最近、利き手をテーマに書く宿題があったのですが、今更気がついた事もあって もっと意識してみようかと思いました
私は文字や食事は右手を使いますが、小さい頃は左手を使っていた記憶があります
その名残か、飲み物のコップやカップを持つ手、ハサミ、裁縫は左手、サーフィンの体験をやった時もインストラクターから「左なんだね」と言われた事があるので、元々左利きなのかもしれません。
でも、最初から右利きの人に、右で教わったものは(ゴルフとか野球など)、右利きで習得してるように思うのですが、滅多にやらないので、とっさに構えると「あれ?どっち向きだっけ?」とわからくなります。
さらに、最近自覚した事は、歯ブラシを持つ手、片手で本や絵本を持つ時の手、携帯電話を持つ手、飲み物を注ぐ手は、左手を使っています。完全に無意識で使っていた為、それを右手を使っている人達もいるんだ〜!!!と、この年になって驚きの発見でした
そして、携帯電話を左手で使う人達は、きっと同じ問題を抱えているのではないかと思うのですが、LINEでニュースを読む時、「いいね」マークが左側にあって、携帯画面をスクロールアップしている時に、アクシデントで「いいね」ボタンを押してしまう事があるんです!!!
全くそのニュースに興味がなかったり、中には残虐なニュースもあって「いいね」とは真逆の気持ちなのに、たまたまスクロールアップした時に親指で触った部分が「いいね」マークなんです(涙)
これって、誰かに見られてしまうのですかねえ。。。 全く同意していないし、興味もない、読んでもいないニュースに、気づかないうちに「いいね」を押してしまう。。。 もっと携帯画面のど真ん中を触れば良いのかもしれませんが、使ってる携帯がやや大きめな事もあって、親指がやや左側で作業してしまうんです。
困ります。。。 要注意です。
私は文字や食事は右手を使いますが、小さい頃は左手を使っていた記憶があります
その名残か、飲み物のコップやカップを持つ手、ハサミ、裁縫は左手、サーフィンの体験をやった時もインストラクターから「左なんだね」と言われた事があるので、元々左利きなのかもしれません。
でも、最初から右利きの人に、右で教わったものは(ゴルフとか野球など)、右利きで習得してるように思うのですが、滅多にやらないので、とっさに構えると「あれ?どっち向きだっけ?」とわからくなります。
さらに、最近自覚した事は、歯ブラシを持つ手、片手で本や絵本を持つ時の手、携帯電話を持つ手、飲み物を注ぐ手は、左手を使っています。完全に無意識で使っていた為、それを右手を使っている人達もいるんだ〜!!!と、この年になって驚きの発見でした
そして、携帯電話を左手で使う人達は、きっと同じ問題を抱えているのではないかと思うのですが、LINEでニュースを読む時、「いいね」マークが左側にあって、携帯画面をスクロールアップしている時に、アクシデントで「いいね」ボタンを押してしまう事があるんです!!!
全くそのニュースに興味がなかったり、中には残虐なニュースもあって「いいね」とは真逆の気持ちなのに、たまたまスクロールアップした時に親指で触った部分が「いいね」マークなんです(涙)
これって、誰かに見られてしまうのですかねえ。。。 全く同意していないし、興味もない、読んでもいないニュースに、気づかないうちに「いいね」を押してしまう。。。 もっと携帯画面のど真ん中を触れば良いのかもしれませんが、使ってる携帯がやや大きめな事もあって、親指がやや左側で作業してしまうんです。
困ります。。。 要注意です。
![人気ブログランキングへ”””](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_montblanc.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます