少し前に、ボランティアのことを書いたら、
母ちゃんから、次のようなコメントを頂きました。
「ボラさんには「害の無い世間一般人の代表」「通りすぎる他者」といった距離感がいるのですが、家族?友達?恋人?になろうと頑張る人が多く、難しいのですねぇ。コーディネーターさんの仕事は、ボラさんに「役割」を作ることなのかな?」
とっても分かりやすい言葉です。
距離感が必要、
「家族?友達?恋人?になろうと頑張る人」は、
結局、続かなくなってしまうのですね。
私達も、最初は、「どこまで手を出していいのか」が
わからず、何をしていいのか、してはいけないのか、
もやもやしていました。
その経過を経て、今になったと思います。
今度の日曜に、今まで係わったスタッフで集まって
お楽しみ会をすることにしました。
その場でも、そんな話になるのではと、思います。
個性豊かな人と接していると、
たまには、行き違いがあったり、
あの人が居るから、行きたくないなんていう声も
聞こえてきましたが、
何が目的で来ているのかが、明確になれば、
気持ちよく出来ると思うのです。
また、ちょっと固めの話ですね。
害の無い世間一般人の代表! クリック!
母ちゃんから、次のようなコメントを頂きました。
「ボラさんには「害の無い世間一般人の代表」「通りすぎる他者」といった距離感がいるのですが、家族?友達?恋人?になろうと頑張る人が多く、難しいのですねぇ。コーディネーターさんの仕事は、ボラさんに「役割」を作ることなのかな?」
とっても分かりやすい言葉です。
距離感が必要、
「家族?友達?恋人?になろうと頑張る人」は、
結局、続かなくなってしまうのですね。
私達も、最初は、「どこまで手を出していいのか」が
わからず、何をしていいのか、してはいけないのか、
もやもやしていました。
その経過を経て、今になったと思います。
今度の日曜に、今まで係わったスタッフで集まって
お楽しみ会をすることにしました。
その場でも、そんな話になるのではと、思います。
個性豊かな人と接していると、
たまには、行き違いがあったり、
あの人が居るから、行きたくないなんていう声も
聞こえてきましたが、
何が目的で来ているのかが、明確になれば、
気持ちよく出来ると思うのです。
また、ちょっと固めの話ですね。
害の無い世間一般人の代表! クリック!