我が家の弟君。最近数字や文字にかなり、興味があるみたいです。 指を使って、イチ、二、サン、シ。。。と10まで数えたり、1つ、2つ、3つ、one two three...un, deux,trois...と10まで数えたり。 お散歩していると、車が2台。等と少しずつ物の数え方も習得中。
アルファベットと、ひらがなにも少し興味が出てきて、いくつか覚えたものはみつけると、これは”オー”とかこれは”ジー”などと教えてくれます。
出かけ先で、看板などを見つけると、”ねえ、mo-m!あそこに何か書いてあるよー! なんて書いてあるの?”と聞いてきます。
お兄ちゃんの時もそうだったけど、こういう風に本人に興味がある時って、教えるのに良いタイミングなんだよね。
今の所聞かれたら答えるけど、私からはあえてアプローチはしていないけれど、カルタとかやってみようかな。なんて思ってます。
神経衰弱もお兄ちゃんとやっていたら参加してきて、最初は私がこっそり教えてあげていたんだけど、いくつかちゃんと記憶できている物も出てきて、食事の支度中などは、お兄ちゃんと一緒に神経衰弱やってます。子供の記憶力ってすごいね。

マグネットプレートでは、大きな四角を作って、横に三角を立てかけるのが、弟君の最近よく作っている形。

昨日は、ちょっと面白いものを作っていました。 私がよく写真を撮っているので、作品が完成すると
”みてー!こんなの作ったよー!かっこいいでしょ〜!写真撮ってもいいよ!”って、自分で言ってくるようになりました(笑)
毎日色々な成長が見られて、楽しいです。
アルファベットと、ひらがなにも少し興味が出てきて、いくつか覚えたものはみつけると、これは”オー”とかこれは”ジー”などと教えてくれます。
出かけ先で、看板などを見つけると、”ねえ、mo-m!あそこに何か書いてあるよー! なんて書いてあるの?”と聞いてきます。
お兄ちゃんの時もそうだったけど、こういう風に本人に興味がある時って、教えるのに良いタイミングなんだよね。
今の所聞かれたら答えるけど、私からはあえてアプローチはしていないけれど、カルタとかやってみようかな。なんて思ってます。
神経衰弱もお兄ちゃんとやっていたら参加してきて、最初は私がこっそり教えてあげていたんだけど、いくつかちゃんと記憶できている物も出てきて、食事の支度中などは、お兄ちゃんと一緒に神経衰弱やってます。子供の記憶力ってすごいね。

マグネットプレートでは、大きな四角を作って、横に三角を立てかけるのが、弟君の最近よく作っている形。

昨日は、ちょっと面白いものを作っていました。 私がよく写真を撮っているので、作品が完成すると
”みてー!こんなの作ったよー!かっこいいでしょ〜!写真撮ってもいいよ!”って、自分で言ってくるようになりました(笑)
毎日色々な成長が見られて、楽しいです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます