☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

手作り懐中電灯&ちょうちんあんこう

2020-07-09 | 学校関係
ESQのサマーキャンプ、時間はそれほど長くはありませんが、その勢いで子供達の創作意欲が向上するので、受講してよかったです

次男のクラスは時々 長男が気にかけて見てくれてるけど、私は全く関与しなくても大丈夫な様子です

どちらかというと普段はおちゃらけキャラの次男が、学校モードにスイッチが入って、優等生の僕になっている(笑) ちゃんと自分の意見を述べているし、お姉さん達に自分から質問も積極的にしてる様子。 

あっ!!! 先生がお姉さん達だからかも〜!!!!

家での様子だけ見てると、時々「学校で大丈夫だろうか??」と思う時があるんだけど、やっぱり学校モードの僕ちゃん、健在でした(笑)

そう言えば、今まで担任の先生達もずっとお姉さんっぽい女性でした。

次男のクラスは、毎日何か作っています
今日は電池のお勉強をしたようで、「ちょうちんあんこう」を作ったとの事です

トイレの暗がりに入り、深海魚らしく、仄かなライトがつきました

長男は火曜日以降は、プログラミングが多いようで、音楽を作ったり、今日はウェブサイトを作ったと言ってました

キャンプが終わった後も、次男のクラスが ちょうちんあんこうを作ってる姿を見て
「いいこと思いついた!」と、工作で残った青いLEDを使って、「懐中電灯」を作っていました




トイレットペーパーの芯を使って、まずはこんなところから始めていました。

スイッチがなかったので、点灯&消灯は乾電池を外す必要があるため、持ち手に 乾電池の収納庫も作成したようです


点灯するとこんな感じ。

ここにさらにアルミ箔を内側に巻いたトイレットペーパーの芯と、ラップでレンズを作って完成。

なかなかよく考えたもんだ。


写真で撮るには光が足りないけれど、青いLED3つ。結構明るいです

この後も、二人で折り紙したり、よく飛ぶ紙飛行機を作って庭先で飛ばしたり、おやつを作ったり

1日中何か作っていました。

キャンプは明日が最終日。あっという間だったな〜。


人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺まっ茶白玉&ジャム

2020-07-09 | 食事&レシピ
予定では、今頃日本で 美味しいお寿司と、大きなかき氷を頬張っていたはずでした

今年はカナダにいても、混む場所や遠出はできないのが残念


今日は子供達、朝から色々創作活動していたのですが、デザートも作りました

苺ミルクかき氷、白玉、抹茶白玉、あんこ、苺、寒天、そして私とダディは先日の抹茶アイスクリームの残りで
あんみつを作りました

黒蜜は、こちらのmolasses(辞書によると サトウキビの糖蜜)


または、メイプルシロップの「Very Dark」黒蜜っぽいです。滅多に使わないので、メイプルシロップのお土産用で売っている一番小さいのでも良いかなって、私は思っています

こちらは、次男愛用のイチゴジャムの瓶

中身は、庭のルバーブと、先日イチゴ狩りで収穫した苺を煮詰めた
ルバーブ苺ジャムです。

今日の苺かき氷は、これ+ホモミルクを凍らせたもので作りました

人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭キャンプ

2020-07-09 | 日常の出来事
しばらく天気が良さそうなので、お庭キャンプ。
今回は自分達だけでテントを建てたいと。

このテント、大きいので、大人でも立ち上げる時や屋根をかけるのが大変

お手伝いがいる時はいつでも声かけてね。

と、時々様子を伺いながら声をかけていましたが
「大丈夫!」とのこと

そして

本当に二人で建ててしまった!

あっぱれ。

今年はキャンプ場で使うことはないかもしれませんが、次回のキャンプでは、二人に任せてみようと思います。
子供達、成長したなあ。助かる。


人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする