ここ数年毎年、春先に買ったジャガイモから芽が生えていたり、生えそうな部分を切って種芋にし、日当たりの良い場所へ移動できるようにこの麻袋で育てています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/bf2537fc1961485c03a01581f4d1c70a.jpg)
今年は2袋用意し、もう1つの方はまだ結構元気なのですが、こちらはなんとなくシーズン終わりを迎えているように感じて、芋掘り第一弾をやってみました
このジャガイモさん達もね、お預かりの子達が沢山お世話をしてくれました。
土いじりがしたい子達のタイミングに合わせて、袋に土を足してもらったり。
ヨイショヨイショと私と一緒に日向へ運んでくれたり。
お水をあげてくれたり
「これ引っこ抜いてみる?」と聞くと「やりたい!」との事で、「引っこ抜いたらどうなってると思う?」と聞いてみました。
一応ジャガイモだと伝えていましたが、特に回答は得られず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/9f77464b100d23b7660cef6154c8a0fc.jpg)
引っこ抜いてみるよ〜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/7d6ed1de427dcaff044d203510de3d42.jpg)
出てきた!
「これなんだ?」と質問すると 「ねっこ!」 おお!正解!
そして、この大きいのはなんだと思う? 「???」 「ジャガイモだよ〜。根っこと同じ場所にあったね」
もしかしたら、もっと中に入ってるかもしれないから探してみる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/e47cd66b373c4bd8f9d7ff91d5df9dec.jpg)
土いじり大好きな子達が、掘っていくつかのジャガイモを見つけ出しました!
私も最後の確認をさせてもらい
この袋からはこれだけの収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/61ae3681df88a693e348e0123025acb0.jpg)
やや小ぶりですが、なかなかいい感じ。
せっかくなので、試食したい子達用に蒸してみました。
何も味付けをせず、蒸しただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/604f10a2bf6969626a0aed2b92638546.jpg)
でも実際に食べたのは この日来ていた子達の中では1名でした。
私も食べてみたけど、美味しかったけどなあ。
第2弾はもう少し待ったほうが良さそうなので、別の曜日の子達とも芋掘りしてみようと思います。
そして第3弾は、今年初挑戦のさつまいも。果たして土の中はどうなっているのだろう。。。気になるなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます