同期会の宿に選んだ知多・内海・山海館はセントレアに着陸する飛行機を見たかったから。しかしここは『潮騒』の舞台・神島など伊勢湾口に近いので飛行機を見るにはやや不利なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/f6d23cf71f7de173858df1e8f2460f6b.jpg)
それでも夕方お風呂に入っているとき、航空灯を点滅させて飛んでいくのが望見できたし、帰りの内海駅からもしっかり眺められたので、とりあえずの目的は達せられた。
夕食後の二次会はサプライズ参加してもらった先輩が『かっぱえびせん』で、夜中の2時までワンマンショー。おかげで誰も風呂に行けんかった(-_-;) 朝風呂はちゃんと行ったけどね・・・
明けて朝食。珍しい干物バイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8a/c0bd1b5bd88e53fb0937cbbee531dc03.jpg)
左上から温泉たまご、芋サラダ、ジャコと大根おろし、ハルサメと野菜あえ、干物(コンロで焼いている)、ヒジキの炒め、キスの天ぷら、海苔、ナスとピーマンの煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/b7881301fc989ca90403371adcb12dc0.jpg)
レストランの真ん中には干物が各種(アジ、イワシ、かます、かわはぎ)並んでいて好きなものをピックアップしてコンロで焼いて食べられるスタイルになっていた。
食後精算を済ませ、内海駅までマイクロバスで送ってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/dfed2667662c4438f0e4be99aa9a6100.jpg)
帰りの電車も始発駅からなので貸し切りみたいなもん。わあわあ言いながら帰りましたとさ。
夜は塩、朝は汁がいいかも。
干物が慣れたアジでいいです。
河豚は食べた記憶ないんですよ。どっかでモミジオロシとポン酢で食べたかなぁ。思い出せないです。
そういうことからも今回のイベントは羨ましいです。
そうなんですか、宿泊旅行は5年もお預けとは辛いですね。温泉宿もナカナカ行けませんよね。
今は色んなホテルなんかでも従業員さんはマスクしてますが、お客は殆どノーマスク。特に食事時には。
考え方次第ですが、宿泊旅行も景気浮揚のために必要なことですし、体が動かなくなって後悔しないよう、やりたいことはやっておいた方がいいですよ。
私、天ぷらは基本的に汁がいいです。
干物はあまり食べないので、何でもいいです。
河豚は今回はてっさでしたが、ふぐちりの雑炊は
絶品なのでコースで食べられることをお薦めします。