
今日は、車の免許証更新に必要な高齢者講習会に行きました。
前半は目の検査と、講義。
後半は実技。
車の運転を評価されるのって、
免許証をとって以来で、
取得の時、仮免で一回落っこちたことを思い出し、
(50年近く前の話だけど)
なんとなく、気が重かったのでした。
それに、タイトルのように今日は13日の金曜日、
書類に今日の日付を書き込むとき、余りそういうことを
気にする質ではないけど、ちょっとドキドキ。
今日の受講者は、9名(うち女性3名)
そして講師は3名。
目の検査は一応パスして、
実技では、車庫入れ、クランク、追い越し、自転車追い越し等々。
いつも以上に、ミラーのチェックや後方確認をオーバーにやった。
運転していて思ったことは、
最近はバックする時、ナビに後ろの画像がでて、
それを見ながら停止できるのに、教習車はそれがなく、
ちょっと不便、というか慎重にせざるを得なかった。
機械が便利になったぶん、人間の感覚は退化している。
今までやったことのなかったことが、
「縁石(十センチくらいの段差)に直角に乗り上げてから、ブレーキを踏む」
というのがあった。
同乗した2名は、とても緊張して、
すごい急ブレーキを踏んでいたが、
私は、直ぐブレーキが踏めて、衝撃もなく、
同乗の方々に褒められた。
講義の部屋に戻ったら、
この中で一番うまかったのは、この人だったと
他の人に披露され、
慢心に気をつけますと、答えた。
ということで、
今度の、「高齢の林間学校」の車だし、引き受けましたが
暫くは運転大丈夫そうですので、
同乗の皆様、ご安心ください。安全運転に努めますので。
人気ブログランキングへ

13日の金曜日だけど! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります! クリック!