仕事の日は、朝5時に起き、支度をする間
時計代わりにとテレビをつけているのだが、
思わぬ儲けもの!と感じる番組がある。
たいがいが再放送だが、
一か月程前に見た10分ほどの番組、
そのキーワードをメモに残したものが出てきた。
「あの人に会いたい」
12月24日は、武満徹だった。
自然の風景の中で歩きながら
聴こえてくる音に耳をすます武満。
虹のスケッチから、
ピアノで音をさぐり、音を紡ぎだすような作曲。
全部彼自身が出て、説明している。
すべての音に耳を傾ける。
「聴く」は大事なこと、
命や、生きているものや、自然を聴く。
ナレーションでは、
本牧の店にあったピアノを昼間ひかせてもらい、
独学で音楽を学んだこと、
陸軍の兵と一緒に米軍のベースで
働いた。
お米を一俵かついだ。
手回しの蓄音機で
シャンソンのパルレ・モア・ダモールを聞いたとき
ゾーっとするくらい、感動したこと。
1930-1996
有線放送がこだましていた。
メモには、こんなことが書かれていた。
一か月たって、ちょっと自分でもなんだろうという箇所もあるが
また、思い出すかもしれないので、書いておく。
あやさんが、「死んだ男の残したものは」を
歌ったという記事をみて、思い出したメモ。

あの人に会いたいー武満徹! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
時計代わりにとテレビをつけているのだが、
思わぬ儲けもの!と感じる番組がある。
たいがいが再放送だが、
一か月程前に見た10分ほどの番組、
そのキーワードをメモに残したものが出てきた。
「あの人に会いたい」
12月24日は、武満徹だった。
自然の風景の中で歩きながら
聴こえてくる音に耳をすます武満。
虹のスケッチから、
ピアノで音をさぐり、音を紡ぎだすような作曲。
全部彼自身が出て、説明している。
すべての音に耳を傾ける。
「聴く」は大事なこと、
命や、生きているものや、自然を聴く。
ナレーションでは、
本牧の店にあったピアノを昼間ひかせてもらい、
独学で音楽を学んだこと、
陸軍の兵と一緒に米軍のベースで
働いた。
お米を一俵かついだ。
手回しの蓄音機で
シャンソンのパルレ・モア・ダモールを聞いたとき
ゾーっとするくらい、感動したこと。
1930-1996
有線放送がこだましていた。
メモには、こんなことが書かれていた。
一か月たって、ちょっと自分でもなんだろうという箇所もあるが
また、思い出すかもしれないので、書いておく。
あやさんが、「死んだ男の残したものは」を
歌ったという記事をみて、思い出したメモ。

あの人に会いたいー武満徹! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!