☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

トライフル&ビーツのピクルス

2020-07-30 | 食事&レシピ
長男がブルーベリーを使ってケーキを作ってみたい!と、スポンジを焼いたんだけど
スライスするところで失敗してしまったらしく。。。すごくがっかりした様子

そこで、トライフルを提案してみたところ、最初は乗り気じゃなかったんだけど
写真を色々見せ、あれこれ提案してみたら 気持ちが切り替わって たくさん作ってくれました


クリームはプレーンとブルーベリー入りと2種類
とっても美味しかったです

私は地元農家さんからのビーツ&新玉ねぎでピクルスを作りました
以前、私は土臭い感じがして、ビーツが苦手だったんだけど
この農家さんのビーツは甘くてとても美味しいんです
蒸しただけで そのまま食べても美味しいです

ピクルスはサラダのトッピングとして食べると とても美味しいです

どちらもグランマ&グランダ達へも差し入れし
喜んでもらえました

人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズ丸呑み

2020-07-30 | 日常の出来事
昨日2つ投稿したら上書きしてしまったようです。

庭に作っていた3つめの巣から雛が巣立った日の夕方。幸い今回は立ち会わずに済みましたが、1羽巣があった木に戻ってきて次男が発見。

そしてなんとびっくり!

触らせてもらえてる!!

子供達は「かわいい〜!!!」と大喜び

すると次は「餌あげてみたい!」

え??餌!?

親鳥はよくミミズのような物を加えて戻ってきてたし、プランターに入れていたミミズ達も1つめの巣の雛達用に掘られちゃったので、
魚釣り用のミミズをあげてみたらどうかと

そしたら、ロビンが「あ〜ん とお口を開けて待ってる」(笑)
そして、パクッ

こんなに大きなミミズを、パクッパクッと飲み込んじゃった
さらにもう1匹あげると言って、今度は端っこの方を口元に持っていくと
ペロリとあっという間に飲み込んじゃいました。(まだ生きていたよ)

お腹。。。大丈夫なのかな

プランターへの鳥よけになるかなと、古いDVDをぶら下げていたのですが
見えるかな? 写真右の方。キラキラと日光を反射させているDVDのすぐ近くに
巣を作っていました

全く意味なかったですね


人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする