ストライダーはガンガン乗り回していた次男くんですが、自転車はお兄ちゃんの時と同様「ペダルこぎ」に不安があるみたいで、あまり積極的に練習することなく冬になってしまったんだけど、今日はちょっと寒かったけど 雪もとけ、お兄ちゃんが弟君をやる気にさせてくれて、自転車にも乗れるようになりました〜。

こいでこいで〜。

上手、上手〜。
次男君がついに自転車に乗れたのも感動でしたが、お兄ちゃんの教え方も とっても上手で、感心しました。
最初はドライブウェイの勾配を使って、ストライダーのようにそのまま下りる。
ドライブウェイから出て道路へカーブ。
止まり方(ベダルを後ろに回す)を教える
スピードに乗ったところで、ペダルに足をのせ、最初は2回、次は4回と上手に導いていき、毎回「今何回こげてたよ〜!」と上手に褒めていて、弟くんのやる気もUP。
そして、それぞれの段階で、まずは自分で弟君に見本を見せてくれて、側で上手に声かけをしてくれました。
教えるの上手だね。と褒めてあげると、ジムナスティックスのコーチが教えてくれるやり方を真似てみたそう。
今のタームのコーチは お兄ちゃんの大好きなコーチで、若いアジア系のコーチなんですが、このコーチの時は上達もするんだよね。
私は見学室から見てると、声かけまでは聞こえないんだけど、いつも一緒になって動いてくれて、見本見せてくれてるから、いい影響を受けたんだなあと思いました。
どちらも褒められたから、この後も仲良くお風呂に入り、仲良く線路づくりを楽しみ、仲良く寝てくれました。 いつもこうだといいのになあ。
いい春休みだったと思います。
明日から学校。。。弁当づくり再開。あああ。。。


こいでこいで〜。

上手、上手〜。
次男君がついに自転車に乗れたのも感動でしたが、お兄ちゃんの教え方も とっても上手で、感心しました。
最初はドライブウェイの勾配を使って、ストライダーのようにそのまま下りる。
ドライブウェイから出て道路へカーブ。
止まり方(ベダルを後ろに回す)を教える
スピードに乗ったところで、ペダルに足をのせ、最初は2回、次は4回と上手に導いていき、毎回「今何回こげてたよ〜!」と上手に褒めていて、弟くんのやる気もUP。
そして、それぞれの段階で、まずは自分で弟君に見本を見せてくれて、側で上手に声かけをしてくれました。
教えるの上手だね。と褒めてあげると、ジムナスティックスのコーチが教えてくれるやり方を真似てみたそう。
今のタームのコーチは お兄ちゃんの大好きなコーチで、若いアジア系のコーチなんですが、このコーチの時は上達もするんだよね。
私は見学室から見てると、声かけまでは聞こえないんだけど、いつも一緒になって動いてくれて、見本見せてくれてるから、いい影響を受けたんだなあと思いました。
どちらも褒められたから、この後も仲良くお風呂に入り、仲良く線路づくりを楽しみ、仲良く寝てくれました。 いつもこうだといいのになあ。
いい春休みだったと思います。
明日から学校。。。弁当づくり再開。あああ。。。
