雨が降り、秋の寒さがだいぶ戻ってきてしまいました。

どんどんできる事が増えている弟君。
今日もまた1つ、驚かされた事がありました。

塗り絵。いつの間にこんな風にはみ出さないように塗れるようになったんだ~!
お兄ちゃんや、私が今まで出会ってきた同じ年くらいの子達の塗り絵を沢山見てきたけど、これは、2歳にしてはなかなか上出来レベルに入るのではないかなと思います。
この年齢はだいたい、あまり色を分けたりせず、豪快に塗る子が多いです。 でも、時々、2歳3歳でも、すごく器用に、色分けして、丁寧に塗れる子がいて、上手だな~と感心させられる子に出会うんだけど、我が家の弟君も私の中ではその1人となりました。
で、いつの間にこのスキルを身につけたんだろう。。。。と考えてみると、思いつくのはもしかすると、お兄ちゃんのこどもチャレンジについてきた教材かもしれません。
小学校1年生用の教材で、字の練習や、頭の体操になるゲームがいくつか入っている物で、基本我が家はメディア、ゲーム類は、できるだけ遅くに与えたいという方針なんだけど、弟君は、なんでもお兄ちゃんがやっているものはやってみたいので、車で移動中に昼寝をさせたくない時とか、どうしても手が離せない時に、やらせてしまっているんだけど、この中に、ゲーム感覚で色々なパターンの線を引く練習の物があって、それをいつも一生懸命やってるんですよね。 最初はなかなか上手にできなくて、怒りながらやってたり、手伝って~!!と言ってきたりしてたけど、最近はペンの持ち方は正しく無いけど、上手に線が引けるようになって、花丸もらって喜んでいて、多分この繰り返しで、ペンの扱いが以前よりも上達したのかもしれません。
でも、これを渡すと、携帯同様、返そうとしない為、やっぱり自分で時間を決めてやめられないうちは、渡したく無いな~というのが本音だけど、ゲームも程よくやるには、良い刺激もあるんだなと思いました。
中毒化しなければね。

どんどんできる事が増えている弟君。
今日もまた1つ、驚かされた事がありました。

塗り絵。いつの間にこんな風にはみ出さないように塗れるようになったんだ~!
お兄ちゃんや、私が今まで出会ってきた同じ年くらいの子達の塗り絵を沢山見てきたけど、これは、2歳にしてはなかなか上出来レベルに入るのではないかなと思います。
この年齢はだいたい、あまり色を分けたりせず、豪快に塗る子が多いです。 でも、時々、2歳3歳でも、すごく器用に、色分けして、丁寧に塗れる子がいて、上手だな~と感心させられる子に出会うんだけど、我が家の弟君も私の中ではその1人となりました。
で、いつの間にこのスキルを身につけたんだろう。。。。と考えてみると、思いつくのはもしかすると、お兄ちゃんのこどもチャレンジについてきた教材かもしれません。
小学校1年生用の教材で、字の練習や、頭の体操になるゲームがいくつか入っている物で、基本我が家はメディア、ゲーム類は、できるだけ遅くに与えたいという方針なんだけど、弟君は、なんでもお兄ちゃんがやっているものはやってみたいので、車で移動中に昼寝をさせたくない時とか、どうしても手が離せない時に、やらせてしまっているんだけど、この中に、ゲーム感覚で色々なパターンの線を引く練習の物があって、それをいつも一生懸命やってるんですよね。 最初はなかなか上手にできなくて、怒りながらやってたり、手伝って~!!と言ってきたりしてたけど、最近はペンの持ち方は正しく無いけど、上手に線が引けるようになって、花丸もらって喜んでいて、多分この繰り返しで、ペンの扱いが以前よりも上達したのかもしれません。
でも、これを渡すと、携帯同様、返そうとしない為、やっぱり自分で時間を決めてやめられないうちは、渡したく無いな~というのが本音だけど、ゲームも程よくやるには、良い刺激もあるんだなと思いました。
中毒化しなければね。
