今日は予報通り、シトシト霧雨が降ったりやんだりですっきりしないお天気
朝少しの間 雨が降っていなかったので 近所をお散歩。
子供達のリクエストで 大通りの方へバスや車を見てから、ポストへ郵便物を取りに行きました
バスやトラックの運転手さん達の中には、子供達が手を振っているのに気がつくと 手を振り返してくれたり、クラクションを軽く鳴らしてくれるドライバーさん達もいます。子供達の反応とてもよいです。
日本語の大変さの1つに「数の数え方」があると思います。何が難しいって、単位が物によって変わったり、1ぽん、2ほん、3ぼん 4ほん。。。って、何気なく使ってるけれど、初めて学ぶ人からしたら なんてややこしいのだ〜!!と感じるようです。
なので、日常会話で、数に慣れてきたら単位もあえて入れるようにしています
例えば、車を数える時は「1台、2台、3台」などと、目の前を通過する車の数を一緒に数えます。
我が子達が2、3歳の頃も同様のアプローチをしていました。繰り返すと、自然にそう数えるように身につきます
ポストへ行くと、いつも通り広告チラシがたくさん。
子供達は自分も何か欲しいと手を伸ばしてくるので、ピザ、車、チキンなど 聞いて欲しい広告を渡すと 大事に持って帰ってくれます
今日はそれをハサミでチョキチョキしたいとのことで、家に戻りチョキチョキハサミで切りました
どんな風に切るのかな?と見ていたら、大体が適当にチョキチョキ切っているようだったので、こんなのも使う?とクラフトに使えそうな紙とポンポンを見せると「使うー!!」とのことで、これらもハサミで切ったり、ノリをつけたりして、それぞれがご飯を作っていました
この液体糊を絞り出すのは ギューっと両手で押す力が必要です
この作業も、最初はお手伝いが必要でも、少しずつ少しずつ自分で出せるようになると、なんとか自分で出そうと頑張っている様子が見られます。
指の力も鍛えられます
焼きそば、スパゲッティ等と言っていたと思います
他にも色々作っていました
木を一直線に並べて、その上を歩いていました
こちらは椅子を並べて、「バス」だと言ってました。
ちなみに、椅子の後ろに「いす」を表示しているのですが、文字に興味を持ち始めたお子さん達は、これに気がつき、「いす」と読む子もいれば、この文字を名前に含むお友達の名前を教えてくれるお子さんもいます
こちらはバランススキル。
今日は室内用のジャングルジム&滑り台も久しぶりに出しましたが、ここでは身体を使って、それぞれが「見て〜!」と、様々なバランス技を見せてくれました。
こちらは手先を使ったバランススキル
もっと小さかった頃は、形の同じ積み木を積み上げるのも難しかった子達が、今は形が異なり、表面が不安定な形の上にも自分でバランスを意識しながら積み上げている様子が見られます
崩れても癇癪を起こさずに何度も積み上げて、上手に盛り付けていました
こちらはトングを使って、ドーナツの盛り付け。
上手に積み上がると「みてー!」と教えてくれます
そして、またトレーに戻し、積み上げる作業を何度か繰り返していました
何気なく遊んでいるように見えると思いますが、こども達は様々なスキルや感覚を使い鍛えながら、それぞれの遊びに取り組んでいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます