toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

山吹のクリスマスコンサート

2005-12-20 00:41:23 | 山吹の里では
18日の日記です。

山吹の里のクリスマスコンサート。
ライブをはじめて、65回目。

お昼に山吹についたら、ちょうど、告別式が終わって、
見送りの人たちと葬儀の車がでていくところ。

暑い夏のあとの寒い冬、お年寄りには過酷な気候で、
このところ、弱っている方が多い。
老人ホームは日常と非日常が交差している所の感を強くする。

スタッフが集合し、昼食をとりながら打ち合わせ。
施設長さんは、8時台から見えて、用意をしていてくださる。
他は11時ごろから舞台を作ったり、
幕をかけたり、いすを並べたり、会場作り。

私はプログラムを刷ってからいくので
ちょっと遅め。

今回も、最初は山吹コーラス隊。
先月から、金色と銀色のコーラス隊の衣装を作ったので
みんなに、それを着てもらう。

私は着ない、という人がでるかなと思ったが、皆喜んできてくれる。
きらきらして、華やかになる。

赤鼻のトナカイと、焚き火を歌った。
トナカイの髪飾りをつけたハンドベルの方が二人飛び入りで参加してくれて
よけい、盛り上がる。

つぎは、ハンドベル。
青年館で練習していたグループに声をかけて
クリスマスには、いつも登場してもらっている。

皆さんも腕をあげられ、
曲も、素敵な曲ばかり。
1.荒野のはてに
2.夜明けのスキャット
3.知床旅情
4.ペチカ
5.愛の讃歌
6.ホワイトクリスマス

指揮の先生が、老人ホームというと、
きまりきったように、「ふるさと」となるが
私たちは今年は「ふるさと」は卒業して、
新しい曲を仕入れてきましたとの話だった。

指揮者の真似をする人は、すっかり、音楽に酔っている。

その次は、フラダンス。
ハワイではクリスマスでも夏ですと、司会のAさんが紹介し、
10人を超えるきれいな衣装のみなさんに、会場も華やぐ。
手だけでも一緒に踊りましょうとの掛け声に、きれいな手の動きを見せる人もいる。

休憩のあと、
ハッピーバースデー

弦楽三重奏は、バイオリニストのお母様と
チェロの息子さん、ビオラのお父様と、
家族の登場。

やはり、もう数年前からの常連さんなので
中学一年だった息子さんが大きくたくましくなったのに驚く。

チェリストめざして、希望の高校にも入学できて、
将来はチェロをきわめて、演奏活動をしたいという抱負を述べる。

司会のAさんが
えらくなっても来てもらえますか?ときくと、
僕が生きてて、この山吹がある限りきます、と。

僕が生きててなんて、一番若い人が言うのはおかしいと
お母様が、笑って、たしなめる。

1.愛の喜び(クライスラー)
2.トロイメライ(シューマン)
3.赤鼻のトナカイ
4.第九交響曲より(ベートーベン)
5.クリスマスメドレー
6.ユーモレスク(ドボルザーク)

三人とは思えない迫力で、
年末恒例の第九も聞けた。

最後は、サンタさんが登場し、
みんなに、ペンライトを配る。
会場を暗くして、ペンライトをゆらしながら

きよしこの夜、蛍の光、お正月、で、おしまいになった。

そのあと、一年のしめということで
スタッフで軽くうちあげ。
いや~、今日もよかったね、よく続いてるよね。
うんうん、とうなづきあって、おしまい。

その時、隣の席だった写真をとってくれるNさんと、パソコンの話が弾む。
マイミクにご招待した。前やってたけど、消えちゃったとのことなので。
この日も充実。

家に帰ってきたら、ダンナ隕石を買ってきて、ゴキゲン。


この日も充実! クリック!

画像は、風が強く雲一つなくすんだ日の、
遠くの山が見える夕暮れ。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一日の出来事 (tamakiti)
2005-12-20 13:23:09
totyさんの一日は充実してますねー。

わしの一日の出来事は・・・

書いたとしても1行で終わっちゃうなー(爆)
返信する
すごい (とも!)
2005-12-20 23:56:02
65回か~ 継続ってほんとすごいですよ

充実していいですね



とも!は最近やりたいこといっぱいあるけど体が動かない。。

totyさんの行動力には頭が下がります
返信する
photograph (miso)
2005-12-21 07:43:30
何の変哲もない一枚の写真なんだけど、絵になる風景というか、poemを感じさますね(*^_^*)

この写真もいいなぁ~・・・。
返信する
変哲 (toty)
2005-12-21 21:29:11
★tamakitiさん

この日の日記は長かったですね。

アップしてから、ちょっと長すぎたなと、自分では思ってました。



★とも!さん

65回のうちには、とも!の姿も。

記録にしっかり残ってますよ。



とも!も、東久留米でポン!

続いているではないですか、

あれも、凄いことですよ。



★misoさん

変哲、小沢昭一の俳号だそうです。

景色、冬になると、山が良く見えるんです。東京もまんざらでもないかな。
返信する

コメントを投稿