☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

4ヶ月ぶりの公園

2020-07-19 | 子育て
オンタリオ州だけなのか、カナダ全体なのかよくわかりませんが、誘拐事件が発生したりすると、日本の緊急地震速報のように携帯電話に一斉アラームが鳴り響きます。 今日久しぶりにそのアラームが鳴ったので、誘拐事件が発生してしまったのかと思ったら「トルネード警報」でした。

しかも、先週の金曜日から4ヶ月ぶりに公園の遊具使用が解禁になり、子供達は近所の公園に行こうと自転車のヘルメットをかぶって玄関を出る直前でした

そこで初めて、天気予報を見たら、どうやら豪雨もやっててくる予報。

こりゃ大変だ。。。。と、警報で終わる事を願いながら、急いで裏庭のテントをたたみ、庭に出ていた物をガレージにしまい、窓とブラインドを閉め、PCなどの貴重品類を地下へ運んで様子を待ちました。

一瞬、滝のような雨が降りましたが、それもすぐに落ち着き、トルネード警報の方も無事解除。

木が倒れたり、家が壊れなくてよかった。。。。

夕方から仕切り直しで公園へ出発

今日は2箇所。(昨日はダディと4箇所はしごしたと言ってました)

久しぶりの公園。 次男の成長を感じました

この4ヶ月、体操教室もずっとお休みですが、長男が作ってくれたブランコとロープを使って、庭でブランコをしたり、木登りしたり、ロープにぶら下がったりしていたからか、腕の力が強くなったようで、パンデミック前は一度しか成功しなかったうんていを、今日は何度も達成! 次男、とても嬉しそうです。

ブランコも以前は「マミー、押して〜」と言ってたのに、今日は「見ててね!」と自分で上手にこいでいました


子供達、こーやって あちこち登りたかったよね〜!!! 公園の遊具は色々な運動をさせてくれて素晴らしいね!


帰りがけ、池に立ち寄ると、コガモ達もすっかり大きくなっていて、餌をくれる人達と思ったのか、すごい数が寄ってきました。すぐに退散。

どうして楽しそうなのに公園の遊具で遊べないのか、まだ理解できない年齢の子達も、ようやく思い切り遊べるね〜。

人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする