コーラスへ行く。
最初にみんなでお茶を飲みながら、よもやま話。
そのうちに、先生が「カーネギーホール」のDVDを取り出し、
話題にするうちに、その観賞会に。
先生の解説付きで、各演奏家のさわりを観る。
ルビンシュタインのピアノ、腕の振りおろしの豪快さ。
ハイフェッツの演奏、チェロのとハープの集団、
指揮者の姿、どれも面白かった。
固有名詞、知っている人もあれば、知らない人も。
特に、歌手はわからない人が多いが、
それぞれに凄い。
ハッピイエンドのアメリカ映画だが、古き良き時代が描かれる。
1947年に作成されたそうだが、1952年日本上映、
Mさんは、数回見た!と昔を回顧。
あの頃は、こういう映画に飢えていたのよね。
今でこそ、テレビやDVDで多くの演奏家の演奏を見ることはできるが
この頃は、レコードで聴くのみで、その演奏の模様を見る機会は少なかったので
ドラマ仕立てになっているが、貴重な記録といえる。
ということで、映画観賞会で終わったコーラスだった。
帰り、おおはるさんの見舞い。
そのあと、お花屋さんによったらekkoさんご夫妻が寄ったという話を聞く。
元気そうだったと聞き、ちょっとほっとする。
このところ、お花屋さんを通してお互いの無事を聞き合っている。
そうそう、ゆずのジャムを作ったら
ゆずの香りが髪についたらしく、
時々、ゆずジャムの甘いにおいが香っていた。
夫、早朝北海道へ。
羽田へ送る頃、みぞれ。久しぶりのおしめり。
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
カーネギーホール! クリック!
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/okahanHP/okahan-new221.gif)
おかはんをよろしく、ブログもあります!
最初にみんなでお茶を飲みながら、よもやま話。
そのうちに、先生が「カーネギーホール」のDVDを取り出し、
話題にするうちに、その観賞会に。
先生の解説付きで、各演奏家のさわりを観る。
ルビンシュタインのピアノ、腕の振りおろしの豪快さ。
ハイフェッツの演奏、チェロのとハープの集団、
指揮者の姿、どれも面白かった。
固有名詞、知っている人もあれば、知らない人も。
特に、歌手はわからない人が多いが、
それぞれに凄い。
ハッピイエンドのアメリカ映画だが、古き良き時代が描かれる。
1947年に作成されたそうだが、1952年日本上映、
Mさんは、数回見た!と昔を回顧。
あの頃は、こういう映画に飢えていたのよね。
今でこそ、テレビやDVDで多くの演奏家の演奏を見ることはできるが
この頃は、レコードで聴くのみで、その演奏の模様を見る機会は少なかったので
ドラマ仕立てになっているが、貴重な記録といえる。
ということで、映画観賞会で終わったコーラスだった。
帰り、おおはるさんの見舞い。
そのあと、お花屋さんによったらekkoさんご夫妻が寄ったという話を聞く。
元気そうだったと聞き、ちょっとほっとする。
このところ、お花屋さんを通してお互いの無事を聞き合っている。
そうそう、ゆずのジャムを作ったら
ゆずの香りが髪についたらしく、
時々、ゆずジャムの甘いにおいが香っていた。
夫、早朝北海道へ。
羽田へ送る頃、みぞれ。久しぶりのおしめり。
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
カーネギーホール! クリック!
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/okahanHP/okahan-new221.gif)
おかはんをよろしく、ブログもあります!