![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は疲れました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
Wedding schoolという講習が結婚式前に2日間もあるんです
朝9:00前から夕方16:00まで教会の教室で。
40組ちょっと来ていたと思います
7組ずつグループに別れ、結婚25年目のベテラン夫婦と一緒に
ビデオを見たり、ディスカッションをしたりと楽しい雰囲気の講習会です
今日はコミュニケーションやお金に関わる内容が中心でした
部分的に理解できたところもありますが
英語教室のビギナー生徒がいきなり ハイレベルクラスに放り込まれた状態です
ディスカッションの内容的にはおもしろそうなのですが
お手上げ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
電話やメールなどは簡単に使えてとても便利な機能だけど
お互いの表情を見ながら会話をする事は それ以上に大切ですと
言う部分は聞き取れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
家に戻ってからPaulには個人的に質問してもらい、回答しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
それと、個々のパーソナリティからお互いの関係をより良くする為に
『心得ておいた方が良いポイント』を確認する70問の選択問題を回答したのですが
これはおもしろかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
結果的に4つのカテゴリーでそれぞれ2パターンずつ性格が分けられるようになっており
互いの性格の違いから気をつけるポイントがコメントとして書かれています
私は辞書を使いながらの為、みんなが終わった頃にまだ18問目をやっていたのですが、家に帰ってPaulに聞きながら確認すると、
今までちょっとしたことで感じていた疑問や苛々していた事(主に私側ですが・・・・)の
理由が明らかになり、接する時のちょっとしたポイントがお互い納得できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
昼休み、やっと外に出れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/87369a67b7db8b6432e35fd26e7ac4a0.jpg)
これは前に神父様がおっしゃっていた事ですが
贈り物でいただいた お気に入りのガラス製品のように
お互い相手の事も壊さないように大切に扱う心がけが大切ですと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
育ってきた環境が違うのだから、自分の思いや やり方があるように
相手にも思いがあることを忘れずに、お互いを尊重し合ってベストな方法を
考えて行く事も 良い関係を継続させるポイントです。と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
私の性格を見抜かれたかと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
明日も1日あるんですよね・・・・・
通訳がいてくれたらいいのにな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
おまけです。カメラマンさん宅のわんちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/1ec983fc140a68d554f27979eabc01ab.jpg)
今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングに参加中です
お帰りに下のボタン ポチッ とよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/6b/d55313dc3ee017d92311b2e3a0d95fc1_s.jpg)
頭ではわかっていても、心はうまくコントロール出来ない。
でも、お互いが思いやりを持つことで更にその先へ勧めるんだよね。
結婚はゴールじゃない…ってよく言うけど、納得だね。
たくさんMr.Paulと触れ合ってさらに仲良くなってね!
という感じですね。適当にごまかすのではなく、向き合っていく事というのは私には大きい価値観かもしれません