3箇所信号があり、これに引っかかるかそうでないかで、5分は違うな~。
今朝は余裕を持って、出かけられたので、継続できますように。


お兄ちゃんのクラスはフレンチイマージョンなので、1日の半分は英語のクラス、半分はフランス語のクラスになるみたいです。早速、今日は何を習ったの?と聞いてみたけど、「初めてだったから、忘れちゃったよ~。でもカレンダーの数字を1~30まで読んだ」と言ってました。

家に帰ってくると、メールパッドにこんなメッセージを送ってきて

おお!ちゃんと覚えてるじゃん! と一瞬思ったのですが。。。。これ、イタリア語では!? フレンチのクラスだったと思ったんですがね!?

これから初めて出会った言語をどうやって習得してくのか、楽しみです。

前の学校と違っていた事もあって、お昼前後の時間帯に、ナチュリションブレイクというのが2回あって、そこでランチを食べるのは同じなんですか、それプラス10時にスナックの時間があるみたい。

お弁当を3回に分けて食べるから、スナックは別に無くても良いよと、本人は言ってたけど、3回も食事の時間がある事に驚きでした。朝ごはんから1回目のランチ(11時台)までに時間があるかららしいんだけど、この辺り、日本の学校は今もランチ1回のみかしら?

私が小学生の頃は、朝ごはんを7時頃に食べて、給食は12:20頃くらいからだったような記憶。その間にスナックを食べられる時間はなかったよね?


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り

2015-09-08 | 日常の出来事
週末、お友達宅でのお祭りにお招きいただき、親子共に楽しんできました。
すごく本格的でびっくり!!


水風船。日本からお取り寄せらしいっす!


手作りのうちわ。すごいハイクウォリティなの~!

その他お魚釣りとか、食べ物屋さんも色々あって

たい焼き


クレープ


焼きそば。

そしてかき氷~。 我が屋のお兄ちゃんは、日本でかき氷にはまり、出かけた先で必ずと言って良いほどかき氷を食べていました。弟はアレルギーもあって、アイスよりもかき氷なら良いよと食べさせていたので、二人ともすごく喜んでいました。


私はトウモロコシ屋さんと、お兄ちゃんのアイディアで紙飛行機。えっしょぼい?? でもね、この飛行機よく飛ぶんだよ~!!

ちょうど気温も夏日和で、日本滞在の余韻を感じながら、カナダで楽しいお祭りに参加させてもらいました。ありがとう~。
来年もできると良いねえ。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする