すっかり秋ですね〜
今朝はついに暖房を入れました。
今年はどんぐりがとても豊作です。
5年に1度くらいの間隔で、不作の年があるんだけど、今年はわんさか。リスたち大喜び。
小さなお子さん達、どんぐり拾い大好きです。
本当に楽しそうに、夢中で「リスさん達のために」た〜くさんドングリを拾ってテーブルに置いてくれます。
うちの子達は、わざわざ皮を剥いてリス達に置いてあげている事があります(酸化して美味しくなくならないのか。。。)
学校の敷地には 松ぼっくりも沢山落ちています。
それも沢山拾って、子供達が作ったリス用のピクニックテーブルに 山盛り置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/e3bc7feccdbbcba4a8c89237d17df5ec.jpg)
ご馳走だね〜
夜は庭先で「木の実パーティ」が開かれているのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/ade476ee8f7cc67c5e1e8c03c48e88c8.jpg)
朝になると、半分くらいなっています。 お代わりもまだまだ沢山、用意してあります。
きっと、リス達がたらふく食べているのだと思うのですが、 私は密かにちょっと心配な点もあります
見えるかしら?ここにいるリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/ff5c6b4d9a7729e9943b12efa668188a.jpg)
私は見たよ。
ここにドングリを埋めているのを。
その前は芝生の中に。別の日は裏庭の芝生の中に。
しかも、リスの手ってシャベル!? 何となく、この辺りを掘った?というのはわかるんだけど、芝生の中だと、直後でもわからないの。
で、この子達、埋めた場所を忘れるんだよね〜!!!
だから、我が家の庭先には、毎年必ずどんぐりが生えてくるんです!!
苗木とは言え、木だからか、雑草を抜くようには簡単に抜けないんですよ。
子供達が用意した大量のドングリ、リスの胃袋と住処に行く分には良いのですが、ポコポコドングリが生えてきたら
お庭が森になっちゃう〜。
今朝はついに暖房を入れました。
今年はどんぐりがとても豊作です。
5年に1度くらいの間隔で、不作の年があるんだけど、今年はわんさか。リスたち大喜び。
小さなお子さん達、どんぐり拾い大好きです。
本当に楽しそうに、夢中で「リスさん達のために」た〜くさんドングリを拾ってテーブルに置いてくれます。
うちの子達は、わざわざ皮を剥いてリス達に置いてあげている事があります(酸化して美味しくなくならないのか。。。)
学校の敷地には 松ぼっくりも沢山落ちています。
それも沢山拾って、子供達が作ったリス用のピクニックテーブルに 山盛り置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/e3bc7feccdbbcba4a8c89237d17df5ec.jpg)
ご馳走だね〜
夜は庭先で「木の実パーティ」が開かれているのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/ade476ee8f7cc67c5e1e8c03c48e88c8.jpg)
朝になると、半分くらいなっています。 お代わりもまだまだ沢山、用意してあります。
きっと、リス達がたらふく食べているのだと思うのですが、 私は密かにちょっと心配な点もあります
見えるかしら?ここにいるリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/ff5c6b4d9a7729e9943b12efa668188a.jpg)
私は見たよ。
ここにドングリを埋めているのを。
その前は芝生の中に。別の日は裏庭の芝生の中に。
しかも、リスの手ってシャベル!? 何となく、この辺りを掘った?というのはわかるんだけど、芝生の中だと、直後でもわからないの。
で、この子達、埋めた場所を忘れるんだよね〜!!!
だから、我が家の庭先には、毎年必ずどんぐりが生えてくるんです!!
苗木とは言え、木だからか、雑草を抜くようには簡単に抜けないんですよ。
子供達が用意した大量のドングリ、リスの胃袋と住処に行く分には良いのですが、ポコポコドングリが生えてきたら
お庭が森になっちゃう〜。
![人気ブログランキングへ”””](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます